-
戻りまして 甲府に行ってきました
お知らせ
2021.07.15
阪急うめだお越しくださった皆様ありがとうございました! イベントはまだ来週火曜まで続きます。 わざわざいるタイミングをみてきてくださった皆様、疲れ果てておりましたが元気が出ました。 本当にありがとうございました。 いない間もベテラン先輩スタッフの皆様がしっかり対応してくださいますので、ぜひお立ち寄りください。 そして、今日は甲府に石の仕入れにいってまいりました。 あまりたくさんではないのですが、なんとも素魅力的なものたちを選んできましたので、日頃のお疲れをいやしていただけたら。 夕焼け小焼けで。 なんか緑ばっかり選んでる、、、という私の心の声が駄々洩れまして、一つ差し込んでくださったネオンカラーのピンクのスピネル。 こんなに小粒なくせに、なんて存在感で、一気に色合いが華やかになりますよね。 差し色大事。 左のグリーンの2つは何とも珍しいカイヤナイトのグリーン。 ブルーになり切れなかったという謎の状態ですが、なんて魅力的。 うちらしい、個性のあるルースです。 勿論カイヤナイトなので、オーダーは受けずに店頭で作る予定です。 その隣の黄色、これはジルコンです。 グリーンをかんだかんじで、これまた美しい。 そして隣のペアシェイプのグリーンは、トルマリン。 意外と珍しい?鮮やかな黄緑色です。 説明しながら、どの緑だよ、と思うのですが、何となくわかっていただけると信じて。 最後の右のブルー2つはブルージルコン。 このブルー、なんだか惹きつけられる色で、今回のイベントに向けて作ったプラチナ台のジルコンとはまた違った趣です。 以上!! これで銀座から今日までの一つの山は越えたかなと思います。
-
本日7.12と7.15(木)は17時までです
お知らせ
2021.07.12
告知遅くなりまして申し訳ございません。 本日は17時までとなります。 またこれから大阪搬入となりますので、準備のため通常の店舗営業はお休みとさせていただきます。 申し訳ございません。 7.15は仕入れの為営業時間17時までとなります。 今回の大阪は搬入と調整で店頭にいる以外はすぐに戻ります。 ご不便おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
-
7/8本日より銀座です そして7/13からはうめだです
お知らせ
2021.07.08
今日はあいにくの雨でオーダーメイド以外はゆったりしております。 7/11まででございます。 店内のジュエリーをご覧いただきたい方は、ご予約優先ではありますがふらりとご来店いただけますので、お時間あればぜひお立ち寄りくださいませ。 そして7/13からはうめだ阪急です。 また改めてご案内いたします。
-
サンストーン
お知らせ
2021.07.02
http://picogramdesign.com/system/posts/7533 夏らしさ全力という感じのサンストーン。 このきらきらにはほんのりピンクや紫らしい色が見えます。 うっすら飴色のような照りがあって、本当に美しい。 これはぜひともお天気の良い日に太陽光をばっちり当ててみていただきたいと思います。
-
ブルージルコン
お知らせ
2021.07.01
イベントについての営業状況など追記しましたので、イベント期間中銀座及び吉祥寺にご来店をご予定の皆様はご一読くださいませ。 http://picogramdesign.com/system/posts/7533 前も載せたと思うのですが、またちゃんと撮影したので改めて。 イヤー本当に美しい。 鮮やかでキラキラしていて。
-
展示販売とオーダーメイド 7.8-7.11 at 銀座Hemavati はじまります
お知らせ
2021.06.30
※7.1 下段に吉祥寺の店舗内についてを更新しました 大変お待たせいたしました。 まずは銀座のイベントについてご案内させていただきます。 〔展示販売とオーダーメイド〕at 銀座Hemavati 2021.7.8(木)-7.11(日) 11:00-19:00 この期間の吉祥寺も変則となりますので、最後までお読みいただけますと幸いです。 今回は完全予約制とさせていただきます。 オーダーメイドをご希望の場合は2時間枠 店頭品をご覧いただく場合は1時間枠 とさせていただきます。 ご予約は 〔お問い合わせフォーム〕 にて、 「2021Hemavatiイベントオーダーメイドのご予約」 「2021Hemavatiイベントご来店のみのご予約」 の2種からお選びください。 お仕事の状況等でご来店が定まらない場合もあるかと思います。 当日のご来店も可能ですので、Hemavatiさんにて状況をご確認いただければご案内可能な場合もございますのでご利用ください。 Hemavati お持込ルースでのオーダーメイドをご検討の場合は、ホームページ「オーダーメイドジュエリーについて」を必ずご一読ください。 ご不明点などあれば、ご遠慮なくお知らせください。 どうぞよろしくお願いいたします! ★吉祥寺の営業と店内について★ 7.8(木)7.9(金)は17時まで 7.10(土)は18時まで 7.11(日)は臨時休業となります ファッションジュエリーはすべて銀座に移動しています。 吉祥寺の店舗にはありませんので、ご注意ください。 ファッションジュエリーに関するオーダーについてもこの4日間は銀座にて承ります。 吉祥寺でできるご相談は、 ◎ご結婚指輪 ◎ご婚約指輪 のみとなります。 上記のブライダル系は通常通りサンプル等ご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。 この期間の対応は課長のみとなります。(レアキャラです!) 突発でのご来店は対応しきれない場合がございますので、必ずご予約いただけますと幸いです。 ※ご来店時のご注意※ マスクの着用/アルコール消毒にご協力ください 発熱やだるさなど体調のすぐれない方はご遠慮ください。
-
イベントに向けて
お知らせ
2021.06.26
昨日ご紹介したムーンストーンなど、今紹介させていただいているオーダー以外のものはイベント用に準備したものですので、まずはイベントでお披露目、その後オンラインの予定です。 説明不足で混乱させてしまいご迷惑をおかけいたしました。 ブログではいろいろ細かく書けるのですがインスタとなるとなかなか書いたところで見られていなかったりで簡潔にしていると、結果ややこしやになってしまいますすみません。 一応お伝えいたしますと、銀座、そのあと大阪、です。 大阪のどこかはまだといいながらいつも通りであるのですがこれまだ言えないので、もごもごですみませんが、ご理解いただけますと幸いです。 どっちにどれが行くかは決まっておりません。 決まり次第またちょこちょことご報告いたします。 お値段もまだ決まっておりません。 サファイアのペンダント。 グリーンが渋めです。 後ろ側にキラキラが移ってきれい! メキシカンオパールたち。 太陽の下、こういう撮影も楽しくて楽しくて。 腰は重いんです。 作ったりいろいろ事務処理もありますし、どうしてもすぐには動けないのですが、ふと陽射しを見つけて、いまだ!となれば、突如として撮影会がはじまります。 やり始めると楽しい。 この子の良さをどうやって伝えよう、、という気持ちであっち向きこっち向きしながら撮影しています。
-
ちょっと増やしました
お知らせ
2021.06.25
前も載せたようなどうだったか。 シャンパンカラーのトルマリン、ブルージルコン、ムーンストーンにゾイサイト。 変わり種はプラチナベースのブルージルコン。 夏!という涼し気を全力で出した逸品でございます。 とはいえ冬は冬で、凛とした氷のような美しさ、という印象も持てるであろう万能リングです。 バフトップのムーンストーンは、結構前に原型の段階でご紹介していたものですが、原型の段階でキャスト不良というものを起こしまして、作り直しを強いられておりました。 店頭分だし、またいつか、、、と思っていたのですが気合を入れて作り直しました。 何とか間に合ってよかった。 トリリアントのゾイサイトは、一応タンザナイトということでまとめて仕入れたものだったのですがこれはもう青くないしゾイサイトでしょということでゾイサイトです。 グリーン魅力的で、部分的に紫が見えてますね。 夕暮れ時の空で撮影するのもまた素敵な色合いで、好きです。
-
オーダーメイドリング
オーダーメイド
2021.06.24
またいくつかオーダーメイドのご紹介をしていきたいと思います。 本日は、ムーンストーンのリングです。 ラウンドのバフカットが大変かわいらしいルースです。 一眼でこの青さです。 実物はもっと美しい色でした。 柔らかい印象でしたので、K10にして、両サイドにダイヤモンドを留めました。 とっても良いバランスで、まとまりました。
-
6.15で丸9年 そして10年目へ
お知らせ
2021.06.20
絶対に、ジュエリーを作る仕事につくのだ、というほどの強い意思があって始めたことではありませんでした。 でも何かしら商売をするのであろうという漠然としたものはずっと幼いころから持っていて、それがジュエリーだった、というような次第です。 毎年振り返るこの時期、ここ数日もいろいろと思い返しておりました。 勉強や、宿題、学業の卒業、制作の締め切りとは違って、続けていく年数に目標があるわけではありませんので、本当にあっという間でした。 あと何年やれば、というようなことは、一度も考えたことがなかったなと思い至りました。 それくらい自然に当たり前のように続けてこられていることに感謝です。 めそめそすることも一日のうちにかなりありますが、それでも前を向き、突き進んでいること、いけること、いろいろと試してみるド根性、叱咤9激励1の課長によって、また会長新人を含めた福永というチームと、支えてくださる職人の皆様のおかげで、もちろん、我々を好きでいてくださるお客様皆様のおかげで、私福永宝飾店代表として、生きてこられております。 いつまでも、おばあちゃんになっても現役をめざして、年齢問わず立ち寄ってもらえるお店になりたいなと思っております。 9年はあっという間すぎたうえにまだまだ自分自身がひよっこであることを突き付けられているように思います。 9年も何やってきたんだ!と思う部分もありますが、それでも自信をもって紹介できるアイテムは確実に増えておりますし、それはもちろん昔のものでも変わりません。 こんな時期ですが、それでも続けられていることに感謝です。 コロナの中、大変苦しいシーズンもありました。 でもそんな中に新しい出会いという、この時期ならではだったのか否か、必然だったのか、今までより広い範囲で皆様に知っていただくことができるようになりました。 これからも、進化しながら進んでいきたいと思います。 直近は、7月上旬の銀座、中旬の大阪、でございます。 夏!という感じでちょっと写真を撮ってみました。
-
あたらしいもの
お知らせ
2021.06.13
インスタではあまり大っぴらに言えないので、そんなことは大体ブログで匂わせております。 7月にはいりましたらば、上旬に1件、いつものあの東京の中心地で数日、中旬からはちょっとまた西に、という予定で、作っております。 西のほうは、今回は小さめにちょろりと出す程度ですので、私もいるかどうか状況次第というところでございます。 まだ来月といっても私たちの仕事は、一つ作るのにそれなりに時間がかかります。 もう数日しかないとわかっているのに、まだこんな状況。 まだ石留めてません。 石合わせといって、キャストという型鳥をしたときは金属は大体千々時ますので、留める前に枠にきれいに石が座るかを確認しながら地味に削っていく作業です。 これは自分のものは自分で、ではないですがこの作業は石留をする人間が行います。 なので、これらリラックスラインの場合は私がやります。 これで多分15本程度。 あと倍くらいあるので、30本くらいのリングが追加される予定です。 まずは東京→大阪、という予定なので、もうほんの少しだけ増える可能性も無きにしも非ず的ないつもながらにあいまいな状況です。 これはメレダイヤを留めるデザインもあるので、本数分だけの石留では終わらず、かつオーダーも同時に行っておりますので、地味にてんやわんやしています。 そんな上に心の折れることが多少ありいまだ引きずっているので、石を留めるのはもう少し心が落ち着いてしっかり取り組めるぎりぎりまで、、、、と考えております。 心が折れると、やる気もヒマラヤくらいまで飛んで行ってしまいますよね。 何とか登って取ってきます。
-
バフトップ ムーンストーン
お知らせ
2021.06.12
ちょっといろいろあってブログが少し、私のペースとしては少し久しぶりの投稿となってしまいました。 ムーンストーンというのは見つけると手に入れないといけない気がしてしまう謎な石なわけですが、また仕入れました。 バフトップというがまた、ムーンストーンの魅力を最大限に引き出しているように思えてなりません。 まずはペア1。 暗がりのなかでもレインボーのような虹が見えます。 ペア2 青が全体に入りつつ、部分的に虹色が見えたり、これもまた魅力的なペアです。 1ピースその1 これもまた、一見青かと思いきやレインボーのようなまたまた青のような。 透明感もあり、シラーもあり、なタイプです。 最後、1ピースその2。 これも上のものと同じ雰囲気で、透明度とシラーがころころと表情を変えるタイプ。 以前このマロン型のバフトップのピアスを作ったことがあります。 これです。 これがかわいくって、お問い合わせもいただいていたのですがなかなか同じ感じのルースは見つからず、ご縁があればと思っていましたが、ご縁あり。 です。 これより気持ち小さいと思いますが、同じ感じで作ろうかなと思っております。 ご興味ある方は、一週間程度は手を付けずにおいておきますので、お知らせくださいませ。 詳しい画像が必要な場合は、またストーリーなどでも上げていきますので、お知らせください。
-
仕入れたほうのダイヤモンド
ルース/宝石
2021.06.05
というわけで、昨日手に入れたダイヤモンドのご紹介。 かわいい! かっこいい! 素敵! カットの名前としては、良く聞くのはシールドshieldですかね。 これには別名があって、ダイヤ屋さんのオリジナルカット、POLCAカットという名前を付けたそうです。 とっても素敵。 10倍ルーペ越しに撮影したので大きく見えますがそれぞれは0.3ct前後。 でも10倍でこの美しさ。 おくの2ピースはHかGくらいのほんのりイエローカラーで、手前はがっつりイエロー。 ブラウニッシュイエローといっていました。 これは早速手にしてもらいたいと思いまして、7月ごろまでには完成させられるよう準備しております。
-
太陽のもとで
お知らせ
2021.06.04
今日はずんやり雨ですね。 そうなると太陽が恋しく。 先日の晴れ間、このリングも撮影しました。 日陰でも魅力的な不思議なグリーンをしていたのですが、太陽光の下だとまた一段と惹きつける色合いをしております。 何色と表現していいかわからないくらいです。 シルキーとか、パステルといえばそうかもしれないのですが、単純にそれだけではない、この石の向こうが気になる。。。 何か別の世界がありそうな魅力の詰まったレアストーンです。 そして今日一件石屋さんと会っておりました。 ダイヤ専門なのですが、とても素敵なオリジナルカットを手に入れたのでまたおいおいご紹介します。 そして、それ以外に見せていただいたFancyカラーのダイヤモンド。 ファンシーオレンジッシュイエローというところでしょうか、そしてビビットで、パッと見ただけでもかなり目を引くダイヤでした。 蛍光性があるのですが、これがまた大変美しくかわいらしいオレンジで、私はこんな色の蛍光性は初めて見ました。 そしてまだまだそれだけではない、なんとIF。 うっかり商談成立しそうになりましたが、そこはぐっとこらえ、慎重に考えますという答えを出して帰った次第です。 だって新車が買えてしまう。 でもそれ以上の価値をこれから発していくであろうダイヤなのです。 オレンジはとても珍しいそうです。 そのほかでもFancyカラー、ブルーやグリーンもしかり、またピンクにおいてはもう閉山してしまったかのアーガイル産のものもそれはそれは希少価値が高く、どれも珍しく高価です。 一つの投資というくらいのものです。 でも価値だけではない、本当に私が手に入れて作りたいと思う石なのかどうか、それが一番大事な気がして、いままだめちゃくちゃ後ろ髪を引かれているのですが、よく考えたいと思います。 希少な石、評価が高い石は当たり前のように美しい。 でもそこは、そういう価値あるルースを得意とするお店にゆだねたほうが良いのではないか、私は私らしい、福永宝飾店らしいね、と言われるような石、デザインを大切にするべきではないかと、これを書き連ねながら思い始めております。 とか言っても、きれいでした!! やっぱりダイヤ最高ですね。 私が欲しいと思い始めています。 でも浪漫的にはやっぱり車ですよね。 いや、ダイヤモンドか。 車か。
-
カラーチェンジガーネット
お知らせ
2021.06.03
あまり激しくカラーチェンジするわけではないのですが、先日とても良い太陽が廊下に入ってきたので、撮影してみました。 太陽光と、 蛍光灯です。 たまたまかもしれませんが、太陽光と蛍光灯でも意外と色の変化がありました。 新しい発見という気がして、石は楽しいですね。