-
リボンモチーフの婚約指輪
結婚指輪と婚約指輪
2018.10.12
アンティークの世界から飛び出したような華やかで繊細なリング お渡ししたばかりですが、すぐにでも紹介したく、でも出し惜しみしたい気持ちもあったり、でもやはりと思い立ってご紹介させていただきます。 フルオーダーメイドでお仕立てしたエンゲージリング。 リボンやハートなど、かわいらしいモチーフが好き、とのことで、それをイメージしていくつかデザインをさせていただきました。 ハートモチーフのかわいらしいものから、リボンなど、さまざま描かせていただいたのですが、それでもかわいいだけでは福永宝飾店らしさに欠けるかなと思い、アンティークにあるような、上面から覗いた時にお花に見える石座を採用したデザインを描いてみました。 そこから、お客様がなぜ我々のところで作りたいと思ってくださったのかが分かる、1枚の画像をいただきました。 バイカラートルマリンとダイヤリング 石の周りにダイヤがランダムに配置されたシリーズ。 これを見て、この雰囲気がとても素敵だったということでご依頼くださったのです。 この画像を見た瞬間に、リボンとダイヤが添えられたイメージがばちっと私の中で嵌りまして、出来上がったリングがこちら。 デザインの段階でかなりウキウキしていましたが、製作には相当苦労いたしました。 私代表の要望と課長の設計士としての言い分とのせめぎ合い。 何とか良い話し合いができて、いざ形となった後は石留。 これも今度は石留職人さんとのやり取りが発生。この画像では見えませんが、リボンの裏側にまで石が留まっているのです。 はじめは無理かも、とおっしゃっていたのですが、やり遂げてくださいました。 あそこにもここにもそこにも!ダイヤモンドがひしめき合っております。 蝶々結びをしたリボンがふわりとたゆたうような、それをまたきゅっと絞ったり、そこにお花を添えたようにダイヤモンドがぽつぽつと並びます。 さらには側面まで。 両側面と、そして首にもダイヤモンドです。 かわいらしいだけじゃない、凛とした美しさと、華やかさ、プラチナのクールな色合いが、すべてが合わさって、最高のバランスで完成いたしました。 このデザインならば、長く長く、年を重ねていっても身につけられそうです。 素敵なものを思う存分作らせていただき本当にありがとうございました。
-
パライバトルマリンとコニャックカラーのダイヤモンド
オーダーメイド
2018.10.11
先日お渡ししたオーダーです。 小粒ですがとても鮮やかできれいなパライバトルマリンと、味がしそうなくらい色付きの良いコニャックカラーのダイヤモンドを使ったイヤリングパーツです。 ベースのイヤリング用の金具に通すチャームとして製作しました。 パライバトルマリンは片耳用 パライバには少しレースを盛って、華やかな印象に。 小粒ですが裏面もちゃんとレースを入れました。 コニャックダイヤモンドはペアで ダイヤモンドの方は、形が違いますがボリューム感は同じなので、ペアとして作りました。 オーバルとドロップ。 とても良い色ですね。綺麗です。
-
スターダストの婚約指輪
結婚指輪と婚約指輪
2018.10.08
Stardust engagement RING キラキラと瞬く星空に、ひと際輝くダイヤモンド。 custom made Jewelry もともとはオリジナルラインとしてあったスターダストリングを、カスタムしました。 店頭のものはアームがシャンパンゴールド、石座はプラチナというコンビネーションでしたが、こちらはオールプラチナにしました。 シャンパンも綺麗だったのですが、プラチナとダイヤの組み合わせが、ものすごくよくお似合いでしたので、私からもプラチナをお勧めいたしました。 きらきらとした輝きは、どこからでも見ることができます。 センターダイヤはクッションカット エッジのあるタイプですが、裏面のカットはクッションという少し変わったカットです。 エメラルドカットのようなきりりとした印象を持ちつつ、クッションのこまかな輝きも感じられるとても素敵なダイヤモンド。 このスターダストリング、結構人気が高いのです。 華やかに見えて、意外と普段にも身に着けやすい。
-
結婚指輪 鎚目と甲丸と
結婚指輪と婚約指輪
2018.10.08
久々過ぎる投稿です。 結婚指輪もどんどんやらねばですが全然余裕なしで本当にすみません。 がんばります。 本日は、こちら。 プラチナの鎚目リングとゴールドの鏡面仕上げ メンズはクールにプラチナの鎚目仕上げ、レディースはこれまたシンプルに、イエローゴールドでつるんつるんの鏡面仕上げ。 幅はそれぞれしっかり目にしましたので、ボリュームのあるかっこよい仕上がりになりました。 ボリュームのあるゴールドはシンプルで本当にかっこよいです。 レザーの似合うおふたり。 指輪のかっこよさもしっくりですね。 ありがとうございました!
-
カタカナピンブローチ
お知らせ
2018.10.07
古いものを見返しておりました。 こちら。 「ス」 ご来店くださったことのある方々でしたらご存知かと思いますが、当店にはカタカナペンダントというものがございます。 こちらは、一応50音作る予定でさすがに遅々として進まないという代物ですが、 現状いただいたオーダーの分は作っているような状況です。 そしてカスタムの方法として、このようにピンブローチにすることもできるアイテムです。 この時のご依頼は、苗字の「ス」。 奥様から、エンゲージのお返しとしてご依頼いただきました。 ファッションでジャケットを着る方も増えましたよね。 襟元にダイヤモンドがきらりと輝くのもステキですし、またこのよく見ればカタカナ、というのも乙ですね。 お呼ばれの席でも、小さいながらにも一際存在感を放つこと間違いなし。 これに限らず、ピンは男性のおしゃれとしても楽しめるアイテムですね。
-
NAVAGRAHA 月の神 Chandra 真珠
ルース/宝石
2018.10.06
NAVAGRAHA Chandra チャンドラ/月の神 もしくはソーマも含む 久々です。 この記事や、いつものオーダーなどのご紹介と違うものは不定期も不定期投稿ですので、気長にご覧くださいませ。 その前に! ご心配おかけしました、課長無事復活を遂げました。 頭痛から来る風邪のようで、皆様もお気を付けくださいませ。 頭痛腹痛系は、仕事にならないですよね。ましてや子供の相手しながら家のことなんて、苦行以外のなにものでもない。 無事復活しまして私心よりうれしく思います。 今日は久々課長のご飯です。 ありがとうございます。 では本題。 ナヴァグラハ、インド占星術2つめの神、チャンドラ。 月といえば、やはり真珠ですね。 歴史的な背景をモチーフにしたミステリー小説等にも、月、真珠、はよく見る気がします。 福永宝飾店にもパールはわりとありますね。 夕暮れ時、見えづらそうですがあえて今、この月見え始めるタイミングでパールを外に持ち出してみました。 つやつやと、美しく輝きます。 これはグレー系のアコヤですので、ちょっと色が渋めですが照りは強く、より月のように見えます。 この月の神、チャンドラは、詳しく日本語で書かれているものが少なく、しかし奥深そうな神ですので、ここで深めていくのはやめにしておこうかと思いますが、 和名「月天子」 月の宮殿に住んでいるそうです。 別名はたくさんありますが、「宝吉祥天子」ともいうそうですよ。 良い名前です。 神様というものは、神話逸話から想像するに相当に暴君だったりハードボイルドだったり、なんと言いますかよく言えば情熱的といいますか、 そういうエピソードが多いですよね。 なので名前が良ければよいのかといわれると難しいところですが。 後付け感も否めませんが、やはり古き時代より、宝石と神様とは切り離せない存在だったのかなと思います。 昔々からこんなに親しまれ、今の時代に至るまでもずっと愛され続ける宝石。 どんな理由であっても、身につける意味が見いだせると心もほっとしますね。 パールにおいては、唯一といっていいほど、研磨も何もしなくてもそのままで美しい宝石です。 もちろん石物でも、ラフカットなど未研磨のものもありますが、それとは違って、採れたてのそのままが美しい、珍しいものです。 ずーっと眺めていると、本当に引き込まれますよね。 月のきれいな季節。 お月見は過ぎましたが、あのお月様に月宮殿あるのかな、などと眺めてみるのも良いですね。
-
※本日10/4(木)17時までの営業となります※
お知らせ
2018.10.04
本日課長体調不良につき、会長新人のお供を私代表がせねばなりませんので、急で大変申し訳ございませんが、17時までとさせていただきます。 昨日、久々に私一人で会長新人のお迎えから寝かしつけまで、そして今朝の登園まですべて一人で取り組みました。 まず。 大体のご家庭では、父もしくは母、どちらかがお迎えに行けば、どちらかはお仕事も遅くなったりで、結果寝かしつけやごはんお風呂と家での業務は一人でやられているのかなと想像しております。 我が福永宝飾店の場合、お迎えからごはん、タイミングが良ければお風呂までは課長のお仕事です。 そして朝ごはん、洗濯、これらの家庭の基本業務も課長です。 なぜなら! 私は代表としてお店を回しておりますし、帰りは必然的に後になります。 そして、新人はまだまだ夜中にむっくりと起き上がり、母を探します。 会長にもそんな時期がありましたが、それを上回るお母ちゃんっ子。 寝ぼけていようが騙されません。 お母ちゃんではないと悟るなり大音量で大泣きです。 常に耳がグワングワンしています。 なので寝不足ゆえ朝はきついです。 もちろん課長だって寝不足ですが、そこはもう、冷蔵庫事情は課長の領域ですので、ごはんと名の付くものはお願いしてしまっております。 そんな福永宝飾店の日常が、昨日から若干の非日常となっております。 課長が風邪でノックアウト、という状況で、安静にしております。(だいぶ快方には向かっております) そして始まった私代表のたまの母業。 昨日はもともと17時まで営業でしたので、まず会長のお迎えから始まりました。 いつものことながら、夕方のお迎えって、子供たちは全力で遊んでるところなので、結構テンション高めですし、なかなか帰らないんですよ。 別にゆっくりでもいいんですが、我が家は、この後新人を別の園に迎えに行くわけです。 後から来るママたちのお迎えがどんどん完了していく中、遅々として進まぬ会長の帰宅準備。 昨日は特に遅く、その時点で新人の帰宅時間5分前。 遅刻です。 これ以上遅れると延長発生するんです。 なので、会長を何とか自転車に括りつけ、安全運転ですが大急ぎで向かいました。 まちかねている新人を時間内に何とか迎え、こちらも自転車に括りつけ、買い物のためにスーパーまで。 既に帰宅して安静にしている課長に連絡を取るも、寝ているために全く連絡つかず、前述している通り冷蔵庫おまかせの私は、何を買うかもわからず。 これがまたいけなかったのです。 計画的に進めなくては、子供と、ましてやこんな暴れ盛りの二人と一緒では悩んでいては買い物が進みません。 そんなわけで、暴走する新人を抑え込みながら、お菓子の前から動かない会長をせっつき、ギャーギャーケンカしながらなんとか買い物を終え、帰宅。 もうぐったりです。 まだ始まってもいないくらいだというのに。 ごはんの時間まではまだ少し時間に余裕があったので、先にお風呂! というところでまた問題勃発。 お風呂が先か、テレビが先かで会長とバトル。 疲れ果てた私は「しま〇ろう」1つということで、契約しました。 が、そんな契約はすぐに反故にされ。 またバトル。 ですがその後、昨日のことなのにもう忘れてしまいましたが、何かのきっかけで気持ちがそれて、何とかお風呂に入れることができました。 そのあとはもう色々と無理だったので買ってきたお惣菜で晩御飯。 食器洗いや洗濯物の片付けなどがあったので、その間は新人のケアを会長が頑張ってくれました。 バトルことも多いですが、やはり成長を感じずにはいられないこともたくさんです。 絵本を読んであげて、なぜか髪を引っ張られ、けんかして、さとして、また本を読んで、を2人で繰り返しておりました。 もろもろの片付けも完了したので、今度は会長のために絵本を読み、やっとこさ睡眠です。 これも時間がかかりますが、何とか寝落ち、静寂が訪れました。 そして今朝。 ここ最近は食事を作ることがほぼ無い私は、納豆を買ってご飯を炊いていないという、ダメがさく裂しまくりだったのですが、あるものをとりあえず適当に出して、朝食を半ば強引に終了。 なぜか朝から泣き続ける、第一次反抗期な新人を抱えながら準備をしていましたが、会長がここでも頑張ってささっと準備してくれたので、思いのほかちゃんと出かけることができました。 そして今。 みなさまに営業時間のお知らせと、あまりにも大変だった私のどうしようもない一日をお伝えすべくブログを書いております。 今日もこの後お迎えです。 課長は少し回復してきておりますので、今日はさすがに昨日よりはましにこなせるでしょう。 いやー。 ほんとに大変ですよね。 大変だしイライラするしぐったりするし、心の余裕なんて持てないんです。 でも、子供はかわいいのです。 それを繰り返すのですね。 こちらは先日いったアンパンマンミュージアムの写真。 アンパンマンがだいすきな新人君は、最近ようやくアンパンマンといえるようになってきました。 ここにはアンパンマンが多すぎて、あっちこっち指さしながら忙しくアンパンマンを連呼しておりました。 私どもは平日休みなので、空いていてとても過ごしやすかったです。 ながながとお付き合いくださいましてありがとうございました。 さて、お仕事に戻ります。
-
オパール
ルース/宝石
2018.10.03
オパールは、ご依頼いただいてから用意することも多く、なかなかストックがないのですが、こんなちょっと風変わりなものは持っています。 どちらもソマリア産です。 遊色の美しいものももちろん素敵すぎてという感じですが、この遊色のないものもこんなに魅力的です。 オパールは表情が本当に豊かです。 他にも揃えたいなと思ってはいますが、なかなか作るのに向いているものは少ないのですね。 良いものに巡り合いたいものです。
-
トルマリンの季節到来!
ルース/宝石
2018.10.01
10月です。 台風が過ぎ久々に暑い一日でしたね。 それでも吹く風は涼しく、もう秋めいてきたなと思います。 そして10月の誕生石はトルマリン。 気づけばファッションジュエリーはトルマリンだらけ。 手元にあるルースもトルマリンだらけ。 最近は多くは仕入れておりませんが、それでもまだまだあります。 増産しつつ、また次の月、そしてクリスマスに向けてとフル稼働しなくてはなりませんね。 今日は朝3時に起こされるという超朝活状態。 次に打つ文字を考える数秒で寝落ちしてしまう一日でした。 明日から頑張ります。 あ、明日は定休日です。 明後日から頑張ります。
-
9/30(日)17時までとなります
お知らせ
2018.09.30
本日9/30(日)台風接近に伴い営業時間を17時までとさせていただきます。 予定より、台風のスピードがゆっくりになりましたね。 もう少し早めに到来するのかと思っていたので、ご予約の方々と時間の前倒しなどをさせていただいたのですが、雨すら降っていないという状況。 しかし油断はなりません。 ご来店をご予定してくださっていた方々、申し訳ございません。 西から東まで、今回の台風はみなさま端からずっと被害を受けながらという状況ですね。 いまは関西方面、関東が過ぎれば東北、北海道。 みなさまそれぞれにお気をつけてお過ごしください。 画像はピクシーさんに送ったもの。 ブルーはアパタイトの原石ピアス。 これはラフカットdiamondのピアス。 原石のまま、こんなに美しいダイヤモンドなのです。
-
メキシコオパールのリメイク
オーダーメイド
2018.09.29
ペンダントトップからのリメイクジュエリー メキシコオパールのイヤリングと指輪 ガーネットの指輪 ホワイトオパールの指輪 盛りだくさんです。 リングが3本、イヤリングが1つ。 もとは、タイバー2本とペンダントトップ1つ。 ボリュームたっぷりのペンダントトップには、木のモチーフのその上に木の実のようにオパールが5ピースついておりました。 そのうち使えるものを4ピース。 ただ大きさも色もまちまちでしたので、レイアウトして、アシンメトリなイヤリングにしたらどうかなと思い、 まず1アイテムはこんな感じになりました。 たまたま、このオレンジのピースは同じ色味、かつ濃淡もとても近かったので、これをベースにボリュームをまとめるためにクリアのピースを組み合わせました。 金具も控えめについているので、一見するとピアスのようにも見えます。 なかなか良いバランスになったかな?と思います。 そして残りの1ピースはとてもクリアなオレンジで色も綺麗でしたので、1粒のリングにしました。 鮮やかなオレンジとサイズ感がとても良いです。 もう一つはタイバーから外した、ホワイトがとても綺麗なオパールです。 優しい色合いで、同じオパールでも全く雰囲気が違いますね。 そしてこちらはザ・ガーネットというブラウンがかった赤色の石です。 シンプルに仕上げました。 このシンプルさが、ガーネットの色やこの石の雰囲気にとてもマッチしたと思います。 もともとのペンダントのデザインはなかなかに個性的でパンチがきいたものだったのですが、個性的でかっこよいものであったと思います。 ですがやはりつける機会がないともったいないですよね。 石も、きれいなメキシコオパール。 全部まとめて使わなくても、こんな風にバラバラに少しずつ製作することで、身につける楽しみがいっきに増えます。 ※リメイクに関しましては、石の状態を確認させていただき、新たな加工に耐えられるのか、また万が一割れてしまった場合の補償がきかないことなど、 もろもろ諸条件をご理解いただいた上でのみお受けさせていただいております。
-
アフリカマラウィ―のサファイア
ルース/宝石
2018.09.28
昨日予告しておりました石のご紹介でございます。 アフリカ マラウィ―産サファイア 昨日の今日でいきなり落ち着いた渋めのカラーをもってきましたが、これはこれでかなりの魅力。 キャッツでなくてカボションのサファイア自体結構珍しいですよね。 色が混ざり合っていて、結晶の形まで見えるという楽しいルースです。 外の曇り空での撮影。 奥のルースはふんわりとした色合いで、どのルースもまるでシルクのようなインクルージョンが見えます。 室内だとこんな感じ。 この暗がりでも、手前の右側はイエローの結晶の形がくっきりです。 インクルージョンが影になって黒く見えていますが実際はもっと透け感があります。 これは一番初めの画像で奥にあった柔らかいブルーのもの。 その宇宙のような世界の奥の方に、ほんのり見えていたイエローの結晶は、透かしてみたりガラスの上でみたりすると、しっかりと浮き上がってきます。 昨日のようなキラッキラの、全力で色を発してくるタイプも相当に魅力がありますが、こういった、妙な安定感、安心感のある落ち着いた印象のルースもこれまた魅力です。 最後のルースは光を入れやすいデザインで考えてみたいですね。
-
ものすごくきれいなアパタイト
ルース/宝石
2018.09.27
Apatite/アパタイト うっかり産地を確認し忘れてしまいました。。 どうにかこうにか聞いてみます。 とにもかくにも綺麗。 きらっきらの濃い発色。 今日は寒くて曇り。 なので、割と石は純粋な、そのものの色をしているように思います。 適度な光と冷たい空気。 写真からも寒さが伝わるようですね。。 とはいえちょっと暗いですが、しかしこの暗さでこれだけの色を発するわけです。 自分用にも欲しいなぁ。。。と思います。 室内。 これまたキラキラでございます。 私の、棺桶に片足を突っ込んだような5Sではきっともう限界なのかもしれません。 色があまりきれいに撮れておりませんが、キラキラ具合を見ていただきたかったのでこちらもご覧ください。 ちょっと青が強いですが実際は初めの方の外の撮影の、緑みがかかったものが正解に近い色です。 どうも最近発色の良い、鮮やかな色味に惹かれるようです。 とか言ったそばから恐らくこの後に紹介する仕入れたルースは、タイプが大分違いますが。 それはそれとして、ここ最近あまり心揺さぶる石がたくさんはなく、1つ1つを決めるのにジックリ時間をかけるようになりました。 なので、本日は約2時間で、2種、5ピースのみの仕入れです。 そのうちの2がこれなので残りは3。 また近日中に紹介させていただきます!
-
10月の誕生石は。
ルース/宝石
2018.09.24
9月が終わると10月ですね。 10月の誕生石は、トルマリン、オパールが有名ですね。 トルマリンはたっぷりあります、といいたいところですがここ最近動きがありまして新しいものは割とすぐ巣立っていっております。 ただ、それでもたくさんあると思いますので、ぜひご覧ください。 10月中にオパールも作れたらなーと思ったり。 時間との相談、ですね。
-
続いてサファイアペンダント
お知らせ
2018.09.23
ローズカットサファイアペンダント diamond付き 落ち着いた色合いのローズカットサファイア。 トップには1.8㎜ほどのダイヤをつけております。 金種はK10 トップ周りはマットに仕上げました。 色がちょっと沈んでしまったのですが、一番小粒の上にあるものは、もう少し赤味があります。 紫、ボルドーっぽい色です。 ついでに昨日の指輪も。 9月の誕生日、素敵ですね。 こんなにバリエーションが豊かなサファイアってなかなか見ないですね。