-
6ctのエメラルドカットダイヤモンド
お知らせ
2018.11.11
これだけサイズがあると、色々と目立ちやすく感じますが、見る限りかなりクラリティが高そうでした。 ※うっすら中央に見える靄は、反射です。 色も美しく、ダイヤらしいパキっと磨き上げられた面がとにかく見栄えのするルースです。 もともとはサイズもあるので、仰々しくならない程度にシンプルに身につけたいということで作られたものだったのですが、 それはそれで少しシンプルにしすぎてしまったかも、ということで、今回なんと私のレース系のモチーフで作らせていただきました。 以前にもレースモチーフでのトップのリメイクをさせていただいたのですが、その雰囲気を気に入ってくださり、今回もレース系でということでした。 ダイヤの場合は、特にエメラルドカットと銘打つものであればカットの良し悪しでかなり見え方が変わってきます。 それゆえにこのルースは当たり前ですがかなり美しく正確にカットされていると見受けられました。 なので、レースのアンバランスなゆがみが逆に気になって目立ってしまいそうでしたので、印象としてはできるだけ左右対称になるように、かつ厚みも重さもあるのでペンダントとして身につけた時に座りが良いように角度なども微調整しながら製作しました。 このレース系で時々採用する、両手を広げるようにレースをあしらう方法は、チェーンへの繋がりがとても自然に見えるので、鎖骨、デコルテあたりにちょうどよく落ち着きます。 レースのふわふわとした有機的な動きと、きりりとしたエメラルドカットのダイアモンドが程よいバランスにまとまったかなと思います。 レースとトップの合間にはメレダイアを配置しています。 素材はプラチナ。 白金といわれる白さがとても映えて、ダイヤモンドがより美しく見えます。 かれこれ15年ほどジュエリーにかかわってまいりましたが、そうそうお目にかかることのないサイズ。 とても楽しませていただきました。
-
11/7(水)臨時休業となります
お知らせ
2018.11.05
明日は定休日、翌日水曜日は作業日ですが臨時休業とさせていただきます。 先週水曜をお休み予定でしたが結果的に営業となりましたので、振替という感じです。 変更が多く申し訳ございません! どうぞよろしくお願いいたします。 以前、ご紹介したイヤーカフ。 なんとなくパーティーシーズン到来というところでしょうか。 こういったアイテムを身につけてお出かけしたいななんて思います。
-
New!サファイアアイテム
お知らせ
2018.11.03
sapphire pendant 前々から予告ばかりのこちら、やっとすべて完成いたしました! キラキラの石はテンション上がります。 ペンダントが2点と、ピアスが1点。 たったこれだけ、、、ですが、なかなか石留など数が多く小さいので手間がかかりました。 素材はどちらもシャンパンゴールド。 ダイヤモンドをランダムにちらほらと配置して、雫のようなイメージにしています。 こちらはペンダント。 ブルーグレーの横長タイプと、サーモンピンクのクッション型。 ローズカットサファイアです。 淡い色味ですが質が良いので、色もはっきりと見えます。 こちらはピアス。 色々な角度や明るさで撮ってみました。 ボルドー色。いい色ですねー。 シリーズ化したいなと思ったりしてしまいます。 お酒好きな私としては、そういったテーマで作るのも良いかなと思います。 思いはたくさんあるんですが、なにせ時間が。。。 年末に向けてそわそわし始めてしまっておりますので、そのテンションで一気に作り上げたりできたら本望です!
-
アップグレードピアス
お知らせ
2018.11.02
以前お渡ししたピアス。 つるんとした光沢が特徴のフクリン留にミルグレインの組み合わせでした。 これはこれですっきり美しい感じだったのですが、もう少し、ニュアンスを足したいということになりまして、アップグレードすることとなりました。 マットな質感や、粗めのテクスチャの入った感じが良いかなということだったのですが、すでに石が留まっている状況ですので、叩くわけにもいかず、単純に鎚目、というわけにもいかず。 ご希望のイメージのテクスチャをお持ちだったので、それも参考にしながらあれやこれやと方法を考えた結果、「彫」で模様を入れることとなりました。 ただ単純に、彫りを入れるにしても素材はプラチナ。 柔らかい分へたをすると石にまで貫通する恐れがありました。 しかし思い立った職人さんは、以前にもご紹介しました、「DAIZHO MAKIHARA」氏。 http://picogramdesign.com/system/posts/3802 牧原さんの彫は、時計のほんの小さなパーツに彫り込むとにかく細かく繊細なものです。 ですので、今回のこの小さなスペースにも、貫通することなく美しく入れてくださるだろうと思い、お願いすることとなりました。 ものすごく、ものすごく素敵に仕上がりました。 予想通りでしたし、それを超えるものでもありました。 もともとはこのつるんとしたものです。 こうやって比較してみると、それはその時でとても良いと思ったのですが、加工した後のもの、かなり良い感じになりましたね。 これが、また使い込んでいくと彫もさらに馴染んできて、唯一無二の素敵なピアスになるはずです。 今回のテクスチャはまた改良していろいろなシーンでも使えそうなものになりました。 時間をかけて、自分自身に納得がいくまで検討しつくして本当に良かったと思います。 お時間もいただけましたこと本当に感謝でございます。 ありがとうございました!
-
バロックパール
お知らせ
2018.11.01
以前も紹介させていただいたものですが、この装飾の感じが割と人気が高いので改めまして。 バロックパールの連から外した1ピースを、確かペアで何かにされていたと思うのですが、1つだけになってしまったのでリングに、という感じだったかな。。。? 昔の投稿を見ればわかるのですが、そういった感じのパールのご相談は割と多くあります。 連から外したものなので、もちろん両方に穴が貫通しています。 それを何事もなかったかのように見せるというのはなかなか至難の業。 結果、両側の穴をレースで隠してしまおうということで、こんな感じになりました。 それが以外にもレースがきれいに沿っているので、全体のバランスも良く仕上がりました。 流れるようなフォルムも美しいのです。 穴を接着剤か何かで埋められたようなものを時々見たりはするのですが、出来るだけそうはしたくないですよね。 これ以外にも穴の片側にダイヤを留めてみたりと、方法はいくつかあります。 ネックレスのパールの長さ調整のために外したルースでお困りの方はぜひご相談ください。
-
オパールのリング
お知らせ
2018.10.29
opal ring ご紹介したつもりだったのですが、探しても見当たりませんでしたので投稿いたします。 もしかしたら重複しているかも、、、ですがお許しください。 柔らかい色味が印象的なこちら、オパールです。 表は桔梗カットでしょうか。 すみません、あまり詳しくなくて、、、勉強しておきます。 兎に角美しいオリジナルカットで有名な宝石屋さんよりご購入されたルースをお持ち込みでご依頼いただきました。 裏面にも放射状に美しいカットが入っていましたので、それを邪魔しないように爪の位置や数もかなり注意して取り組みました。 素材はシャンパンゴールド。 色合いがとてもマッチしています。 ほんのりと覗く遊色がまたよいですね。 アンダーめに撮影しても綺麗に遊色が見えます。 石裏表にはレースはつけられませんでしたので、側面に施してみました。
-
本日18時までとなります
お知らせ
2018.10.25
急で申し訳ございません。 本日10/25(木)は18時までで閉店させていただきます。 こればっかりは予測不能で、皆様にはご迷惑をおかけいたします。 会長体調不良につきフォーメーションが通常と変わります。 今日は課長が会長につきっきりですので、どうしても新人君のお迎えに行けません。 ゆえに私が行かねばなりませんので、いつもより少しだけ早めに終了させていただきます。 週末は通常通りの予定です。 平日はどうしてもしわ寄せがきてしまい、平日お休みの方々にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。 画像はちょっと変わったオールドカット。 クッションでもなくプリンセスでもエメラルドカットでもない、不思議で美しいカットです。 エンゲージ対応しております。
-
サファイアあと少し!
お知らせ
2018.10.21
サファイアペンダントとリングとピアス 以前より進捗をアップしてまいりましたサファイアたち。 いよいよあとはチェーンをつけて磨くのみとなりました。 一番大仕事の石留が完了してひとまずほっとしたところです。 そして今回のサファイアたちは、結構蛍光なものが多く、ライトを当てては一人で楽しいでおりました。 なかなか一人で撮影するのが難しかったので無理やりかんもありますが、こんな感じに変化します。 まずはこちらの紫のサファイア。 これだとあまりわかりませんがかなりはっきり色が変わります。 こちらのボジョレーピアスも、両方ともいい感じに色づいております。 こちらのペンダントは、下側のサーモンピンクの方にほのかな蛍光が伺えます。 天然石というのは、こういう楽しみもありますよね。 表に見えるだけではない、その石だけの特別な個性。 磨き上げましたらまたちゃんと写真を撮影してアップします!
-
ワインのような
お知らせ
2018.10.19
サファイアとダイヤモンドのピアス 9月はとうに過ぎ去って、10月も終わりに差し掛かっております。 結局、サファイアのアイテムは全部は作り切れませんでした。 一部だけでしたがそれはそれで良いものができたので良しということで。 残りのアイテムをせっせと作っております。 そして改めて見直してみたらまるで、 グラスに注がれた赤ワインのようです。 11月ボジョレーヌーボーですね。 図らずもとても良いタイミングになった気がします。 まもなく石留が完了します。 大人なおしゃれという感じですね。 残りのペンダントもかなり良い感じに仕上がりそうです。 しばし、お待ちください。
-
地球のオパール
お知らせ
2018.10.18
crystal opal 長い年月を経て成長を続ける鉱物。 オパールは主に溶岩が固まった火成岩などの隙間にケイ酸という化合物を含む熱水が満たされることによって生まれるそうです。 ちょっと説明がざっくりしすぎましたがそんな感じです。 ブラックオパールへの成長途中 こうやって聞いてみると、長い長い年月をかけて、本当に成長しているのだなと実感します。 その名も クリスタルオパール ブラックオパールへの成長途中で採掘されたこのオパールはクリスタルオパールと呼ばれます。 今回一緒に見せていただいたロットは、下地に黒い紙を敷いてあって、その上であればそれぞれブルーでした。 が、この1ピースだけは、下地がなくても美しい青色を放っていました。 本来は他の目的があって、もっと小さいルースを見ていただいていたのですが、たまたま一緒に送っていただいたこのオパールに、ご新郎もご新婦も釘付け。 かくいう私も。 オパールはお二人とも誕生石でした。 そこで、後日ご新婦より、サプライズでご新郎に贈りたいということでご依頼をいただいたのです。 普段のスーツにもカフスやピンをつけられているとのことでしたので、このパールは1つだけですし、ジャケットに着けるピンにすることにしました。 石を引き立てるように、周りにロープのようなモチーフを一巻きし、フクリン留にしています。 素材はシルバー。 あえて、メッキはかけず、使い込むごとに発生するであろう硫化の現象をプラスに捉えるデザインにしました。 透かして見ても優しく青い色味。 アンダーめで見るとまるで地球のような遊色のある美しいブルー。 ふつうのカメラは、余分な光や反射が起きないようにできていますので、オパールを撮影するのは本当に大変なのです。 本来のキラキラが半減したりするのですが、それでもどうでしょうこの美しさ。 少し紫よりでしょうか。 グリーンも入っているところがより地球感を増しております。 シルバーの明るい白銀色がオパールにとてもマッチしています。 男性のこういったおしゃれは本当に素敵ですよね。 さらりと身につけられているのを目にすると、おしゃれを楽しんでいるなと感じ、我々としてはとても嬉しく思います。 石は男女関係なく魅力的なものです。 特にオパールなど遊色が面白い、鉱物としても魅力の強い石は、男性人気が高いように思います。 着飾ることも、老若男女すべての人々が楽しめるといいなと思います。 華やかでもシンプルでも、身につける方法はたくさんあります。 贈りたい!と思う気持ちも良いものですね。 そんな皆様を応援しますし、全力でサポートいたします。
-
カタカナピンブローチ
お知らせ
2018.10.07
古いものを見返しておりました。 こちら。 「ス」 ご来店くださったことのある方々でしたらご存知かと思いますが、当店にはカタカナペンダントというものがございます。 こちらは、一応50音作る予定でさすがに遅々として進まないという代物ですが、 現状いただいたオーダーの分は作っているような状況です。 そしてカスタムの方法として、このようにピンブローチにすることもできるアイテムです。 この時のご依頼は、苗字の「ス」。 奥様から、エンゲージのお返しとしてご依頼いただきました。 ファッションでジャケットを着る方も増えましたよね。 襟元にダイヤモンドがきらりと輝くのもステキですし、またこのよく見ればカタカナ、というのも乙ですね。 お呼ばれの席でも、小さいながらにも一際存在感を放つこと間違いなし。 これに限らず、ピンは男性のおしゃれとしても楽しめるアイテムですね。
-
※本日10/4(木)17時までの営業となります※
お知らせ
2018.10.04
本日課長体調不良につき、会長新人のお供を私代表がせねばなりませんので、急で大変申し訳ございませんが、17時までとさせていただきます。 昨日、久々に私一人で会長新人のお迎えから寝かしつけまで、そして今朝の登園まですべて一人で取り組みました。 まず。 大体のご家庭では、父もしくは母、どちらかがお迎えに行けば、どちらかはお仕事も遅くなったりで、結果寝かしつけやごはんお風呂と家での業務は一人でやられているのかなと想像しております。 我が福永宝飾店の場合、お迎えからごはん、タイミングが良ければお風呂までは課長のお仕事です。 そして朝ごはん、洗濯、これらの家庭の基本業務も課長です。 なぜなら! 私は代表としてお店を回しておりますし、帰りは必然的に後になります。 そして、新人はまだまだ夜中にむっくりと起き上がり、母を探します。 会長にもそんな時期がありましたが、それを上回るお母ちゃんっ子。 寝ぼけていようが騙されません。 お母ちゃんではないと悟るなり大音量で大泣きです。 常に耳がグワングワンしています。 なので寝不足ゆえ朝はきついです。 もちろん課長だって寝不足ですが、そこはもう、冷蔵庫事情は課長の領域ですので、ごはんと名の付くものはお願いしてしまっております。 そんな福永宝飾店の日常が、昨日から若干の非日常となっております。 課長が風邪でノックアウト、という状況で、安静にしております。(だいぶ快方には向かっております) そして始まった私代表のたまの母業。 昨日はもともと17時まで営業でしたので、まず会長のお迎えから始まりました。 いつものことながら、夕方のお迎えって、子供たちは全力で遊んでるところなので、結構テンション高めですし、なかなか帰らないんですよ。 別にゆっくりでもいいんですが、我が家は、この後新人を別の園に迎えに行くわけです。 後から来るママたちのお迎えがどんどん完了していく中、遅々として進まぬ会長の帰宅準備。 昨日は特に遅く、その時点で新人の帰宅時間5分前。 遅刻です。 これ以上遅れると延長発生するんです。 なので、会長を何とか自転車に括りつけ、安全運転ですが大急ぎで向かいました。 まちかねている新人を時間内に何とか迎え、こちらも自転車に括りつけ、買い物のためにスーパーまで。 既に帰宅して安静にしている課長に連絡を取るも、寝ているために全く連絡つかず、前述している通り冷蔵庫おまかせの私は、何を買うかもわからず。 これがまたいけなかったのです。 計画的に進めなくては、子供と、ましてやこんな暴れ盛りの二人と一緒では悩んでいては買い物が進みません。 そんなわけで、暴走する新人を抑え込みながら、お菓子の前から動かない会長をせっつき、ギャーギャーケンカしながらなんとか買い物を終え、帰宅。 もうぐったりです。 まだ始まってもいないくらいだというのに。 ごはんの時間まではまだ少し時間に余裕があったので、先にお風呂! というところでまた問題勃発。 お風呂が先か、テレビが先かで会長とバトル。 疲れ果てた私は「しま〇ろう」1つということで、契約しました。 が、そんな契約はすぐに反故にされ。 またバトル。 ですがその後、昨日のことなのにもう忘れてしまいましたが、何かのきっかけで気持ちがそれて、何とかお風呂に入れることができました。 そのあとはもう色々と無理だったので買ってきたお惣菜で晩御飯。 食器洗いや洗濯物の片付けなどがあったので、その間は新人のケアを会長が頑張ってくれました。 バトルことも多いですが、やはり成長を感じずにはいられないこともたくさんです。 絵本を読んであげて、なぜか髪を引っ張られ、けんかして、さとして、また本を読んで、を2人で繰り返しておりました。 もろもろの片付けも完了したので、今度は会長のために絵本を読み、やっとこさ睡眠です。 これも時間がかかりますが、何とか寝落ち、静寂が訪れました。 そして今朝。 ここ最近は食事を作ることがほぼ無い私は、納豆を買ってご飯を炊いていないという、ダメがさく裂しまくりだったのですが、あるものをとりあえず適当に出して、朝食を半ば強引に終了。 なぜか朝から泣き続ける、第一次反抗期な新人を抱えながら準備をしていましたが、会長がここでも頑張ってささっと準備してくれたので、思いのほかちゃんと出かけることができました。 そして今。 みなさまに営業時間のお知らせと、あまりにも大変だった私のどうしようもない一日をお伝えすべくブログを書いております。 今日もこの後お迎えです。 課長は少し回復してきておりますので、今日はさすがに昨日よりはましにこなせるでしょう。 いやー。 ほんとに大変ですよね。 大変だしイライラするしぐったりするし、心の余裕なんて持てないんです。 でも、子供はかわいいのです。 それを繰り返すのですね。 こちらは先日いったアンパンマンミュージアムの写真。 アンパンマンがだいすきな新人君は、最近ようやくアンパンマンといえるようになってきました。 ここにはアンパンマンが多すぎて、あっちこっち指さしながら忙しくアンパンマンを連呼しておりました。 私どもは平日休みなので、空いていてとても過ごしやすかったです。 ながながとお付き合いくださいましてありがとうございました。 さて、お仕事に戻ります。
-
9/30(日)17時までとなります
お知らせ
2018.09.30
本日9/30(日)台風接近に伴い営業時間を17時までとさせていただきます。 予定より、台風のスピードがゆっくりになりましたね。 もう少し早めに到来するのかと思っていたので、ご予約の方々と時間の前倒しなどをさせていただいたのですが、雨すら降っていないという状況。 しかし油断はなりません。 ご来店をご予定してくださっていた方々、申し訳ございません。 西から東まで、今回の台風はみなさま端からずっと被害を受けながらという状況ですね。 いまは関西方面、関東が過ぎれば東北、北海道。 みなさまそれぞれにお気をつけてお過ごしください。 画像はピクシーさんに送ったもの。 ブルーはアパタイトの原石ピアス。 これはラフカットdiamondのピアス。 原石のまま、こんなに美しいダイヤモンドなのです。
-
続いてサファイアペンダント
お知らせ
2018.09.23
ローズカットサファイアペンダント diamond付き 落ち着いた色合いのローズカットサファイア。 トップには1.8㎜ほどのダイヤをつけております。 金種はK10 トップ周りはマットに仕上げました。 色がちょっと沈んでしまったのですが、一番小粒の上にあるものは、もう少し赤味があります。 紫、ボルドーっぽい色です。 ついでに昨日の指輪も。 9月の誕生日、素敵ですね。 こんなにバリエーションが豊かなサファイアってなかなか見ないですね。
-
サファイアリング無事完成
お知らせ
2018.09.22
9月の誕生石 サファイアの指輪 というわけで、ちゃんとした写真を撮りました。 なかなか良い色です。 柔らかい印象ですね。 横からはシンプルですが、ちょっとだけ工夫しております。 店頭に並べますので、気になる方は是非お声がけください。