-
プラチナ結婚指輪
結婚指輪と婚約指輪
2018.11.04
platinum 久々ですねー。 これこそ遅々として進まぬご結婚指輪の紹介。 本日はこちらのペアです。 プラチナのご結婚指輪で、メンズは幅広のシンプルタイプ。 テクスチャをラフブラシで仕上げました。 レディースは鏡面仕上げで、三面ダイヤタイプですが、幅も厚みも少し増やして、大きめのダイヤを入れました。 存在感があって綺麗ですよね。 素敵です。 丸みは同じような甲丸にしていますので、色と形一部を統一させたようなペアです。 お互いの取り入れたい部分はしっかり網羅できたのかな?と思います。 記念写真は、こぶしを前に。 なかなかないので新鮮でとっても良いですね! ご依頼ありがとうございました!
-
New!サファイアアイテム
お知らせ
2018.11.03
sapphire pendant 前々から予告ばかりのこちら、やっとすべて完成いたしました! キラキラの石はテンション上がります。 ペンダントが2点と、ピアスが1点。 たったこれだけ、、、ですが、なかなか石留など数が多く小さいので手間がかかりました。 素材はどちらもシャンパンゴールド。 ダイヤモンドをランダムにちらほらと配置して、雫のようなイメージにしています。 こちらはペンダント。 ブルーグレーの横長タイプと、サーモンピンクのクッション型。 ローズカットサファイアです。 淡い色味ですが質が良いので、色もはっきりと見えます。 こちらはピアス。 色々な角度や明るさで撮ってみました。 ボルドー色。いい色ですねー。 シリーズ化したいなと思ったりしてしまいます。 お酒好きな私としては、そういったテーマで作るのも良いかなと思います。 思いはたくさんあるんですが、なにせ時間が。。。 年末に向けてそわそわし始めてしまっておりますので、そのテンションで一気に作り上げたりできたら本望です!
-
アップグレードピアス
お知らせ
2018.11.02
以前お渡ししたピアス。 つるんとした光沢が特徴のフクリン留にミルグレインの組み合わせでした。 これはこれですっきり美しい感じだったのですが、もう少し、ニュアンスを足したいということになりまして、アップグレードすることとなりました。 マットな質感や、粗めのテクスチャの入った感じが良いかなということだったのですが、すでに石が留まっている状況ですので、叩くわけにもいかず、単純に鎚目、というわけにもいかず。 ご希望のイメージのテクスチャをお持ちだったので、それも参考にしながらあれやこれやと方法を考えた結果、「彫」で模様を入れることとなりました。 ただ単純に、彫りを入れるにしても素材はプラチナ。 柔らかい分へたをすると石にまで貫通する恐れがありました。 しかし思い立った職人さんは、以前にもご紹介しました、「DAIZHO MAKIHARA」氏。 http://picogramdesign.com/system/posts/3802 牧原さんの彫は、時計のほんの小さなパーツに彫り込むとにかく細かく繊細なものです。 ですので、今回のこの小さなスペースにも、貫通することなく美しく入れてくださるだろうと思い、お願いすることとなりました。 ものすごく、ものすごく素敵に仕上がりました。 予想通りでしたし、それを超えるものでもありました。 もともとはこのつるんとしたものです。 こうやって比較してみると、それはその時でとても良いと思ったのですが、加工した後のもの、かなり良い感じになりましたね。 これが、また使い込んでいくと彫もさらに馴染んできて、唯一無二の素敵なピアスになるはずです。 今回のテクスチャはまた改良していろいろなシーンでも使えそうなものになりました。 時間をかけて、自分自身に納得がいくまで検討しつくして本当に良かったと思います。 お時間もいただけましたこと本当に感謝でございます。 ありがとうございました!
-
バロックパール
お知らせ
2018.11.01
以前も紹介させていただいたものですが、この装飾の感じが割と人気が高いので改めまして。 バロックパールの連から外した1ピースを、確かペアで何かにされていたと思うのですが、1つだけになってしまったのでリングに、という感じだったかな。。。? 昔の投稿を見ればわかるのですが、そういった感じのパールのご相談は割と多くあります。 連から外したものなので、もちろん両方に穴が貫通しています。 それを何事もなかったかのように見せるというのはなかなか至難の業。 結果、両側の穴をレースで隠してしまおうということで、こんな感じになりました。 それが以外にもレースがきれいに沿っているので、全体のバランスも良く仕上がりました。 流れるようなフォルムも美しいのです。 穴を接着剤か何かで埋められたようなものを時々見たりはするのですが、出来るだけそうはしたくないですよね。 これ以外にも穴の片側にダイヤを留めてみたりと、方法はいくつかあります。 ネックレスのパールの長さ調整のために外したルースでお困りの方はぜひご相談ください。
-
オパールのリング
お知らせ
2018.10.29
opal ring ご紹介したつもりだったのですが、探しても見当たりませんでしたので投稿いたします。 もしかしたら重複しているかも、、、ですがお許しください。 柔らかい色味が印象的なこちら、オパールです。 表は桔梗カットでしょうか。 すみません、あまり詳しくなくて、、、勉強しておきます。 兎に角美しいオリジナルカットで有名な宝石屋さんよりご購入されたルースをお持ち込みでご依頼いただきました。 裏面にも放射状に美しいカットが入っていましたので、それを邪魔しないように爪の位置や数もかなり注意して取り組みました。 素材はシャンパンゴールド。 色合いがとてもマッチしています。 ほんのりと覗く遊色がまたよいですね。 アンダーめに撮影しても綺麗に遊色が見えます。 石裏表にはレースはつけられませんでしたので、側面に施してみました。
-
誕生石×12
結婚指輪と婚約指輪
2018.10.28
Birthstones 先日お渡ししました指輪です。 こちらは、一度すでにお渡ししたアニバーサリーリングですが、側面に12ピースのグレーダイヤモンドを配しておりました。 いずれその隙間を埋めよう、というお話をされていたのですが、それにふさわしい時がやってまいりました。 当初の予定ではグレーを普通についかしようということだったのですが、ボリュームはありますがモノトーンでシンプルな作りでしたので、側面は思い切り華やかにしてみよう、ということになりました。 また、ちょうど誂えたようにできている12個のスペースがありましたので、ここに12か月分の誕生石を入れてみることになりました。 1月ガーネット 2月アメシスト 3月アクアマリン 4月ダイヤモンド、、、このダイヤはせっかくなので色付き、ピンクダイヤにしました。 5月エメラルド 6月ムーンストーン 7月ルビー 8月ペリドット 9月サファイア 10月トルマリン 11月シトリン 12月タンザナイト 光の加減でわかりづらいところもありますが、プラチナ台ですので、色もそれぞれきちんと出たかな、と思います。 留め方はあまりスペースに余裕がありませんでしたが星のように見える彫留を採用。 とてもとてもとても、良い感じにまとまったと思います。 私もこのスタイルの、テーパー型のボリュームのある結婚指輪ですが、半面のみフルエタニティーですので、もう半分も何かしたくなってきました。
-
ご心配おかけいたしました
日常
2018.10.27
先日、会長体調不良ということで、営業時間を縮めるなどの対応を取らせていただきました。 思いのほか長引いており、現在まだ完全復活とはまいりませんが、山は越えたようです。 後は体力が戻ることを待つばかり。 インフルエンザやおたふくかぜや、色々な可能性を想像しましたが、診察の結果どうもどれにも該当せず、扁桃腺の腫れによって生じた高熱で、大分寝込んでおりました。 RSウィルスなどの検査もしたのですが陰性。 そして最終的には血液検査。 その結果も陰性。 EBウィルス疑いということで検査をしておりましたが何の反応もなかったようです。 いままでも大した風邪もひかず、高熱を出したのは突発性発疹くらい。 そんな会長がまさかの40度越えとはさすがの我々も驚き、心配になりました。 体温計を眺めて、はじめの数字が「3」ではなくて「4」になった瞬間に、自分の頭もフリーズしますよね。 文字化けでも発見したような気分でした。 今日は、どうしても検査結果を聞きに病院に連れて行かなくてはならず、嫌がる本人を担いでいく間、課長はずーっとパンチされていました。 まあ、それだけの元気が戻ったと、プラスに考えるようにします。 確か23区には、夜間救急的なもので、診察に来てくれるサービスをしているところがありますね。 とおもい今見たら、武蔵野市も含んでいるサービス発見です。 本当に困ったときは利用してみようかな。 ・イクシル・ファストドクター という名前でした。 とにもかくにも、あとは落ち切った食欲と体力が戻るのを待つのみ。 あと少し、頑張れ会長! 写真は、なぜか飛行機ばかりをおもちゃばこから引っ張り出して並べるという、新人君のお仕事。 最近は並べるのが好きなようで、トミカや車をきれいに並べて満足そうにしています。 並べて、投げ落として、また並べて、、、と繰り返しております。
-
ブルートパーズ×ピンクダイア×コンビネーション
オーダーメイド
2018.10.27
bluetopaz&pinkdiamond こちら先日お渡しが完了しましたリング。 ルースはお客さまからのお持ち込みでございます。 ※オーダーメイドをお考えの皆様はご一読ください※ 鮮やかなブルートパーズと、優しい色味のピンクダイヤ。これを組み合わせて作りたいということでご依頼いただきました。 そして、昔よく手掛けていたレースで包み込むような、まるで花束のようなデザインを気に入ってくださいまして、久々にもりもりにしました。 パッと見て気づかれた方も多いかと思いますが、こちらはなんとコンビです。 石座はホワイトゴールド、アーム部分はイエローゴールドになっています。 このコンビ具合も、お花らしさを高めますね。 カラフルなようで、意外とまとまりのある色合いがとても素敵です。
-
本日18時までとなります
お知らせ
2018.10.25
急で申し訳ございません。 本日10/25(木)は18時までで閉店させていただきます。 こればっかりは予測不能で、皆様にはご迷惑をおかけいたします。 会長体調不良につきフォーメーションが通常と変わります。 今日は課長が会長につきっきりですので、どうしても新人君のお迎えに行けません。 ゆえに私が行かねばなりませんので、いつもより少しだけ早めに終了させていただきます。 週末は通常通りの予定です。 平日はどうしてもしわ寄せがきてしまい、平日お休みの方々にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。 画像はちょっと変わったオールドカット。 クッションでもなくプリンセスでもエメラルドカットでもない、不思議で美しいカットです。 エンゲージ対応しております。
-
こんたのおつかい
日常
2018.10.22
10/20(土)営業時間をずらさせていただきました。 ありがとうございました。 軽く触れましたが、われらが会長の初めての運動会ということで、少し参加させていただきました。 会長はそれまで小規模という小さい保育園におりましたので、運動会は実は初めて。 小さな規模のクリスマス会などの発表でも、恥ずかしくなりすぎてニコニコしているだけで何にもできない内弁慶さんでしたので、どうなることかとひやひやでした。 しかし、そんな両親の心配をよそに、ガッチガチの表情でしたがすべて上手にこなすことができました! お豆腐屋さんにお揚げを買いに。。。 みんなで表題の絵本をテーマに、いろいろなトラップを抜けて、ゴールを目指しておりました。 お天気にも恵まれて、頑張る姿を見られて、本当に良かったです。 そしてどのクラスも本当にかわいい。 一番大きい就学前のお兄さんお姉さんたちは、自分で決めた目標に向かって、竹をよじ登り、最後のリレーでは、本気の勝負。 負けることの悔しさをこうやって身につけていくのですね。 大人が手加減してくれるわけでもない、本当に本当の勝負。 完全にもらい泣きです。 会長もこうやって成長していくのかなと、重ねてみておりました。
-
サファイアあと少し!
お知らせ
2018.10.21
サファイアペンダントとリングとピアス 以前より進捗をアップしてまいりましたサファイアたち。 いよいよあとはチェーンをつけて磨くのみとなりました。 一番大仕事の石留が完了してひとまずほっとしたところです。 そして今回のサファイアたちは、結構蛍光なものが多く、ライトを当てては一人で楽しいでおりました。 なかなか一人で撮影するのが難しかったので無理やりかんもありますが、こんな感じに変化します。 まずはこちらの紫のサファイア。 これだとあまりわかりませんがかなりはっきり色が変わります。 こちらのボジョレーピアスも、両方ともいい感じに色づいております。 こちらのペンダントは、下側のサーモンピンクの方にほのかな蛍光が伺えます。 天然石というのは、こういう楽しみもありますよね。 表に見えるだけではない、その石だけの特別な個性。 磨き上げましたらまたちゃんと写真を撮影してアップします!
-
ワインのような
お知らせ
2018.10.19
サファイアとダイヤモンドのピアス 9月はとうに過ぎ去って、10月も終わりに差し掛かっております。 結局、サファイアのアイテムは全部は作り切れませんでした。 一部だけでしたがそれはそれで良いものができたので良しということで。 残りのアイテムをせっせと作っております。 そして改めて見直してみたらまるで、 グラスに注がれた赤ワインのようです。 11月ボジョレーヌーボーですね。 図らずもとても良いタイミングになった気がします。 まもなく石留が完了します。 大人なおしゃれという感じですね。 残りのペンダントもかなり良い感じに仕上がりそうです。 しばし、お待ちください。
-
地球のオパール
お知らせ
2018.10.18
crystal opal 長い年月を経て成長を続ける鉱物。 オパールは主に溶岩が固まった火成岩などの隙間にケイ酸という化合物を含む熱水が満たされることによって生まれるそうです。 ちょっと説明がざっくりしすぎましたがそんな感じです。 ブラックオパールへの成長途中 こうやって聞いてみると、長い長い年月をかけて、本当に成長しているのだなと実感します。 その名も クリスタルオパール ブラックオパールへの成長途中で採掘されたこのオパールはクリスタルオパールと呼ばれます。 今回一緒に見せていただいたロットは、下地に黒い紙を敷いてあって、その上であればそれぞれブルーでした。 が、この1ピースだけは、下地がなくても美しい青色を放っていました。 本来は他の目的があって、もっと小さいルースを見ていただいていたのですが、たまたま一緒に送っていただいたこのオパールに、ご新郎もご新婦も釘付け。 かくいう私も。 オパールはお二人とも誕生石でした。 そこで、後日ご新婦より、サプライズでご新郎に贈りたいということでご依頼をいただいたのです。 普段のスーツにもカフスやピンをつけられているとのことでしたので、このパールは1つだけですし、ジャケットに着けるピンにすることにしました。 石を引き立てるように、周りにロープのようなモチーフを一巻きし、フクリン留にしています。 素材はシルバー。 あえて、メッキはかけず、使い込むごとに発生するであろう硫化の現象をプラスに捉えるデザインにしました。 透かして見ても優しく青い色味。 アンダーめで見るとまるで地球のような遊色のある美しいブルー。 ふつうのカメラは、余分な光や反射が起きないようにできていますので、オパールを撮影するのは本当に大変なのです。 本来のキラキラが半減したりするのですが、それでもどうでしょうこの美しさ。 少し紫よりでしょうか。 グリーンも入っているところがより地球感を増しております。 シルバーの明るい白銀色がオパールにとてもマッチしています。 男性のこういったおしゃれは本当に素敵ですよね。 さらりと身につけられているのを目にすると、おしゃれを楽しんでいるなと感じ、我々としてはとても嬉しく思います。 石は男女関係なく魅力的なものです。 特にオパールなど遊色が面白い、鉱物としても魅力の強い石は、男性人気が高いように思います。 着飾ることも、老若男女すべての人々が楽しめるといいなと思います。 華やかでもシンプルでも、身につける方法はたくさんあります。 贈りたい!と思う気持ちも良いものですね。 そんな皆様を応援しますし、全力でサポートいたします。
-
鏡面仕上げのシンプル結婚指輪
結婚指輪と婚約指輪
2018.10.15
polished finish ring 福永宝飾店シンプル&スタンダード 究極のシンプルは鏡面仕上げの甲丸ではないかなと思っております。 こちらはまさにそのスタイル、そしてそこに一番スッキリとした留め方のダイヤモンドを1ピース。 メンズはホワイトゴールド、レディースはイエローゴールド。 これでもか、というくらい磨き上げております。 少し印象として代わっているのはそのボリュームですね。 男性もそれなりに幅がありますが、レディースは、それと同じくらいにボリュームをつけました。 かっこいいです。 厚みも適度にあって、ボリュームがあると意外と指はすっきり見えるのです。 記念写真はこちら! ススっと長い綺麗な指に、このボリュームがとてもお似合いでした。 メンズもホワイトゴールドが肌によく合っていて、かっこいいです。 ご依頼ありがとうございました!
-
石とか石。
ルース/宝石
2018.10.13
grape garnet 今日はたくさんのお客様に御来店いただき、きちんとお話しできない方もいらっしゃってすみませんでした。 これに懲りずにぜひまたご来店ください。 最後のお客さまと、店頭のルースをあれこれ見ていたのですが、まだあるなという石を少しご紹介します。 ムーンストーン。 意外とサイズがあるので、どうしようかなーと思いながら手つかず。しかし名前通りの月のような石。 シルバー色のシラーがなんとも幻想的です。 クロムパイロープ。赤い。ただただ赤く深みのある輝き。これはペアです。 カイヤナイトはこれ以外のも違う形があります。 本当に鮮やかというか、青!ですね。美しい。 こちらはお客様のご友人も気になる!と言ってくださったアメシスト。 本当に色が濃く鮮やかで、美しいペアです。 背景画像のこちらは、すべてグレープガーネット。 様々、ですがどれもそれぞれにグレープ色。ガーネットなので色もはっきり良い色です。 ほんの一部の一部。 まだまだもりもりあるんですよね。 作るのも良いですが、これ以外に同じ数くらいのトルマリンコレクションもあって、何から何をどうしてよいか。。。 しかし手を留めるわけにはいきませんので、何かしら、どれかを使って作っていきたいと思います!