-
アコヤ真珠
お知らせ
2018.12.16
一粒ペンダントです。 暗闇に浮かび上がる感じが、月のようでほんとに幻想的な美しさですよね。 一粒であれば、重ね付けなどして使うのもシンプルで良いかもと思います。 月のしずく。 まさに、という雰囲気です。
-
オクタゴンブリリアントカット
結婚指輪と婚約指輪
2018.12.15
Octagon 八角形のエンゲージリング ブリリアントカットで、シンプルにかっこよくかつアンティークのような風貌、という点で人気の高いオクタゴンシリーズ。 シャンパンゴールドでお仕立ていたしました。 とてもとても良い組み合わせですね。 そして今回は、腕をすこーし細身にしました。 若干ですが、華奢印象もあって、良いバランスです。 サイズも小さかったですので、これくらいのイメージがお似合いでした。 ダイヤとシャンパン、結構よい組み合わせですよね。 素敵です。
-
甲州貴石切子のオーダーメイド
オーダーメイド
2018.12.14
甲州貴石切子のオーダーメイドリング というわけで、ここ最近このカットの石をお持込でご依頼いただくことが増えてきたように思います。 思えば、数年前、ジュエリーの展示会などでこの新しいカットを拝見していて、とても綺麗だなと思ったこと、ただ、作り手としては石の個性が強すぎるとなかなか難しいかなと仕入れることはありませんでしたが、こうやってオーダーとしてお持込いただけるというのはこれもまたご縁なのですね。 石がとても魅力的なので、そのまま飾ってももちろんいいと思います。 そして、ジュエリーとしてお仕立てするのももちろんです。 どんなふうに仕立てたいかは、それぞれの個性がございますので、シンプルに石のカットを生かすもあり、ストーリー性のある作りこんだデザインもあり。 どれにもマッチしそうです。 そんななか、我ら福永宝飾店の細工を選んで下さったみなさまは、レースの有機的な雰囲気と、切子のキラキラと輝くエッジのきいたカットが合うのではないか??と見出してくださったのだろうかなーと思っております。 そして、出来上がったのがこちら。 K18イエローゴールドで、裏の支えのレースはできる限りすくなくしてカットに影響のないようにお仕立ていたしました。 石は、かなり大きかったです。 その分切子のデザインもびっしり入っていて、キラキラととても綺麗なルースでした。 切子のカット面にイエローゴールドが反射して、シャンパンカラーのような輝きが見えたりして、それもまた美しいと感じております。 裏に少ない分、側面の立ち上がりにレースをたっぷり施しました。 暗がりでもきらりと光るカットがなんとも言えず幻想的です。 これだけのカットが施されていると、触るほうもひやひやです。 おなじ石が一つとしてないのと同じく、カットが入ることでさらにその希少性に拍車をかけるわけです。 何とか無事美しくセッティングされ、本当にほっと一息。 美しく仕上がってとても良かったです。
-
非加熱サファイア
ルース/宝石
2018.12.13
今日は本のほんの少しだけですが石を仕入れてきました。 時間が全くなく、目的のもの以外はほぼ見ていないので、これだけですが。 0.2~0.3ct強のサファイア。 とても小粒ですが、ふんわりとミルキーな感じがとってもきれいで、ついでにこれらは仕入れました。 ペアはとれなかったので、リングかな、、、と思っております。 この時間帯ではなかなか。。。 また明るい陽射しなどのもとで撮影してみたいです。 もっとゆっくり見たかったのですが、、、お迎えが。。。。。
-
蛍光探し
お知らせ
2018.12.10
ふと思い立って、蛍光のペンライトを握りしめ、手元にあるルースやら指輪やらを照らしておりました。 色石系でも蛍光の面白いものはあるのですが、やはりダイヤの蛍光ほどばきっといろが出るものはないのかも、と思い、 改めてダイヤモンドのショーケースの中を上から順に照らしておりましたら。 でました。 仕入れた時、特に蛍光性などの話が出ない、ラフなダイヤでしたので、気にもしていなかったのですが、照らしてみたらばなんて美しい! こちらの二点。 ローズカットダイヤモンドのピンキーリング ですが、 右はイエローから黄緑系の蛍光、 左は画像ではわかりづらいのですが、これでいくとブルーですよね。 これは店内の明かりのあるところでみたものです。 でもちょっと違う気がしてもう一回暗がりで今度は撮影してみました。 縁が淡いグリーンで、ホワイトが入ったようなブルーなのです! きれいですー。幻想的。 そしてさっきのグリーン系に見えていたこちらは、明るいところでもかなり強い蛍光でしたが、暗がりてみたらもう大変なくらい黄色かったです。 すごい。 素敵です。 こういったシチュエーションの場に行くことってなかなかないですが、思う存分楽しみたい気分ですね。 天然のなせる業。 蛍光性、ダイヤモンドの一つの個性ですね。
-
トルマリンとガーネットとタンザナイト
お知らせ
2018.12.09
というわけで。 改めてあらためてでご紹介いたします。 タンザナイトリング ミントガーネットリング どちらもイエローゴールド。 ミントもうっすらと青みがかったクリアな感じがとても綺麗です。 タンザナイトは、ちらちらご紹介させていただいていた折に気になっていたということで、本日店頭に出してまあまあの瞬殺で旅立っていきました。 ペンダントのタンザもシャンパンと相まってとても綺麗なのですが、このタンザナイトのリングは、なんだか本当に、色味と地金とが最強の組み合わせとなりました。 写真にはおさめておりましたので、思い出に浸ります。 こちらはトルマリンのペンダント。 インクルージョンがっつりのキラキラなタイプです。 わかりづらいですがK18イエローです。 緑がグラデーションになっていてとても魅力的。 そしてこちらは、パキっとクリアでキラキラ明るいグリーンのトルマリンと、艶やかな感じのするグレープガーネット。 それぞれにかなり魅力的です。 そしてこちらはターコイズのリング。 鮮やかなブルーに、イエローゴールドがとても映えますね。 かっとも変わっていてかわいいのです。 ここ数か月のニューアイテムたちは、20点ほどでしょうか。。 意外とちまちま増やしたことで、それなりの数手をかけられたかなと思います。 この気力を来年も引き続き! そして皆様トートバッグを目指してきてくださったりで本当にありがとうございます。 会長も喜んでおります。
-
新作6点追加!できました。
お知らせ
2018.12.08
昨日の予告通りで、無事完成いたしました。 とりあえずリングの写真のみです。 ペンダントも完成しまして、ほぼほぼお値段も決まりましたので明日には店頭に出ます! ぜひご覧ください。
-
ノベルティー!明日より配布いたします
お知らせ
2018.12.07
クリスマス限定のノベルティ。 福永宝飾店始まって以来ですね。 初めての贈り物です。 いつもなにか皆様に感謝の気持ちをと考えながらも、セールなどもありませんし、なかなか難しいなと考えておりましたが、この度6年目にして初めて。。。 作ってみました。 手始めの第一弾はトートバッグ。 シンプルですが、あったらあったで便利な代物ですよね。 ちょっとそこまでーにちょうど良いサイズにしてみました。 準備が整いましたので明日より配布開始いたします。 一応、クリスマス限定のギフトですので、12/25までとさせていただきますが、30個のみで数が少ないですので、なくなり次第終了となります。 ハードカバーの本も入ります。 マチ付き! これくらいのサイズ感です。 ハートのワンポイントは、我らが会長の手描きです。 就任4年目にして、やっと会長らしいお仕事、していただきました。 色々描いてもらったのですが、このハートのサークルが可愛かったので、採用させていただきました。 今しか描けないこの感じ。貴重ですね。 そして昨日予告しておりましたものたちも、無事石留が完了しました! いやーホット一息です。 まだ磨いておりませんが、後は課長がピッカピカにしてくれることでしょう。 今回は先のことも考えて、ガーネットが含まれております。 来月はもう1月。 グリーンのトリリアンカットがミントガーネット、ひとつだけあるシャンパンゴールドの紫のドロップはグレープガーネット。 ドーム状のブルーの石はターコイズ、もう一本のリングは昨日のタンザナイトです。 残り二つのグリーン系のドロップはどちらもトルマリン。 基本的にトルマリンが多いので、こうやって違う石を使ったものを並べてみるとぐっと印象が変わりますね。 素敵です。 これらも早めに磨いてお値段付けてまた改めて紹介します!
-
12月はタンザナイトとターコイズとノベルティのおはなし。
お知らせ
2018.12.06
予告しておりましたクリスマス向けのアイテム、あと少しです! 課長頑張って磨いてくれました。 後は私は石を留めるまで。 今日石合わせ等で削ったりして、ご依頼分は先に石留が完了しました。 そしてこれから、、、というところで閉店直前なので、無理はしないことにして、明日続きをやろうと思います。 石留前。 このタンザナイト、ものすごいきれい。 ですよね? 石留は明るい蛍光灯で行います。 これは自然光に近い色のものなので、これでこんなに綺麗なんて、どうしましょう。 完成が待ち遠しいです。 私が頑張るだけなのですが。 そしてちょっとかわいらしい感じもするターコイズ。 これなら素敵につけられそうですね。 どちらもK18YGです。 そして少し前にも予告しましたノベルティ。 明日到着予定でございます。 こちらのノベルティは限定30個。 商品をご購入いただいた皆様に贈らせていただきたく思っております。 明日届き次第、確認して恐らく土曜からは準備できると思いますので、ぜひお越しくださいませ。 何ができるかは明日またご紹介いたしますね! そんな大それたものではありませんが、会長も参加しております。
-
アメシストリング Four peaks mine
お知らせ
2018.12.03
アリゾナのアメシスト Four peaks mine ものすごく綺麗で、見つけた時は割と即決した記憶があります。 アリゾナにあるFour peaks mineという鉱山のもので、色が濃く深く、でも黒っぽいわけではなく相当に美しいです。 良い色です。 シャンパンゴールドで作りました。 深さもあるので、ジュエルリング風にどんとシンプルに作りました。 またもう一度この色を見たいのですが、このひとつしか仕入れていませんでしたので、また探したいと思います。
-
オパールも指輪にしてみます
お知らせ
2018.12.02
ここ数ヶ月、オパールの需要が増えているような気がします。 たしかに魅力的で、どの石よりもそれぞれの個性が光るルースだなと思います。 千差万別。 手持ちにあるどちらかといえばお手頃ルースをお見せする機会も多かったので、その中のものを店頭用にも作ろうかなと思い、手始めにこちら、 このちょっとの角度でも見える色が変わりますね。 本当はもっとキラキラしています。 ちょっと大きめのカボションをフクリン留にしてシンプルにする予定です。 年内にできるかもしれませんし、あまり無理せず新年あけてからお披露目、でも良いかなと思っています。 キラキラして何となく縁起がよさそうです。 オパールは産地ごとの雰囲気も結構違いますので、ご希望に合わせて探すことのほうが多いです。 今もちょうど探しているところです。 良いものに出会えますように!
-
Happy days to come!!
結婚指輪と婚約指輪
2018.12.01
12月! 本当に大丈夫?どこかの月忘れていないかしら?くらいのスピードで一年終わります。 大分写真がたまってきましたね。 お渡しの瞬間を切り取った、手元のお写真大集合のインスタグラムです。 ぜひご覧ください。 Happy days to come 全ての皆様に、撮影させていただいたお写真をお届けできれば良いのですが、我々二人、作ってお渡しするので精一杯です。 本当に申し訳ない。。。です。 少しずつでもお渡しできたらと思いますが、先にご希望の方はお知らせいただきましたらすぐにお送りします。 エンゲージとの重ね付け。 こちらの奥様はいつも爪がとってもきれい!うらやましかったです。 ガツンと厚みのあるリング。 しかもメンズは内側と外側のコンビ。 しゅるるとしなやかに絡まる蛇のモチーフ。 とってもとってもきれいな蛇を飼っていらっしゃるのです。 本当に綺麗でした。 グーでかわいらしく。 マットな質感がたまらなく上品です。 こんな風に、皆様本当にそれぞれですよね。 私も少しずつ上手に撮れるようになれば、、、と思います。 この瞬間だけ、身長が二メートルくらいあればいいのに、と思います。
-
Harmonic ring
お知らせ
2018.11.30
harmonic ring カボションカットだけをシンプルな、ラフな仕上がりのフクリンで留めた指輪。 ずん。 ずずん。 ずずずん。 行け!ハーモニック探検隊!みたいな感じの写真になってしまいましたが、大きな結晶の山々を超えて香川県は高松市まで出発していきました。 これらは、時々紹介しております「pixie」さんとのコラボといいますか、ピクシーさんにて新たに展開するシリーズとなります。 ピクシーさんから届いたカボションカットの様々なルースを、シンプルなフクリンのみで、仕上げるシリーズです。 今のところ。です。 これらの素材はK10。 上から カバンサイト ピンクトルマリン アクアマリン オレンジムーンストーン ターコイズ マットにしてみたり、鏡面にしてみたり。 そのあたりは私のさじ加減で。 まずはこの5本が店頭に並び始めたところです。 お近くの方はぜひご覧ください。
-
ムーンストーンとローズゴールド
オーダーメイド
2018.11.29
ムーンストーンのシラー 先日お渡しが完了したオーダーメイド品です。 ルースは当店にてお選びいただきました。 ムーンストーンといえば、 カボションカット ですね。 つるんとしたドームのような形に、ふわふわ―っとシラーが見られる、また、乳白色で、柔らかいイメージ、でしょうか。 しかしこちらは、 ファセットカット という多面体のカットで、面がパリッと美しく磨き上げられており、かつ透明度が高く、なのにシラーがテーブルいっぱいに広がっています。 写真でお伝えするのが本当に難しく悔しいくらいですが、これでもかなりのシラーですよね。 実物はこんなものではありません。 ある角度からは透明感のある瑞々しさがうかがえて、くるくると動かしていると、先ほどのシラーがババーンと登場するわけです。 エンゲージリングとして今回は作らせていただきました。 誕生石ではなく、誕生石とムーンストーンと悩まれていたのですが、結局大好きなムーンストーンということでお仕立ていたしました。 素材はローズゴールド。 ムーンストーンのシラーは、このルースの場合主にブルー系ですが、オーロラのようにいろいろな色も見えます。 なので、意外とどんな地金色でも似合うのです。 今回は、このローズにしました。 イエローだときつすぎる感じもあったので、ローズゴールド大正解でしたね。
-
愛しのペーパームーン
お知らせ
2018.11.28
福永宝飾店の原点。 ペーパームーン。 この映画ご存知でしょうか? ジャンルでいえばロードムービーだそうです。 1935年の大恐慌時が舞台です。 私は、以前より申しておりますが、本や映画も、あらすじ、帯、出来れば何も知りたくないタイプです。 なので、ここでも映画の内容については触れませんが、この映画の時代背景、この時の建物の雰囲気、衣装、などなど、参考となるものがたくさん。 この映画を見たことがきっかけで、店舗内装はこんな雰囲気になりましたし、今もことあるごとにこの時代の何かを探しています。 日本にいるとなかなか見つかるものではありませんが。 いま、福永宝飾店は様々な振り返りの時です。 慌ただしく過ごすことで、忘れてしまったこと、忙しさにかまけておろそかになったこと、たくさんあります。 先日11/26は我々福永宝飾店、私代表と課長の結婚記念日。 まるっと11年経ちました。 秋は子供たちのイベントも多く、自分たちの記念日をゆっくり祝うことはできませんでしたが、何となくお店でミーティングをして過ごしました。 二人あっての福永宝飾店。 改めてスタートした6年前を振り返りました。 そういえばどう思って始めたのだったか、どんなコンセプトだったのか、根底にはありますが、改めて口にしたりすることで思い出すことがたくさんでした。 忘れてしまっていたこともたくさん。 年を重ねて、自分自身も重みを増すと、妙な貫禄と適当さが出てしまうように思います。 いつまでもフレッシュな気持ちでいられるように、全力で取り組んでいくことを改めて誓いました。 そんななか、このペーパームーンを思い出したわけです。 この衣装もぶすくれたような表情。 ほんとかわいい。 我が家の会長は、どうもどちらかというとキラキラ眩しい桃色の世界!みたいなタイプなので、親と子というのは、こうも違う人格を持つのかと、面白く感じております。 まずは! クリスマスにちょっとしたノベルティを考えております。 代表、課長ともども皆様のお越しをお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。