-
石の仕入れその3
ルース/宝石
2021.05.15
前々から気になってしょうがなかった石。 ダイアスポア。 とってもきれいな紫ですよね。 少しブラウンがかっていてとても魅力的ですね。
-
石の仕入れ その2
ルース/宝石
2021.05.14
昨日の続きで、仕入れた石をご紹介します。 こちらはダークブルーのスピネル。 GIAによるとスピネルのブルーはコバルト由来。 ですが、これは特別コバルトブルーという名称はついておりません。 なので、ブルースピネルということです。 色の由来は様々。 何を含有しているか、組み合わせで色が決まってくるわけです。 どんな石でも、まずは第一印象。 そこから手に入れるかどうかを判断するために、、、日光で退色するものは避けたいなと思ったりもするのですが、基本的には石屋さんを信頼し、その情報と自分の経験値で決めます。 深みのあるブルー、だけじゃないこのギラギラと反射する輝きがあんまりにも惹きつけるので即決。 グレーみも感じるようなブルーですね。 そして昨日のマンダリンを今日、お天気よかったのでもう一度撮影しました。 本当に、美しいオレンジ。 インスタでも書いたのですが、これが夏の誕生石だっていいんじゃない?と思うようなあざやかな、夏を思わせる色。 とはいえ結局冬に見たってその季節に合うように思うんですよね。 あと一つ、仕入れた石があるので、またご紹介させていただきます。
-
石の仕入れパート1
ルース/宝石
2021.05.13
石屋さんから、いい石が入ったとのことで画像を見せていただき、送ってもらいました。 早速テンションが爆上がりという状況で、雨にもかかわらず撮影しました。 霧雨のしずくがついてしまってますが、撮影するには十分いい感じの暗さでした。 また晴れているときにも改めて撮影します。 そんなにたくさんではないのですが、一部紹介いたします。 まず、マンダリンガーネット。 それはもう美しい。 外曇り、日陰。 室内。 外曇り、日陰。 もうどこからどう見てもきれい。 プラチナとかで作ってもかっこよさそうですね。 でもあえてのイエローでシンプルにブラシ仕上げとかも素敵かも。。。 そしてムーンストーン。 これはもう即決。 上のマロンのファセットもなかなか伝わりませんが、めちゃくちゃ魅力的。 下側のバフトップも相当素敵です。 いいものなので、シラーがばっちりです。 日陰 曇り、外。 室内。 そしてこれ。 私が選ぶのはとても珍しいと感じるかもしれませんが、ブルッカイトインクォーツです。 プラチナ色のインクルージョンがめちゃくちゃクールで、これもまあ即決ですね。 これもすごくシンプルにプラチナフクリンで、と思っています。 雨のしずくがついていますが、外だとこんな感じ。 19ct超えてますので、重いですが、またこのバフトップなのが魅力の一つですよね。 作るのが楽しみです。
-
4mmローズカット
ルース/宝石
2021.04.17
あれこれ作ったり悩んだりとしているときに目についたこの小粒のローズカット。 シンプルなペンダントにしようかなと、進めております。 フクリンで、バチカンにメレダイヤを留めて、少し太めのチェーンで。。。 妄想が広がっております。 シンプルながらも福永宝飾店らしさ、模索中でございます。 自分たちよりも、これは我々のジュエリーを楽しんでいただいている皆様のほうが気付いている部分かもしれませんね。
-
ハックマナイト ソーダライト
ルース/宝石
2021.04.15
ソーダライトの亜種として存在するハックマナイト。 石についてとても詳しいわけではないので、蛍光性やら色の変化やらが特徴的なルースではあるのですが、そこは置いておいても、 このつるんと丸い感じ、色、どれもとても魅力的だったので、手に入れました。 日光のもとでとても鮮やかになるので、これまた魅力的ではないですか。 今日は御徒町に別件で出ておりまして、ついでに石屋さんに顔を出して発見したルース。 これはリラックスライン向きだと思いますので、早速作ってみようかなと思ったのですが、今日のスケジュールはなんと日中御徒町からの、保護者会。 小学生の洗礼といいましょうか、早速の行事で心の余裕は全くなく。 写真を撮って精一杯でした。 ただ近いうちに取り掛かると思いますので、また原型などできたらお知らせします。 室内に少し置いておくと色が薄ーくなってきました。 面白い石です。
-
ローズクォーツで
お知らせ
2021.04.12
珍しい、と思われる方も多いかもしれません。 はるか昔は、ローズクォーツもいくつか作っていたりしました。 そのころに仕入れたものがまだあって、コロンとした感じが改めて見るととっても魅力的だったので、これらも店頭用で作り始めました。 この状態だと色の良さがいまいちつたわりませんが、 なんとなーくオレンジみもあるよな?シルキーな雰囲気が大変魅力的です。 あえて、片方はプラチナで作ってみようかなーなんて思っています。 プラチナのブラシ仕上げ。 どちらも覆輪の予定です。
-
ジェパラ 隕石由来のペリドット
ルース/宝石
2021.03.25
何度かオーダーとしてご紹介しておりますジェパラのペリドット。 隕石由来のものです。 こちらも、石から探させていただきました。 本当に、良い色で、今回はスッキリカッコよくプラチナでまとめました。 新鮮です。 とても良い色合いですよね。 特徴でもある線状インクルージョンもよく見えます。 ぜったいではないと思うのですが、いつも手に入れるジェパラのペリドットは、照りもあり輝きも強く、とにかく美しい。 本当に希少価値も高く満足度も高い、美しいペリドットです。
-
ムーンストーン 確認用
ルース/宝石
2021.02.14
ムーンストーンをお探しのお客様のために、この場を借りてご紹介させていただきます。 いまあるペアのタイプです。 基本は透明感のあるもので、クリアな印象が強いにもかかわらず、 ブルーのシラーがガツンと見えてくる、美しいオーバルのペアです。 ファセットカットです。 カメラやスマホだと伝わりづらいのですが、シルキーなシラーです。 一眼で撮影したものです。
-
続々 今度はオパール
日常
2020.11.23
前にメキシコから直接仕入れたオパール。 まだ磨いておりませんが無事石留完了しました。 イエローゴールドにこのベージュ系の色合いが、今までにない感じでとても素敵です。 ホワイト系のもいいですよね。 右側の上のほうは、画像で全然とらえられなかったのですが、イメージ的には甘露飴?のような色合い、透明感なのに、時折紫がきらきらきらーと輝くのです。 今回のオパールの中でも結構おすすめです。 そしてピンクのは先日ご紹介したピアスとセットにできるピンクトルマリンです。 そしてまた少し前にアメリカから入れたタンザナイト。 ペンダントとピアスの予定です。 一つクッションはシャンパンゴールドです。 このメキシコらしいオレンジのオパールはペアでピアス予定です。 本当は200個くらいの商品を作りたかったのですがさすがに無理!!!!という状況ですが、一点一点魅力的で、充実した一品たちなので、 税人もお楽しみください。 今課長が磨いているものがまだありますので、上がり次第また石留へと進めます。
-
umba sapphire
ルース/宝石
2020.10.16
石は、少しずつ少しずつ仕入れております。 少しずつがチリツモで、結構増えているようにも思いますが。 最近ずっと気にかかっていたサファイアがありまして、産地がウンバというところのものです。 色が鮮やかで、チューブ状のインクルージョンが見えるものもあって、なんとも魅力的な石です。 たまたま持っている方に会えたので、仕入れました。 小粒なんですが、キラキラとしてきれいです。 色も、オレンジだけど赤味もあって、コニャックのような印象で、ふんわりと香ってきそうですよね。 ブルーもきれいでしたので、一緒に仕入れました。 これらはカットが少しいびつなので、リラックスラインか、、、と考え中です。
-
10/6(火)は定休日10/7(水)は臨時休業です
お知らせ
2020.10.05
ちらちらと予告をしておりますので、察しの良い方ならばお気づきかと思いますがまだまだお伝え出来ませんが、 12月前半に向けていま絶賛作業中という状況です。 が、おそらく本当にパンクするほど忙しくなるのは11月ごろと見込みまして、その前の体力温存として臨時休業いただきます。 9月には阪急に向けて店内は空っぽでしたが、12月はそうならないように、吉祥寺用、イベント用、と分けたいと思っています。 どちらに何が行くかはわかりませんが、それもすべて含めて出会いと、楽しんでいただけたらと思っております。 まだ全然できてませんけど! でも手は動かしております。 仕入れていたオパールや、タンザナイト、ペンダントも素敵かなと思いましてこれらのアイテムでもおつくりいたします。 タンザナイトはシャンデリアピアスにできそうなものがあったので、ピアスも予定しています。 オパールはどうしましょうねー。 ピアスも素敵かもしれません。 が、ペアがうまく取れそうにないなーとか。悩み中です。 そして、今回はグレースラインもさらに増産予定です。 gracelineではないのですが、先日仕入れた石。 ローズカットのサファイアです。 なんだか、これを見た瞬間原点に戻ったような気持ちになりました。 ゴロンしていて10ミリ前後のいい感じのサイズ感なので、リングやピアスやあれこれ考え中。
-
石が映える季節
お知らせ
2020.09.26
ですね。 昨日大阪よりもろもろ商品が戻ってきましたので、ある程度は店頭に戻しました。 オンラインにも、の戻ってきたものは今月中にアップしなおしますので、しばしお待ちくださいませ。 新しいもので戻ってきたものたちはまだオンライン用の撮影ができておりませんので、でき次第掲載予定です。 いつになることやら!ですすみません。 そんなわけで、写真が美しい季節となりました。 昨日だったかおとといだったか、午後で、雨で、暗かったのですが、思い立っていつもの外で撮影しました。 スマホです。 綺麗ですよね。 確実に真夏の写真とは一味も二味も違うように思います。 ちょっと暗がりくらいで、また空気がきりりとしているくらいのほうがものも良く見えます。 コンビ系のリラックスラインリングはすべて売れてしまったのですが、ぽろぽろと意外なものも帰ってきております。 あの子どうだったかしら???と、オンラインへの掲載が待ちきれないという方は、状況のみはお伝え出来ますので、お問い合わせください。 店頭にお越しくださった場合は通常通り販売可能です。 メールで在庫状況のご質問は可能ですが、販売に関しましてはオンラインへの掲載をお待ちいただくようになりますので、ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします!
-
またまたオパール from Australia!
ルース/宝石
2020.09.19
これまた多分たまたま重なったのですが、もともとはこちらのオパールを仕入れようとずっとあれこれ見ていて、そのタイミングでファセットのオパールを発見してしまった、という事態で、オパールが福永宝飾店内で小さな祭りになってしまいましたが、こちらのオパールはオーストラリアから。 これは一眼でたまたまタイミングがあったので撮影したのですが、上のスマホ画像のようにもっと透明度があります。 どちらもコロンとしていてとってもかわいらしい。 丸の青いほうは、ベースはうっすら赤味のある透明に、青や紫が時々とんでもなく強く表れる不思議な石。 三角のほうは、グリーンが強めのまたこちらも時々紫がきらりと光る魅力的なタイプ。 これをいつどのように作るかまだ決めていませんが、加工するのが楽しみです。 バッキバキの力強い遊色タイプも魅力的ですよね。 それもいつか、、、と思いますが、その辺は身の回りの作家さんでもあまりにも素敵すぎるものを手掛けていらっしゃるので、もう私的にはおなかいっぱい。 人様の作品で満足してしまっているという次第です。 福永宝飾店らしいタイプを発見したらまたいつか!ですね。
-
昨日の仕入れ
ルース/宝石
2020.09.18
久々に石を直接見ての仕入れとなりました。 たくさんではありませんが、また厳選して仕入れをしてまいりました。 この小粒は、モンタナサファイア。 少しだけ持っていたのですが、もう少し欲しいなと思ったのと色味も良く出ているものがと思い発見。 うっすらシルキーな中身で、濃いブルーから淡いブルー、グリーンなどが混ざっています。 画像ではまったく伝わらないのですが、光があるとより美しい。 小粒なくせにかなりの存在感です。 そしてこちらはスターサファイア。 曇り空の太陽光でもよくわかる程度の星は出ていて、何よりこのシルク質がとっても目を引きました。 大きいほうは、おしりがまるで普通のファセットのようにとがっていて、ちょっと不格好なのが笑えるのですが、それはそれで私としては個性的な具合が気に入りました。 これ以外にもスピネルなどなど。 また追ってご紹介します!
-
メキシコオパール ご検討用動画アップしました
お知らせ
2020.09.13
数日前からちょくちょくご紹介している通り、メキシコオパールを多めに仕入れました。 ホワイトのタイプは現在ご検討いただいている一部のみご紹介いたしますが、これ以外にももう少しございます。 ご検討いただくものが決まりましたら、それ以外はまた店頭品で冬くらいを目指して製作予定です。 ★ホワイト系オパール 上から1.2.3.4.5 ペアシェイプ6 1:7.35×5.0㎜ 2:8.8×6.5㎜ 3:7.0×5.8㎜ 4:11.5×9.4㎜ 5:9.6×7.5㎜ 6:ペアシェイプ8.5×6.0㎜ https://youtu.be/STuptpsrbEk 以下はこれから店頭用として追加予定のオパールたちです。 こちらはベージュ系のもの。 https://youtu.be/YuppcKX9EzA こちらはオレンジ系。 https://youtu.be/WRqxEYm0QSo ルースのみの販売はしておりません。 この中などからお選びいただいてのオーダーも可能ですが、店頭用に早々に作り始めてしまうものもありますので、必ずすべてがご紹介できるものではございませんのでご了承くださいませ。 強めの太陽光でのオパールもだいぶん楽しいですねー。