-
ミャンマー産ルビー
ルース/宝石
2018.08.04
ナチュラルノーヒートのルビー 小粒ですが、鮮やかな色味です。 内包物はそれなりに、という感じですが、このコクのあるといいますか、透明感もありつつ、でもその奥には濁りといいますか、何とも言えない世界が広がっています。 妙に明るい瞬間があるなと思っていたら、 左のドロップ、蛍光入っていました。 これまた魅力的。 深部の状態は、ジェムクオリティかどうか問われると難しい問題ですが、それも含めてこの色が生まれるのかなと思います。
-
バイカラートルマリン
ルース/宝石
2018.08.03
きらっとクリアなバイカラートルマリン 予告しました仕入れの続きです。 おなじトルマリンでもこんなに違うのかと思いますよね。 でも、輝き方の質はやはりトルマリンなのです。 不思議なもので、慣れてくるとたぶんサファイア、たぶんトルマリン、たぶんガーネット、という感じで、仮に同じような色味でも違いが分かる気がします。 たぶん。 良い感じのバイカラー具合です。 ぼわんと、色を溶かしこんだような、その瞬間を閉じ込めているようです。 このブルー系の方は、角度によってア○ィダスみたいなラインが入るのです。 それに妙に惹かれました。 宝石なのにスポーティー。 また順次ご紹介いたします!
-
ルベライトトルマリン
ルース/宝石
2018.08.02
まさにルビーのごとく。ルベライトトルマリン 今日はほんの少し仕入れをしました。 その中から一部ご紹介いたします。 表題の通り、ルベライトトルマリンを仕入れました。 ルベライトは、「rubelite」と書きまして、ルビーのようなカラーのトルマリンのことを指すようです。 ただ鑑定書に記載されるような定義はありませんので、判断はとても難しいところではありますが、今回は、これがそうだ!と思えるほど良い色でしたので、もちろんお値段もとても良かったのですが、どうしても欲しくて仕入れました。 これです! 午後、夕方前の時間帯の店内です。 店内は白熱球系の光ですので、それの影響もあるかもしれませんが、はっきりした美しい色です。 そしてこの存在感。 チャリ焼けの私の肌にもばっちり映えてくれます。 そして、外でも撮影しました。 艶っぽさもあり、キラキラもあり、色も濃い。 外だと色味が透けて弱くなるものも多いですが、これはなんのその。 どこのにもっていってもそれは強く輝きます。 福永宝飾店に入る半地下の階段をご存知の方は、イメージがつかめるかと思いますが、影のあの階段下でもこの輝き。 そしてこちらも同じくルベライト。 一つ目のものに比べると、ピンクから紫、ブラウン寄りですが、この色の強さ、照りは引けを取らず。 照りってりです。 白い線はすみません、汚れです。 外でもこの美しさ。 奥は少し赤味のあるもの、手前は紫寄りのピンクですね。 後は、バイカラーも少しだけ、またミャンマー産の小粒ルビーや、ちょっと面白ルビーも仕入れました。 また改めてご紹介します。
-
ローズカットのサファイア
お知らせ
2018.07.30
ローズカットのサファイアと、ものすごくラフカットのサファイア。 昔々に仕入れたものです。 ふと目につきまして、わーっと言っている間に9月かなと思い、誕生石系をつくろうと手を付けました。 それはもう古くに仕入れたものですので、まだまだ目は未熟かもしれません。 今なら選ばないかもしれません。 でも改めて見ても魅力はたっぷりだったので、このまま眠らせることもできないかなと思い、手を付けました。 よくよく見れば、バイカラーではないですか。 きっとその時も気づいていたはずですが、なるほどと見直しました。 クラックやインクルージョンもたっぷりです。 それゆえのレインボーなどもちらちら見えます。 この時間だともう全然良い写真が撮れませんが、ペンダントにしようと思っております。 もう一つのパステルなサファイアは、リングかな、と思います。 なかなか見ないきれいな色ですね。 どれもサファイアですので、薄いカットであっても深みのある輝き方をします。 小さいダイヤを添えます。 ジェムクオリティとは程遠いかもしれません。 それだけで美しいものもそれはもちろん良いです。 ですが、このルースたちも、着飾って、おしゃれして、とっても素敵になる予定です。 この、どんどん素敵になっていくという感じも楽しいですよね。 肌にあまり透けず、ネオンカラーにも見えます。
-
鎚目とサファイアの結婚指輪
結婚指輪と婚約指輪
2018.07.29
鎚目(hammerwork)にサファイアの結婚指輪 鎚目のトップにダイヤではなくサファイアをペアで留めました。 素材はホワイトゴールドとローズゴールド。 このブラウン系の色味にブルーのサファイア、そしてローズにブルー、どちらも大変映えますね。 美しい。 アンティークかと見紛うばかりのこの落ち着いた印象。 何百年も時を超えてきたような雰囲気です。 鎚目の良さですね。
-
明日は台風でしょうか。
お知らせ
2018.07.27
明日のお天気が気になりますね。 この間からずっと予告しておりましたシャンデリアピアスの装着画や裏面画像をインスタグラムにアップしました。 トルマリンシャンデリアピアス 福永宝飾店のインスタグラム @fukunaga_goldsmith_shop 時間帯とお天気が違うのでやっぱりあまり美しくは取れませんでしたが、、、取り急ぎです。 メールにてお問い合わせいただきましたら、こちらは遠方でも販売可能ですので、ご興味のある方はお問い合わせくださいませ。
-
八角形のエンゲージリング
結婚指輪と婚約指輪
2018.07.26
Octagon brilliantcut engagementring 八角形の婚約指輪 ローズカットではなく、ブリリアントカットのダイヤモンドで八角形といえばこのデザインですね。 こちらは、少しカスタムといいますか、結果フルオーダーになったのですが、腕の形が少し違います。 通常は丸い腕ですが、こちらのお客様のものは甲丸に側面を平らにした面のあるタイプにしております。 いつもと印象が違って、新鮮ですね。 これもまた素敵です。 このデザインはイエローゴールドが本当に良く映えます。 しかしいつかあえてのプラチナチャレンジをしてみたいと思っております。 シャンデリアの装着図をインスタグラムにアップしたいのはやまやまなのですが、携帯がおんぼろすぎてもうわりと限界です。 でもなんとかだましだましやっていきたいと思います。 すみません、あと少しお待ちくださいませ。
-
お休みをありがとうございました
お知らせ
2018.07.25
7/22(日)と23(月)お休みいただきありがとうございました。 子連れにはかなりの弾丸でしたが、皆に会えて、濃い2日間となりました。 本日より通常営業しております。 先日撮影したほかのピアス。 なんだか全然上手に撮れなかったので、また撮り直しをと思っております。
-
明日と明後日7/22(日)・23(月)はお休みです。
お知らせ
2018.07.21
明日7/22(日)と23(月)はお休みとなります。 ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします! 意外と残っているこの子。 いつか誰かの指に旅経つと良いなと眺めております。
-
シャンデリアの裏 7/22.23の営業
お知らせ
2018.07.20
☆7/22(日)・23(月)は臨時休業となります☆ ************** シャンデリアピアスの裏面 トルマリンのシャンデリアピアス 裏が重要 表にばかり注目しすぎて、裏面のことをすっかり忘れておりました。 シャンデリアピアスと命名したのには、まるでシャンデリアのように、キラキラとどこから見ても美しい、という理由があったからです。 揺れるピアスはくるくる回りますよね。 裏が残念なピアスだけは避けたいなと思い、どこから見ても美しくということで裏側にはしっかりレースがかかっているのです。 小ぶりなものにはこんな感じで少し。 適度にサイズのあるものはこんな感じ。 それぞれの石に合わせて、バランスを見ながら飾っております。 インスタへのアップ画像のため、裏面も撮影しました。 後はチェーンの長さを測り、詳細を掲載してアップ予定です。 来週中にはご紹介できるかと思いますので、しばしお待ちくださいませ。
-
シャンデリアピアス装着図
お知らせ
2018.07.16
シャンデリアピアス装着イメージ撮影大会! トルマリンシャンデリア/K10 福永宝飾店は、現状はネット販売を行っておりません。 ですが、今までにご購入いただいたことのあるお客様や、ご来店いただいたことのあるお客様には、サイズ感等ご理解いただけているので、遠方への配送も行っておりました。 かといって大々的にやっていたわけではないのですが、ここ最近は初めてのお客様で、またご来店のないお客さまからもお問い合わせを多くいただいております。 時代も変わりました。 SNSの普及で、アイテムの発信がとても身近になってきましたね。 それならば、ということで、我々も初めてのお客さまでもお問い合わせいただけば、販売をできるようにと進めております。 その第一弾として、取り急ぎシャンデリアピアスの装着図を撮影したわけです。 モデルを用意する時間も余裕もないので、とりあえず私!でお許しください。 ・石の色合い ・地金の雰囲気 ・アイテムのサイズ感 この辺りは、ネットではいくら画質が良くなったといえ実物との相違は否めません。 そのあたりをご理解いただいた上で、お問い合わせいただいたお客さまには遠方でも対応させていただく予定です。 気になる商品などございましたらお知らせくださいませ。 まだ完成しておりませんので、まとまり次第まずはインスタグラムの商品ページの方にアップいたします。 福永宝飾店//Fukunaga Goldsmith shop どうぞよろしくお願いいたします!
-
☆7/22(日)23(月)は臨時休業となります☆
お知らせ
2018.07.19
☆7/22(日)・23(月)はお休みをいただきます☆ 少しだけ夏休みがてら讃岐に行ってまいります。 メール等は確認いたしますので、ご質問等ございましたらご連絡ください。 返信は状況により数日かかる場合がございますので、ご了承くださいませ。 福永宝飾店代表 *************** Happy days to come お渡しの瞬間。 はじめて指輪をつけるその時の、緊張感。 全てが詰まったお手元のお写真を撮らせていただいております。 写真から、嬉しさや、あたたかさ、どきどき、色々なものが伝わってきます。 意外と手元だけでも緊張するんですよね。 本当に出来立てすぐの指輪をつける瞬間、お式の指輪交換もとても大切な一大イベントですが、それよりも前にあるこの大切な瞬間を切り取りたいと思い、 インスタグラムではじめました。 happydaystocome_fukunaga よろしければ覗いてみてくださいね。
-
ザ・ターコイズな指輪
ルース/宝石
2018.07.15
トルコ石といえば、これ。 K10/ターコイズ(トルコ石) というくらいターコイズブルーの大きめなものです。 こちらはピクシー(pixie)さんにて展開しております。 なので、ルースもピクシーさんのものです。 素敵ですね。 あまりにも毎日暑いので、何となく夏らしく、あえて暑さを思い出すような石に目が行きます。 地金の色が少しとんでしまって白っぽく見えますが、K10のイエローです。 こういう大ぶりな石をさらりとラフにレースで仕立てるのもなかなか面白いですね。
-
グリーンのトルマリン
お知らせ
2018.07.14
グリーントルマリンのネックレス この時仕入れたエメラルドカット系のトルマリンは、なかなかに優等生で美しいです。 エメラルドカットって、石があまり輝かないので石の良さが逆に良く出ます。 色も適度に濃く、しっかり出ていて、かつ透明度もある。 これが3つついた贅沢ネックレスです。 今日は意外とやることが多く、ドタバタの一日でした。 明日もよろしくお願いいたします!
-
福永宝飾店の日常
日常
2018.07.13
アイカツ!とプリチャンと祭りと。 バンダイか、タカラトミーか。アイカツ!なのかプリチャンなのか。 久々全然ジュエリーと関係のない我が家のここ最近をお伝えいたします。 先日、われらが会長がめでたく4歳を迎えました。 シュルシュルと時が過ぎていき、おしゃべりも上手どころか生意気真っ盛り。 様々な単語を駆使して攻撃してきます。 会長だけならず新人君も含めどうにも頑固な性格で、友人らからも、一体誰に似たのかといわれる始末。 人間というのは、産んでしまえば別の人格なのですね。 自分とは違うパワーに圧倒される日々です。 そして面白い。 そんな4歳を迎えた会長様は、アイドル系がだいすき。 いま巷をにぎわせているプリキュアではないのです。 プリキュアは戦いのシーンがあるので、怖いそうです。 その点、アイカツは、友人同士が切磋琢磨して、トップアイドルを目指す、特に揉め事は起きずに踊って楽しめるわけです。 そして最近我が家に現れたワード、プリチャン。 おおよそアイカツ的なものです。 どちらもカードゲームが主体で、そこからのアニメなわけですが、まさかの誕生日プレゼントに、プリチャングッズを所望されるという驚き。 正直全然よくわからないなかなかにマイナーアニメを、なぜ見ることになったのかもよくわかりませんが、プレゼントまでそうなるとは思いもよりませんでした。 私が知らないだけなのでしょうか?もしかしてすっごく有名だとか。人気があるのかも、、、! ある意味芯があっていいととらえるべきか、、、。 そんなちょっと個性派女子ですが、とにもかくにも元気にすくすく育っております。 この誕生日カードは、私の家族より。 愛してやまないアイカツ!のあおいちゃん。 お店のDMのイラストを描いてくれた姉が、気合を入れてあおいちゃんをかいてくれました。 もらった瞬間から目がハートになるかと思うくらい大喜びでした。 ところ変わって新人君はといえば。 7月に新しい保育園に転園になって早々に夏祭りイベントがあり、参加してきました。 いつもと違う環境に泣きながら登場し、片時も私の手を放さず、何とか遊ぶコーナーへとすすみ、おっかなびっくりしながらいろいろと体験しておりました。 表情ががちがちです。 今週からは慣れてきたのか、泣かずに登園できて、先生たちと楽しく遊んでもらっております。 2人が頑張って全力で遊んでくれているので、私ども福永宝飾店はしっかりとお店を構えることができております。 2人の頑張りをこれからもしっかりサポートしていきたいと思います。 ふと、子供は4年かけて、ハイハイから歩けるようになり、走れるようになり、おしゃべりも達者になります。 大人の私は、もうおしゃべりもできるし、走れるし、その状況で4年あったら、どれだけ成長できるのだろうか、なんてことを考えてみました。 たまにはストイックに、なにかを目指してみたいと、色々と考える4歳のお誕生日となりました。