-
ローズカットダイヤのオーダーメイド
お知らせ
2020.10.14
受注は一旦ストップさせていただいておりますが、今までお受けしていたものなどお渡し完了アイテムをご紹介していきます。 お持込のローズカットダイヤモンドでお仕立ていたしました。 メレのローズカットはこちらで用意させていただいております。 0.4ct越えで、ローズカットなのでとても大きく見えて、クリアできれいなルースをお預かりしました。 レース系の装飾をとても気に入ってくださっていて、それをイメージに、かつ重ね付けをするイメージで、2本ご依頼いただきました。 シャンパンゴールドと、ローズカットの柔らかい輝きがなんとも言えないコンビネーションです! 全体もマットに仕上げ、クラシック感がより強く感じられます。 当初は石周りは鏡面仕上げの予定でしたら、私のうっかりで全体をマットにしてしまいました。 が、それをも気にいってくださって、より渋さと輝きのコントラストが感じられるアイテムとなりました。 使うごとに、良く当たる膨らんだ部分は鏡面に変わっていき、陰影もついてまた良さを増すことと思います。
-
オーダーメイドジュエリーについて
お知らせ
2020.10.11
ブログまでなかなか手が回らず、数日空いてしまいました。 そんな中ですがご報告がございます。 福永宝飾店のオーダーメイドのファッションジュエリーにつきまして、ここ数年、またこのコロナ過でもありがたいことに多くの皆様にご利用いただいてまいりました。 今年度はさらに阪急という大きなイベントがどっかり入ってきたこともあり、皆様にたくさんのご理解をいただきながらなんとかこなしてきたのですが、受注のキャパを超え始めてしまいましたので、ここで一旦ストップさせていただくことといたしました。 ひとまずは、年内は受注ストップといたします。 ※ご結婚指輪、ご婚約指輪は通常通り稼働いたします。 現在すでに受けさせていただいている皆様のものはそのまま続行いたします。 新たな受注を年内はストップさせていただきますので、皆様ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 年明け、状況を見ながら再開の目途が立ちましたらご案内させていただきます。 店頭のルースをいつもお選びいただく皆様には、店頭品をできるだけ充実させるようにいたしますので、そちらもお楽しみいただけたらと思います。 お持込の皆様は、当面お受けすることが出来そうにありませんので、ルースをご購入の際にもスケジュールふくめご注意くださいませ。 皆様にこれからもより良いものを提供できるよう、与えられた時間はフル稼働させて取り組んでまいりますので、どうぞ、どうぞよろしくお願いいたします。
-
10/6(火)は定休日10/7(水)は臨時休業です
お知らせ
2020.10.05
ちらちらと予告をしておりますので、察しの良い方ならばお気づきかと思いますがまだまだお伝え出来ませんが、 12月前半に向けていま絶賛作業中という状況です。 が、おそらく本当にパンクするほど忙しくなるのは11月ごろと見込みまして、その前の体力温存として臨時休業いただきます。 9月には阪急に向けて店内は空っぽでしたが、12月はそうならないように、吉祥寺用、イベント用、と分けたいと思っています。 どちらに何が行くかはわかりませんが、それもすべて含めて出会いと、楽しんでいただけたらと思っております。 まだ全然できてませんけど! でも手は動かしております。 仕入れていたオパールや、タンザナイト、ペンダントも素敵かなと思いましてこれらのアイテムでもおつくりいたします。 タンザナイトはシャンデリアピアスにできそうなものがあったので、ピアスも予定しています。 オパールはどうしましょうねー。 ピアスも素敵かもしれません。 が、ペアがうまく取れそうにないなーとか。悩み中です。 そして、今回はグレースラインもさらに増産予定です。 gracelineではないのですが、先日仕入れた石。 ローズカットのサファイアです。 なんだか、これを見た瞬間原点に戻ったような気持ちになりました。 ゴロンしていて10ミリ前後のいい感じのサイズ感なので、リングやピアスやあれこれ考え中。
-
たまった撮影 少し完了と 新しいディスプレイ
お知らせ
2020.10.02
今日は、オーダー品の完成と合わせて重い腰を上げて写真撮影をいたしました。 朝会長と新人を送り届けた後、いつもなら一息ぼーっとついているのですが、何とか座らずにそのながれで気持ちを鼓舞して撮影に臨んだのです。 天気も良かったですし。 大阪から戻ってきたモノたちは9月中にといいつつも今牛歩でオンラインに上げなおしております。 そして、阪急お初のアイテムたちも、まとめて撮影したのでこちらも随時アップしていきます。 gracelineのレッドスピネル。 鮮やかな、バッキバキの赤が最高ですよね。 そしてこのデザインのポイントは2つ。 まずはプラチナとのコンビネーション。 そしてこのVラインのカーブ。 たまりません。 めちゃくちゃ推しだったのに、それ以外ばかりが売れていきましたので、4点追加したグレースラインはすべて帰ってきております。 ご興味ある方はぜひ。 そして、ずーっと狙い続けていたディスプレイ、やっと手に入れました。 100本以上がはいるリングケースですが、さすがにすべてというわけにはいかないかもしれませんがそれくらいの勢いで作りたいと思います。
-
じわりじわりと新作です
お知らせ
2020.09.28
relaxline系は、私の匙加減なので突然どさーっと増やすこともあるのですが、グレースラインは課長との共同作業なので、一筋縄ではいきません。 あれこれ悶着した後、やっと完成しましたこちら。 じゃじゃーん。 さて、なんという名前にしましょうか。。。 スタッキングをイメージして作っておりますので、重ね付けはもちろん、一本でも非常に良い感じのリングが完成いたしました。 ポイントはここです! 裏にまで。 福永宝飾店の中で一番大切にしているといいますか、自分自身が身に着けたときに甲であってほしいというポイントというのが、どこから見ても美しいこと。 上からの写真を見て、実物を見にいって、あれーということって、お洋服でも、家具でも、何でもよくあることですよね。 やはり可能な限り細部まで、楽しみたいのです。 なので、必然的にサイズオーダーになることも多いですが、まずはいま2本ありまして、そのうえで微調整しながら新しいサイズを作れたらなーと思っております。 金額などは例によってまだです。 この事務作業が一番苦痛です。 もう一つのポイントは、厚み。 ぺったりしたものは何となく私には似合わない、という何とも自分勝手なイメージですが、程よい厚みによって陰影がつき、美しさが増すと思うのです。 そしてスタッキング。 これを見ていると、、、。 付け襟っぽいですね。 昔々、自分の結婚式のために探しに行ったジレーを思い出しました。 いろいろ調べていると、しかしジレーgilet だとどうも何か違うような。 ちゃんと名称を調べてみて、しっくりくるようならばジレーリングにしようかと思います! それまでは付け襟リング(仮)ということでお許しください。
-
石が映える季節
お知らせ
2020.09.26
ですね。 昨日大阪よりもろもろ商品が戻ってきましたので、ある程度は店頭に戻しました。 オンラインにも、の戻ってきたものは今月中にアップしなおしますので、しばしお待ちくださいませ。 新しいもので戻ってきたものたちはまだオンライン用の撮影ができておりませんので、でき次第掲載予定です。 いつになることやら!ですすみません。 そんなわけで、写真が美しい季節となりました。 昨日だったかおとといだったか、午後で、雨で、暗かったのですが、思い立っていつもの外で撮影しました。 スマホです。 綺麗ですよね。 確実に真夏の写真とは一味も二味も違うように思います。 ちょっと暗がりくらいで、また空気がきりりとしているくらいのほうがものも良く見えます。 コンビ系のリラックスラインリングはすべて売れてしまったのですが、ぽろぽろと意外なものも帰ってきております。 あの子どうだったかしら???と、オンラインへの掲載が待ちきれないという方は、状況のみはお伝え出来ますので、お問い合わせください。 店頭にお越しくださった場合は通常通り販売可能です。 メールで在庫状況のご質問は可能ですが、販売に関しましてはオンラインへの掲載をお待ちいただくようになりますので、ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします!
-
次回に向けて
お知らせ
2020.09.24
先日の火曜日に、無事三週間のイベントを終えることができました。 今までの福永宝飾店人生の中では非常に大きな場所でしたし、単独でというのはもしかしたら初めてかもしれず、ちょっと記憶があいまいですが、、とにかくたくさんの皆様に支えられて、一つの一大イベントを完了することができました。 たくさんの方にお越しいただき、また当初から、「はじめまして、福永宝飾店です」という気持ちでスタートしたこともあってか、本当に初めましてというお付き合いが始まった方も多く、それがまたうれしい出来事でした。 たくさんの方に知っていただけると嬉しいですね。 これからもどうぞよろしくお願いします! この先もまだまだ作り続けなくてはなりませんので、ゆっくりと向き合ってお礼をお伝え出来ないほどの脳内のあわただしさでして、、、皆様へのお礼は、新しいものをまた提供するということでお返しできればと思っております。 これから作り始めるものたちは完成時期が大体12月くらいになるかなと思っております。 ちらちらお見せしていたオパールやタンザナイト、スピネルなど、バリエーションが増えてきましたので、それらをしっかり使って作っていきたいと思います。 そして、昔々からため込んでいるトルマリン。 今ではこの価格では作れないのではないかと思う、かわいい素敵なルースで早速ピアスを作り始めました。 どういう風に組み合わせようかと悩み始めると手が止まるので、ええいと勢いで始めました。 片耳です。 揺れるタイプではなく、トップ部分にダイヤモンドを留めて、ポストを立ててというデザインです。 綺麗で優しい色合いを、キリっと身に着けてみていただきたいなと思い、こういうスタイルにしてみました。 揺れるのも素敵ですが、耳たぶにピタッと少しはみ出す感じでついているのもかっこいいですよね。 ペア取りするならば、こんな感じでしょうか。。。 左上の3つは、残りのルースで近いものがあればなーと思います。 まだこのタイプは多めに作りたいなと思っていますので、ストックのトルマリンをあさります。
-
本日もご来店ありがとうございました
お知らせ
2020.09.20
連休中にもかかわらず、ご来店くださってとっても嬉しく思います。 店頭にほぼ商品がなくって申し訳ございませんが、エンゲージマリッジのご相談は問題ございませんので、ぜひご連絡ください。 こちらはダイヤのピアス。 先日ちらっとご紹介したと思いますが、ちゃんと撮影しますとこんな感じ。 ほんのりイエローなので、柔らかい印象の色味になっております。 非常に素敵でございます。 先日のお休みに、公園に立ち寄ったのですが、ここ最近大量発生しているらしい茶毒蛾の毛虫?という表現であっているのか、この毛虫に当たりまして、我々team福永は全員発疹が出ております。 み目がなかなかひどいのですが、何も起きませんのでご安心ください。 私がかゆいだけでございます。 毛が飛ぶだけで、その毛を受けるだけでこんなことになるんですねー。 新人が非常に強く出まして、かわいそうに体の1/3ほどが大荒れでした。 幸い、薬もよく効いて今は全く問題ありませんが、皆様もお気を付けください、、、といっても、目に見えもしないもの、気をつけようがないですよねー。 ツバキ系の木にいるそうなので、とにかく木のしたはお気を付けください。 結構かゆいですー! 被害の順番で行くと新人、課長、社長、会長。 うちの会長はなぜか被害が非常に少ない。 何なら一番露出の高い服装をしていたのに。 風邪をひくシーズンも、一人だけひいてなかったり、軽く当たったとしても微熱程度、というなんだか最強娘でございます。 今年は本当に虫が多いですね。
-
またまたオパール from Australia!
ルース/宝石
2020.09.19
これまた多分たまたま重なったのですが、もともとはこちらのオパールを仕入れようとずっとあれこれ見ていて、そのタイミングでファセットのオパールを発見してしまった、という事態で、オパールが福永宝飾店内で小さな祭りになってしまいましたが、こちらのオパールはオーストラリアから。 これは一眼でたまたまタイミングがあったので撮影したのですが、上のスマホ画像のようにもっと透明度があります。 どちらもコロンとしていてとってもかわいらしい。 丸の青いほうは、ベースはうっすら赤味のある透明に、青や紫が時々とんでもなく強く表れる不思議な石。 三角のほうは、グリーンが強めのまたこちらも時々紫がきらりと光る魅力的なタイプ。 これをいつどのように作るかまだ決めていませんが、加工するのが楽しみです。 バッキバキの力強い遊色タイプも魅力的ですよね。 それもいつか、、、と思いますが、その辺は身の回りの作家さんでもあまりにも素敵すぎるものを手掛けていらっしゃるので、もう私的にはおなかいっぱい。 人様の作品で満足してしまっているという次第です。 福永宝飾店らしいタイプを発見したらまたいつか!ですね。
-
昨日の仕入れ
ルース/宝石
2020.09.18
久々に石を直接見ての仕入れとなりました。 たくさんではありませんが、また厳選して仕入れをしてまいりました。 この小粒は、モンタナサファイア。 少しだけ持っていたのですが、もう少し欲しいなと思ったのと色味も良く出ているものがと思い発見。 うっすらシルキーな中身で、濃いブルーから淡いブルー、グリーンなどが混ざっています。 画像ではまったく伝わらないのですが、光があるとより美しい。 小粒なくせにかなりの存在感です。 そしてこちらはスターサファイア。 曇り空の太陽光でもよくわかる程度の星は出ていて、何よりこのシルク質がとっても目を引きました。 大きいほうは、おしりがまるで普通のファセットのようにとがっていて、ちょっと不格好なのが笑えるのですが、それはそれで私としては個性的な具合が気に入りました。 これ以外にもスピネルなどなど。 また追ってご紹介します!
-
9/17(木)17時までです!阪急は9/22まで!
お知らせ
2020.09.17
本日石に仕入れのため私不在でございまして、課長1人ですので17時までとさせていただきます。 良いし売れができるように気合を入れていきます!! 多分。 意外や意外、この指輪はまだいるのではないかと思います。 1番にいなくなると思ったのですが。 気になっていた方、ぜひお早めに!
-
メキシコオパール ご検討用動画アップしました
お知らせ
2020.09.13
数日前からちょくちょくご紹介している通り、メキシコオパールを多めに仕入れました。 ホワイトのタイプは現在ご検討いただいている一部のみご紹介いたしますが、これ以外にももう少しございます。 ご検討いただくものが決まりましたら、それ以外はまた店頭品で冬くらいを目指して製作予定です。 ★ホワイト系オパール 上から1.2.3.4.5 ペアシェイプ6 1:7.35×5.0㎜ 2:8.8×6.5㎜ 3:7.0×5.8㎜ 4:11.5×9.4㎜ 5:9.6×7.5㎜ 6:ペアシェイプ8.5×6.0㎜ https://youtu.be/STuptpsrbEk 以下はこれから店頭用として追加予定のオパールたちです。 こちらはベージュ系のもの。 https://youtu.be/YuppcKX9EzA こちらはオレンジ系。 https://youtu.be/WRqxEYm0QSo ルースのみの販売はしておりません。 この中などからお選びいただいてのオーダーも可能ですが、店頭用に早々に作り始めてしまうものもありますので、必ずすべてがご紹介できるものではございませんのでご了承くださいませ。 強めの太陽光でのオパールもだいぶん楽しいですねー。
-
トリリアントカットダイヤモンドのピアス
お知らせ
2020.09.12
graceline系をいま増やしておりまして、そのうちの一つです。 ちょっと変わったカットで、厚みがなく透け感もありつつ、ローズカットよりも多めにカットが入っているので、透明感を保ちつつキラキラと輝く美しいダイヤなのですが、 ずっと温めすぎくらい温めておりました。 やっと出来上がりました。 三角だったので、やっぱり枠も三角。 石自体の角に丸みがあったのですが、それの処理をどうするか悩んだまま放置していたのですが、ここはやっぱり彫留でパキっとエッジを入れてもらうのが一番よかろうと思い、こんな感じでできあがりました。 遠巻きに見ると小ぶりに見えますが、かといって小さすぎず、それなりにいいサイズ感です。 迷っているのは販売方法。 ペアで販売するか、バラにするか。 同じカットがもうないので、一つだけ残ってしまったらなーとか、悩んでいます。 イエロー2ペア、プラチナ1ペアです。 残りはペンダントにしようと思って控えております。 バラにしたほうが、いいのかなと気持ち的に傾いてきました。 ポストはしっかりめの太さですので、私みたいにふにゃふにゃの耳たぶでなければしっかり留められます。 まだ価格などは出てませんので、また整いましたらご紹介いたします。
-
さらにオパール
ルース/宝石
2020.09.11
どれだけ仕入れたのかと突っ込まれそうですが、せっかくはるばるメキシコから来ますし、このさきなかなか魅力的なファセットのオパールに会えそうにもなかったので、思い切ってしいれました。 そして本日は、オレンジ。 日陰だとほんのりという感じで、鮮やかなオレンジが印象的なのですが、 太陽にずずいと移動しましたらば、 きらきらきらーと遊色が良く見えてきます。 いい色ですねーほんとに。 なんと言いますかオパールづいておりまして、これはこれで、うちらしい柔らかい遊色の手軽に楽しめそうなオパールたちなのですが、この後今度はオーストラリアから、2ピースだけですがやってまいります。 そちらもお楽しみに! 石だけで十分おなか一杯になってしまいそうですが。 ちゃんとジュエリーにいたします。
-
オパールの続き 今日はクリーム
ルース/宝石
2020.09.10
昨日のオパールはミルキーなホワイト系。 今日ご紹介するのはイエローよりのクリームっぽい色合い。 この柔らかい、ベージュっぽく、でも透明感も忘れていない、という感じの色合い素敵ですよね。 一つ妙にクリアで紫よりのシラーみたいのが見えるのがありますね。 これはもう少し晴れているときにまた撮影してみます。 さらにピックアップ。