-
オーダーメイドジュエリーについて
オーダーメイドについて
2025.04.30
※2025.4月現在の内容です。必要に応じて適宜追記・変更する場合がございます。 オーダーメイドとリメイク 福永宝飾店のオーダーメイドは、店頭在庫の石からご依頼いただく方法と、お手持ちのジュエリーをリメイクする方法とございます。 ※お持込のルースには条件がございます。下段注意事項を必ずご確認ください。 ご相談にはお時間(1~1時間半程度)をかけて、じっくりお話をさせていただきますので、必ずご予約ください。当日お電話をいただくことも可能です。その日の空き状況をお伝えいたします。 オンラインでのご相談につきましては、オンラインオーダーメイドについても併せてご覧ください。 福永宝飾店のオーダーメイドは大きく分けて2種類の方法で取り組んでおります。 relax line レースのような繊細な線で石に合わせて実作していく方法。 作家お任せで作らせていただきます。レースの分量、スッキリか華やかか、石の向きなどある程度のご希望を伺ったあとは、当店にお任せいただいて製作をしていきます。 grace line デザイン画からスタートし、設計、実作に進める方法。お客様のご希望を伺い、イメージしてデザイン画を描き、修正などを加えてご希望デザインを確定させていきます。デザイン画が決定しましたら、実作に進めます。 宝石について ※免責補償等※ 宝石との出会いは一期一会です。そして、宝石は繊細で、割れや欠けが生じる可能性が非常に大きいものです。細心の注意を払って加工に取り組んでおりますが、それでも欠ける、割れるということがございます。その場合、全く同じものをご用意することはどうしてもできませんので、同等の石を改めてご選択いただくこととなります。ご了承ください。 お持込みのルースにつきましても同様に、全く同じものをご用意することができませんので、補償が一切ききません。硬度や靭性、カットの状態、ご希望のデザイン等を鑑みお断りするルースもございます。リスクの高い加工となりますので、ご納得いただいた上でご相談いただけますと幸いです。 モース硬度とは、石の「傷つきやすさ」であって、「割れやすさ」とは全く別のものとなります。ダイヤモンドは傷つきにくいですが、一定の方向から叩けばいとも簡単に割れてしまいます。硬度が6-7程度の翡翠は、硬度が7以上のトルマリンやアメシスト、ガーネット、トパーズに比べ実はとても強く、割れずらい石ですが、硬度が低い分傷は入ります。このように、どのような宝石も、色々な意味で繊細です。ご自身でルース(石)を手に入れられる際は、その先の加工なども含めてじっくりご検討ください。 オーダーメイドは、ご来店(正式なご依頼)から完成品のお渡しまでで通常大体3か月ほどお時間をいただきます。※作業が立て込む場合等は4か月ほどいただくこともございます。原型完成のタイミングで手付金のご入金をお願いしております。手付金についてはやり取りの合間に詳しくご案内いたします。納期は、デザインの進行状況により多少の前後がございます。
-
備忘録 2025タイ出張出発後①
日常
2025.09.13
帰国いたしました。 5日間、ありがとうございました。 残念ながら現地でブログにアクセスできず、続きをすぐ書くことができませんでした。 無事戻りましたので、記憶がまだ新しいうちに早速続きを書きあげます。 トリファのeSIMは、現地についてから空港のWi-Fiを拾って、手順通りに回線の切り替えを行いました。 日本での自分の主回線をオフにして契約したeSIMをオンにする、という感じです。 無事回線が通じてほっと一安心。とっても使いやすいです。無制限だしノンストレス。 到着の連絡を課長にして、いざ入国。 入国は、ほぼ機械なので本当にあっけなく終わりました。 むしろ出国のときになぜか一度パスポートをもって別室に連れて行かれそうになりました。 すぐ解放されたけど何だったんだろう。 無事入国したのですが時間はまだ6時。 とりあえずホテルに荷物を預かってもらうべく、電車も動いていたので乗り込みました。 乗換案内をGoogleで検索したらば、電車で2時間などとのたまうので、そんな馬鹿なと思い、何度か調べ直しても良くわからないので、とりあえずまあ時間かかってもいいかと思い電車に乗り込みました。 結局二時間もかかることはなく、路線図とにらめっこしながら乗換え、無事ホテル着。 アーリーチェックインは残念ながら部屋が空いていなかったのでできず、とりあえず荷物だけ渡して再び出かけることにしました。 ちょっとお買い物もしたかったので、ICON SIAMというどでかいショッピングモールに向かうことにしました。 ここでまた乗換ルートに難あり。 乗り換えようと思ったけれど、乗換先から指定されている駅が全く見当たらず。 Wat Mangkonという駅まで行って、そこからどこかに向かうはずなのに一向にみつからないので本当にうろうろして、もしやと思い調べ直したら、電車じゃなくてバスでした。 いやしかし、バスはあまりにもハードルが高い。 お金支払かたも乗りかたも分からない、説明を受けてもわかるわけがない、ほかはないのかと調べたら、なんと船が出てきました。 船??と思ったのですが、結構普通にでてくるので、ならばと時間もあるし船を使ってみようと思い立ち、15分ほど歩いて船着き場へ行きました。 チャオプラヤ川を渡る船で、観光地でもあるのか外国人観光客がわんさとおりました。 よしよしとこれで一つほっとして、チケットを手に入れて乗り込みました。 とっても楽しかったのです。 ゆえに、乗り過ごしました。 甲板に出て、動画など撮っておりましたらまんまと目的のICON SIAMを通り過ぎ、あれーと思う間に次の船着き場だったので、すぐに降りて再びチケットを購入し、また別の船に乗船しました。 情けない。 気を取り直して、目的のICON SIAMにいざ。 ここ以外に何か所かショッピングモールがあるのですが、本当に規模がすごい。 とにかく大きい。 モールの中に、小さなタイの街並みのような屋台やお土産物屋さんが所狭しと並んでいて、わくわくさせてくれます。 ちょろちょろと楽しみ、お昼ご飯をここで食して、良い時間になってきたのでホテルに戻ることにしました。 来た道程をそのまま折り返し、無事ホテルにチェックイン。 船から電車の駅までのエリアはチャイナタウンだったようで、雰囲気が独特でした。 赤いし金色だし、漢方屋さんみたいなところや骨董屋さんもあれば、見たことあるキャラクターだろうと思われる何かのグッズが所狭しとぎゅうぎゅうに詰め込まれていたり。 その異世界から脱出し、電車に乗り、チェックインしてひとまず初日は終了です。 夜中1:30のフライトだったので、ほんとうに長い一日でした。 次の日からが本番。 ということで続きはまた後日。 石の写真も少しだけ。
-
備忘録 2025タイ出張出発前③
ジュエリー
2025.09.07
いよいよです。 昨日はこなしておかなくてはならない作業などに没頭して、何とかやり過ごしました。 タイの渡航前に、TDACというタイデジタル到着カードというものを登録しないといけなくなったようで、昨日はこれも登録。 偽サイトもあるよ、とのことだったので慎重に検索していきつきました。 登録はいたって簡単。 自分が何者かを判断するのはなかなか難しかったのですが、ほぼ指示通りで入力して完了。 ここまで準備してきたほとんどのものがスマホの中ではありますが、一応片っ端からプリントアウトもして、紙束をバッグに押し込みました。 ルーペ、ライトも準備オッケー。 本日、日が変わって1:30に出発の予定です。 ため息ばかりで過ごしております。 そもそも飛行機が苦手。そして英語が壊滅的レベル。にもかかわらず心配性。 今になって、youtubeで英語聞き流しをエンドレスで行っています。 先日急ぎ英会話教室に(いまさら)登録したのですが、本当に申し込みがギリギリ過ぎて結局渡航前に一度も行けず。 前回の渡航から一年以上、結局何もしなかったあの時の自分を恨みます。 というわけで、同じ轍は踏まないように、すでに申し込んで回数分支払い済みなので、戻り次第通う予定です。 いや、絶対。 ひとまずチェックインの事とか、必要ごとの例文はgoogle翻訳でリスト化したのできっと何とかなる。 今はひたすら気持ちを落ち着けるためにこの備忘録を書きつつ、他愛もない心の叫びを書き綴っております。 人と話すことで気が紛れて、すこし気持ちが落ち着きますよね。 今日は何件かご予約があってお話しできるので、何とか気持ちを保てております。 旅行でタイに行く分には、おそらくこんなに緊張することはないと思うのです。 海外出張に慣れている方ならきっと何をそんなに、と思うかもしれないのですが、何が不安かというとおそらく言葉の壁。これによりうまく取引ができない、ということがやっぱりすべてを不安にさせるのですね。 やっとけよ!という突っ込みの声があちこちから聞こえる気がします。 あとはどうにも飛行機。 前回は、なんかよくわからずちゃんとしてそうという理由でタイ国際航空(タイエアウェイズ)にしました。 搭乗した後に、あ、全然日本語いける空気じゃない、と気づき、言葉が分からない不安で押しつぶされそうというか押しつぶされました。 アナウンスがまず分からない。 ただ、緊急の案内はデフォルトの音声で日本語があるので、それはさすがにわかったのですが、アナウンスがあってもちんぷんかんぷん。 このちんぷんかんぷんの不安って、私にとってはとんでもなく大きなショックでした。 唯一の心のよりどころは隣のサラリーマン。 どんな揺れにも動じずに、もさもさと機内食を食べる勇敢さに、ほんとに不安になったら話しかけよう、と心に決めて過ごしました。 これを踏まえて今回はANAにしました。 さてまた接客タイムが近づいてきましたので、今日はこれくらいで。 今日の写真はこちら。 前回のmoonstonepartyに間に合わなかった、すごいやつらです。 価格の設定や店頭販売は私が戻ってからとなりますが、またこれ大変良くできました。 すごくすごく良いです。 プラチナベースにゴールドのラインを入れたコンビ。 1㎜以下のメレを取り巻いて。 カボションのムーンストーンは高さがありすぎでそれがまた最強。 そしてカットのクッションのほうは、この青がとてつもなく美しい。 このデザイン自体も、シンプルですごく気に入ってしまったので、シリーズ化したいと思います。 今手元にある覆輪にしてOKなサイズ感の石がいくつかあるので、それらをたっぷり作りたいなと思います。
-
備忘録 2025タイ出張出発前②
日常
2025.09.05
昨日のeSIMは果たしてどうなったのか。 どうでもよい、かもしれませんがお付き合いください。 結論、トリファ(trifa)で契約することにしました。 AiraloというeSIMの会社でDtac(タイの通信事業者)のプラン(去年と同じもの)を購入しようと苦戦していたのが昨日。 通話が付いているからか、パスポートが必要で、昨日はパスポートのコピーでチャレンジし、たぶんそれが原因で失敗。 本日改めてリアルなパスポートで登録しようとしたのですが、パスポートの登録は上手くいったものの、その先にどうしても進めない。 感触としてはやはりそのプランは消滅しているが、ホームページには載っている、というところでしょうか。 そして調べて調べて、調べた結果、以下のような状況でした。 タイの大手通信事業者、日本で言うところのau、docomo、みたいなことなのですが、Dtacは別のTrue move(合併後の社名はTrue corporation)という会社と吸収合併されたということが、やっと判明したのです。 日本で別の国のこの手の情報を探すのは本当に一苦労ですよねー。 そして、また新たなものを探し検証することを考え絶望。 ですが、ふと、そういえば先日ちょっとしたお出かけの際に課長がeSIMを使っていたぞ、と思いいたったのです。 どこのかと問うたところトリファ、という回答で、かつこれは昨年Airaloにするかトリファにするか迷っていた自分としてはなじみのある名称だったので、すぐ飛びつきました。 早速トリファのアプリをインストールしまして、以下簡単な手順です。 これは、絶対また忘れるのでまさに備忘録。 アプリ上で、どのプランにするかを選択。 私は5日間で無制限のタイプにしました。 購入が完了したら、アプリからeSIMのインストールを事前にしておきます。 この段階で日数カウントが始まるわけではないので、この作業は事前にやってOKとのこと。 アプリ画面から、マイ eSIMという項目にすすむと、ご丁寧に「旅行前にやること」と記載があり、そこに「eSIMインストール」とあるのでそのままタップして進みます。 言われるままに進めます。 そして無事「モバイル通信設定完了」となりました。 この作業はWi-Fiがしっかり届いているところでやる方が良いですね。 このiPhoneでCMLinkのeSIMが有効になりました。と出たので問題ないはず。 このあと、このeSIMを分かりやすくするために名前を付けたりするのですが、デフォルトの主回線(日本国内で使用している自分)と、仕事(タイに行ったら使う自分)という名前のまますすめました。 どうしてもSIMが両方ともオンになっているのが気になってしまったのですが調べたところ、現地に行かないとどのみち使えないので、このままでも購入した日数を消費することはないということでした。 たぶん。 こればっかりは月曜になってみないと分からないですね。 手順は、大変わかりやすかったです。 後は現地作業なので、暇なときにまたブログを書いてみます。 今の時代、スマホが使えないというのは何とも生きていけないに等しくて困ってしまいます。 仕事のメールも向こうで受け取る予定ですので、いつも通り送っていただいて大丈夫です。 レスポンスは少々遅くなるかと思いますので、その点だけご理解いただけますと幸いです。 今日はこの写真。 新しいエンゲージ。 今までに、あれとこれを組み合わせて、という感じでカスタムしてお仕立てしたことはたくさんあったのですが、実物を置いていなかったので、これを機に作成していました。 いつもは腕にミルが入っているのですが、一番シンプルでプレーンな状態にしておこうと思いまして、こんな感じで完成です。
-
備忘録 2025タイ出張出発前①
日常
2025.09.04
どうしても、記憶ではタイの旅行記を終わらせた気がするのに、最後の記事が見当たらない。 ホームページを少し変えたので、それによりどこかに消えてしまったのか。 というわけで、忘れないうちに。 出発前に今必死になって準備しているこの状況を記録しておき、また次回の役に立てようと思い立ちました。 今、私は何をしているかといいますと。 esimの手配。 時はさかのぼり数日前、出発まであと一週間であるにもかかわらず何を準備していいか、全く頭が働かないモードになってしまっていて、今もまだ怪しいのですが、とりあえず、思いつく何かをしようとまず取り掛かったのは、去年の書類の確認。 何を出して準備していたのか、見れば何かわかるかなと思ったのです。 もちろん、行くと決めたときにまずホテル、そしてチケット、という順番ですでにこれらは準備済み。 そして、書類の束から発見。 保険だ。 そうだ保険だと思い出し、旅行保険を登録しました。 前回と同じ内容だったので、こちらは割とスムーズに完了。 それから、家庭の予定で火曜の定休日に加え水曜にお休みしなくてはならず、一旦また出張のことを忘れることにして、再び本日木曜日。 木曜日。 金、土、日の夜中の便なので、あれ、もう全然日がない。 このブログは、今思い立つママに打ち込んでおりますので、まさに今の私の焦りをそのまま文章にしております。 そして冒頭の、esim手配中、となるわけです。 去年は、Airaloというesimの会社、なんだかこの会社の立ち位置が分からないのですが、これを使ってDtacというタイの通信事業者のネットワークを使ったプラン、というのを提供している(受け売り)ということだったので、このプランにしました。 そもそも。 ずっとスマホの画面にAiraloのアプリが残っていて、これは私がesimで使った何か、ということしか記憶になく、ログインしてやっと思い出しました。 そうそう、Dtacのプランだった!と先ほど思い出したのです。 スマホからアプリで、行きたい国として、タイを選択すると、「Maew」というのを勧められたのですが、どうもよくわからず、不安しかない。 しかしDtacプランみつからない。 スマホアプリでうまくいかない時はパソコンから見るのが一番。 ありました。 ....できませんでした。 どうもパスポートの原本が必要なようで、コピーで乗り切ろうかと思ったのですがそれではだめなのかな?おそらくこれが原因のようです。 でも今作業してしまいたくて、悩みに悩んで、やっぱりMaewにしようかと思ったのですが、色々調べているとどうもこちらは通話がなさそうなので、本当の緊急時に電話できる方がなにかと助かるかもと、心配性発動してしまったので、Dtacプラン、明日チャレンジします。 今やりたかったのに! でもしょうがないですね。 というわけで、日々作業をこなしつつ、私は本日そろそろ退勤となります。 準備は果たして間に合うのか! それではまた明日。 こちらは緑祭り。 夕暮れ時の末広通りが好きで、そしてこの時間帯のジュエリーの雰囲気も好きなので、撮影してみました。
-
タイ再び 営業スケジュールのお知らせ
ジュエリー
2025.08.31
振り返れば、前回のタイ仕入れ出張記、完結しておりませんでした。 びっくり。 そんななか再び出張が入ります。 そのため、営業が少し変則となりますので、以下ご確認ください。 それとは別の臨時休業もありますので、以下まとめてご案内いたします。 9/3(水)臨時休業 9/8(月)~9/12(金)11-17時営業 ※店頭営業はお休み この期間は課長一人体制となりますので、17時までの営業、また店頭営業はございません。 基本的にオーダーメイド(ジュエリー+ブライダル)のご予約はいただけません。 ただし、急ぎのお受取りやご相談などがある場合は、メールにてお問い合わせください。 ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 前回準備した渡航に関するあれこれ、自分の記録のためにも残しておけばいいんじゃないかと思ったにもかかわらず。 すっかり続きの投稿を忘れ、そして準備したあれこれのことも、あんなに準備したのに、あんなにドキドキしながら準備したのに、見事にきれいさっぱり忘れました。 esimにしたと思うのですが、どこのを使ったのかとか、どうやってこの低英語レベルで渡り歩いたのか。 何とか思い出して、来週ごろまでには準備しておきたいと思います。 写真は全くタイに関係ないのですが、オンラインにある「OMAKASE BOX」でお仕立てさせていただいたリングです。 こちらも、なかなか新しい石を追加できていないのですが、タイでの仕入れが落ち着いたら増やしたいなと思います。
-
リメイクリング
ジュエリー
2025.08.29
福永宝飾店が立ち上がってから、13年。 稀に、希少価値が群を抜くようなサイズのダイヤモンドをお預かりすることがあるのですが、今回も久々のボリュームでした。 一つはカフスだったものを指輪に、もう一つはごくごくシンプルな、いわゆるソリテールのデザインであったものを身に付けやすいようにと、リメイクさせていただきました。 重ね付をする可能性も考えて、まずはカフスのダイヤを使ったものがこちら。 取り巻きの、シングルカットのような不思議なメレダイヤを使って、シャンパンゴールドでお仕立てしました。 このギラリと輝く感じが、クラシックな印象でとても素敵です。 重ねる可能性を考えて、中央を絞りました。 そして、ソリテールはこんな感じで生まれ変わりました。 もともとはこちら。 こちらは3ct超えておりますので、見た目以上に大迫力です。 できる限り高さを押さえて、少しでも身に付けやすく、というデザインです。 しっかり支えるということを加味して、二股の腕に、きゅっと絞りを加えて。 センターの石座は、軽やかな印象になるように、花弁のような透かしにいたしました。 迫力はマシマシですが、高さがない分ちょっとした時でも気負いなく付けられるのではないかと思います。 重ねるとこんな感じ。 シャンパンとダイヤモンドとプラチナ、この3つの組合わせは重ねたときの相乗効果が抜群ですよね。
-
フルオーダーのペンダント
ジュエリー
2025.08.22
フルオーダーでお仕立てしたペンダントトップです。 大ぶりな石でしたので、側面に少しレースを施しています。 地金はK10です。 この石の色に、柔らかいK10がとてもぴったり合っています。 大ぶりなマーキースカットが素敵ですね。
-
「Carousel pinky ring」オンラインにアップしました
ジュエリー
2025.08.15
ちょこちょことご紹介していた「Carousel pinky ring」ですが、無事オンラインアップできました。 受注生産品です。 機能がうまくいかなかったりなど、トラブルありましたら、直接メールにてご相談いただければ幸いです。 とにかく素敵すぎるデザインで、私は一刻も早く身に付けたいと思っておりますので、課長に交渉、というか勝手に作り始めようかと思っています。 私の小指がそわそわ。
-
ペリドットのピアス と明日の営業時間
ジュエリー
2025.08.14
明日8/15(金)は少しだけ早く営業終了いたします。 18:30までとなりますので、ご了承ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 先日お渡ししたペリドットのピアスチャームです。 久しぶりにシャンデリア系のものを作りました。 お手持ちのフープに付ける予定でお仕立てしております。 とっても鮮やかで、ちょっと長めのチェーンなのがまた素敵。 少し高低差はあれど、直径はほぼ同じくらいでしたので、良いバランスで整いました。 誕生日に間に合ってよかったです。
-
8月のお休みのお知らせ
お知らせ
2025.08.08
7月8月は変則が続きます。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただけますと幸いです。 8月は、 ①8月10日(日)12時までの営業 ②8月13日(水)臨時休業 の予定です。 はじめましての方もとても増えましたので、我々福永宝飾店のご紹介をさせていただきます。 代表福永ゆうき、私です。 課長福永大輔、夫です。 主には我々二人で、デザインから制作、事務仕事、ご来客のお客様の対応を行っております。 部分的な加工を専門のベテラン職人さんにご協力いただきながら、夫婦二人で小さく営んでおります。 そして我が家には、二人の子がおります。 まだ大人の力が必要な年齢ですので、課長と私と手分けして家ごとを行っております。 そのため、今時期のような学生たちの長期休みの期間は、まるでテトリスかのごとく予定を組み合わせて分刻みで動いておりますため、変則営業が多発いたします。 ご不便をおかけいたしますが、お店も、家庭も、都度優先すべき事項を判断し、取り組んでおりますので、ご理解いただけますと幸いです。 紹介だけではきっとつまらないので、懐かしい画像を。 こちらは、今のお店に移転してきた時に、極寒の冬の早朝に、末広通り沿いの壁を背景に撮影した画像です。 特別な加工はほぼしていませんが、冬の朝は本当にいい写真が撮れます。 この暑さでは想像すらできませんが。
-
ピンクジルコンの指輪
ルース/宝石
2025.08.01
先日お渡ししたフルオーダーのリング。 relaxlineのコンビです。 ルースは、店頭から選んでいただきました。 とってもきれいなピンクジルコン。 それはもうキラッキラですし、深みのある色合いに引き込まれそうです。 石座はホワイトゴールドで腕がピンク。 この組み合わせが思った以上に素敵でした。
-
フルエタニティーのオーダーメイド
ジュエリー
2025.07.26
お休みをありがとうございました。 通常運転に戻っております。 こちらは先日お渡ししたフルオーダーのエタニティです。 バゲットとプリンセスカットを交互にセッティングしたデザインです。 一種類だけを留めているものももちろん美しいですが、こうやって交互に並べるのもなんと美しいことかと、出来上がってみて感動いたしました。 素敵な組み合わせです。 それはもう艶っつやに磨き上げられた鏡面のゴールドもまた相まって、本当に美しい。 華やかでもありながら、レール留めのこのすっとした直線によってきりっと引き締まる感じが最高です。 フルエタなので、もちろんサイズ直しはできないですし、慎重に扱うアイテムとはなりますが、魅力的なアイテムです。
-
7/22.23.24はお休みいただきます
ジュエリー
2025.07.21
明日は定休日、23日.24日は臨時休業をいただきます。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。 そして、7/25(金)11時に1点だけですが店頭およびオンラインでのアップをいたします。 先日のムーンストーンパーティーにはどうしても間に合わなかったもののひとつ。 可愛らしいサイズ感のバフトップムーンストーンを、プラチナの石座に腕はピンクゴールドでお仕立てしました。 とってもかわいいです。 バフトップやっぱかわいいですよねー。
-
新作完成!
ジュエリー
2025.07.12
福永宝飾店は基本石に合わせてそれぞれ一点ものを制作するので、定番というのはあまりないのですが、その中での数少ない定番の代表が貝殻リングです。 そして、今回その貝殻に次ぐ新しい定番が誕生いたしました! その名も「carousel ring/カルーセルリング」。 まるで、クラシカルで装飾的な回転木馬のような雰囲気です。 基本的にはこちらはピンキーリングとなりますが、ある程度はお好きなリングサイズでお仕立てできるかと思います。 受注生産予定ですので、また整い次第ぽろっとオンラインに掲載される予定です。 時々覗いていただけますと幸いです。 ちなみにこちらは5号です。 トップの八角形はシャンパンゴールド、腕はプラチナのコンビです。 ピンクとプラチナとか、イエローとの組み合わせもよさそうですね。
-
フルオーダーのエンゲージ
結婚指輪と婚約指輪
2025.07.04
少し前にお渡ししたエンゲージ。 八角形と、ミル留めと、ミニ貝殻と、コンビ。 福永宝飾店らしさを詰め込んだ本当に素敵なリングができました。 地金はプラチナ×ピンク。 この色合い思った以上に素敵です。 今回、ミル留めと八角形の隙間をきっちり持たせてコントラスト強めにしてみました。 これがまたいい。 今までに手掛けた福永宝飾店オリジナルのそれぞれの形を組み合わせて、また新たなオリジナルが出来上がるというのは本当に楽しいものです。