-
ご結婚指輪 枝モチーフ
結婚指輪と婚約指輪
2018.01.26
今日も冷えますね! 明日もまた一段と寒いようで。 今朝は水道が一瞬でなくって焦りました。 さて! 本日紹介させていただく指輪はこちら。 枝のような、ナチュラルな風合いが特徴のテクスチャを施したご結婚指輪です。 レディースは結構幅を出しました。 中央にダイヤモンドを1石、何となく木の枝に落ちた朝露なんかを想像してしまいますね。 もしくは雪の雫か。。。 メンズはプラチナ、レディースはイエローゴールドです。 どちらもそれぞれに良いですよね。 記念写真はこちら! 当初はもう少し違うものを見ていたのですが、このタイプを気に入ってくださってからは思っている以上にサクサクっと決まられて、私自身も驚きました。 潔い!ですね。 お二人ともとてもかっこよくつけてくださっていてとても嬉しかったです。 ご依頼ありがとうございました!
-
チラ見せエンゲージと会長のこの頃。
結婚指輪と婚約指輪
2018.01.25
先日お渡ししたエンゲージ。 福永宝飾店オリジナルラインのカスタマイズなのですが、ものすごく私好みのかっこいい仕上がりになりましたので、とりあえず一枚、ご紹介です。 オクタゴンソリテールの、腕にびっしりと小粒のメレを留めました。 一筋のラインのように見えるように留めたのは、地金面を残しつつ0.8㎜ほどの小さな小さなダイヤモンドです。 我ながら素敵な提案。。なんて。 全部ほしいといつも思いながら提案したり、店頭品を作ったりしておりますが、これは本当に自分用にいつか作ろうかと思いました。 プラチナもいいなって思うのですが、課長はこのままイエローがいいと、意見が分かれております。 それはもう、見ての通りイエローゴールドは完ぺきなまでにしっくり来ております。 しかし。 せっかくなら見たことのないパターンにしたいという欲張りな私です。 決定権は我にあり。 そして数日前、夕方にお店に甘いものを持ってきてくれた会長。 おとなしく、社長の言うことをちゃんと聞いて、お仕事します! ということだったので、やむなくお店に残し、課長と新人だけで先に帰りました。 残された私と会長。 自分で読める範囲の数字とにらめっこしながら、散らかしたリングゲージを片付け始めるも、わからないからとこっちに来てはぶつぶつというので、様子を見に行ったらば。 これはここあれはここ、これは違う、と説明している間に、うつらうつら。 眠くてしょうがなかったようです。 おかげで私の仕事はできましたが、これを連れて帰るのは一苦労です。 最近は特に主張が激しく、自分のやりたいようにやってしまうので、怒られてばっかり。 なかなかいうことを聞くのも嫌なようで、いつもぷりぷりしています。 その気持ちを鎮火させるのもこれまた大変。 私だってぷりぷりしてしまいます。 しかしまだまだ3歳。 こちらも根気よく教えていかなくてはと思います。 たくさんわがままして、たくさん遊んで、色々覚えて落ち着いてくると信じています。 信じています、、、。
-
★本日は雪のため17時で閉店いたします★
お知らせ
2018.01.22
吉祥寺大雪につき、私も帰宅が難しくなりそうですので、本日は17時にて終了とさせていただきます。 *** 朝は大丈夫かなーなんて思っていまして、お昼の時点でちょっと雲行き怪しいなと思いつつ、しかし今日行かなくっちゃと思い、所用がありましたので御徒町まで行ってきました。 15時頃、みるみる雪がつもりはじめ、神田から中央線に乗り込もうとホームに降り立ったらば、人の海。 遠い方などはきっと帰れなくなる状況のようで、神田の時点でパンパンの中央線は、吉祥寺までに降りる人はごく少数、乗る人はたくさん、という状況で、久々の満員ラッシュのような状況を味わいました。 といっても御徒町では地面もまだ雨程度で、そこまででもなかったのですが、吉祥寺は国が違うのかと思うほどの雪でした。 お店の方は特に、風が抜ける通りで、かつ人も多くはないので、 お店に入れません。 というわけで、お店が埋まってしまう前に帰宅することにいたしました。 子供らも今からお迎えです。 課長一人で帰るのもあまりにも酷ですし危険なので、全員で今日は帰ります。 こんな雪の写真だけでは何なので、昔々の写真なんかを引っ張り出してみました。 石が大きめですし、色々なことをしていますね。 いい石があれば、、、またこんなのも作ってみたいなと思います。 では、皆様もお気をつけて!
-
こちらもコンビの結婚指輪
結婚指輪と婚約指輪
2018.01.20
今日は早めの時間に。 ちょっと合間ができたので、このすきを見て紹介させていただきます! こちらのご結婚指輪は、メンズがシャンパンとローズゴールドのコンビ、レディースはシャンパンにダイヤを配置したものです。 そういえば、シャンパンとローズのコンビって、経験がないような気がしております。 なかなかにバランスの良い組み合わせで、肌なじみもとても良かったです。 レディースは鉄板ともなりつつある、シャンパンとサンドブラストにダイヤ。 このダイヤは、楕円に削った部分に、真円のダイヤを留める方法です。 丸さが出て、柔らかい印象になりつつ、石も大きく輝いて見える技法です。 どちらともにとてもよくお似合いでした! ご依頼くださいましてありがとうございます!
-
結婚指輪!
結婚指輪と婚約指輪
2018.01.19
昨日あんなに弱音やらをはいておりましたが、今日は何となくタイミングが見つかりましたので、ご紹介です! ちょっと異色な感じの結婚指輪です。 これぞオーダーメイドですね。 メンズはシャンパンとプラチナのコンビ、レディースはシャンパンに、ルビーを1石施しました。 ルビーとシャンパン、想像以上に相性が良くて、驚きました。 そして、テクスチャを揃えたことで、形も加工違いますが統一感がなんとも程よいです。 マットな質感だと、シャンパンとプラチナでも結構色味が分かります。 このなんと表現して良いのか、クールなようで柔らかい、このコンビ素敵ですよね。 私もお気に入りです。 記念写真はこちら! どちらかというとレディースも幅やボリュームを出したほうですので、存在感もあってとにかく素敵です。 メンズもほのかなこのこだわりがとてもお似合いでした。 ご依頼ありがとうございました!
-
ウェーブからの捻り
お知らせ
2018.01.18
ここ最近ひそかな人気を集めております、結婚指輪のデザイン。 福永宝飾店では珍しい方かと思いますが、ウェーブのタイプです。 基本まっすぐのデザインを作られる方が多く、ウェーブ自体が多いわけではありませんが、 その中でも特に人気のあるのがこちらです。 緩やかなウェーブをえがきつつ、トップで一ひねり加えたものです。 細身なのですが、存在感がしっかりとあって、このフォルムがいろいろな指のタイプの方にとてもしっくりきます。 こんな風にテクスチャと鏡面を組み合わせても良いですし、ミルなどを施したり、石を留めたりとここはそれぞれみなさまのお好きなイメージにカスタムしていただいております。 最近、店頭品だったり、ジュエリーのオーダーも増えてきておりまして、全然ブログに打ち込めず、ブライダルのご紹介がそれはもう溜まってしまっています。 また折を見てどどっとご紹介できるようにいたします。 そしてまたホームページもカスタム中で、まとまった時間が取れないために3歩進んで4歩下がったりして、2歩何とか進めたところで、また時間が無くなる、なんて始末です。 でもどこかでしっかり区切りをつけてお仕事しなくてはなりませんね。 今年はスケジュール管理をしっかりしていきたいと思っていますといいながらもう一月が終わろうとしています。 って言いながらまた一年過ぎるのでしょうね。 あぁどうしましょう。
-
飴細工
ルース/宝石
2018.01.15
少しだけ石の仕入れをしました。 今月末にも仕入れが控えていますが、今回のは不定期に訪れるアリさんからの仕入れです。 インドからこれどう?というルースの情報が来た時に、私が好きそうだなと思うと、画像で案内をしてくれます。 前に送ってもらっていたのですが、やはり直接見ないことには難しすぎる、、、ということで、私からのお願いはしませんでした。 今日久しぶりに会いまして、別件のお話をしていたのですが、そういえばあの石!と思って、聞いてみたらばなんと仕入れたよ!とのこと。 早速見せていただきました。 その通り! 即買いです。 これらはなんと珍しい、トルマリンのキャッツアイです。 そうそうでないようで、アリさんも長年石のお仕事をしていますが、その長い間にも見かけたのはこれでまだ2回目だそうです。 渋めのグリーンが印象的で、これは横のラインとは別に縦にしっかりキャッツが入ります。 この上のピンクは、1/3ほどがおそらく普通のトルマリンで、パキっと色が分かれています。 この2つは、それはもう美しい、というかかわいいというか。。。 パステルカラーのグリーンとピンク。 この針状のインクルージョンがまたきれいに入っていて、これ、なんか見たことがあるのだけれど、、、と考えていましたらば、 そう、飴細工だ!と思いいたりました。 職人さんが、熱々のあめをびよーんと伸ばした時のあの感じ。 ケーキ職人さんとか、菓子職人の方々が、神業のように美しい細工をしているあのイメージです。 そう思い始めると、すべて飴玉に見えてきますね。 サイダーと、いやグリーンアップルと、イチゴと、黒糖と、抹茶と、、、でも舐めてもおいしくはないのですが。 4月ごろに、もしかしたらと予定していることがあります。 その時にタイミングが合うといいな、と思いますので、すぐに何かしら形にしていきたいと思います。
-
もう一度
結婚指輪と婚約指輪
2018.01.14
この感じがかわいく撮れたのでもう一度。 コンビのリングというのは、それだけで特別感があっていいですよね。 ダイヤにとっても自分にとってもおいしいデザインです。 土日はなんだかんだとバタついておりました。 バタつく以外の表現を全く思いつけないこの語彙力のなさ。 お許しください。 さ、明日からも頑張りましょう!
-
ダイヤモンドのペンダント
結婚指輪と婚約指輪
2018.01.13
ここ最近はちょっと夜のシフトが定まらず、急遽課長だったり私だったりでバタついておりまして、なかなか毎日ブログができず。 今日は私です! で、先日お渡しした素敵なペンダントを紹介させていただきます。 こちらはエンゲージ用のペンダントです。 ローズゴールドで仕上げました。 バチカンもトップももちろんオリジナル。 チェーンを長めにしたので、トップにもそれなりに存在感を出そうということで、アンティークのような、お花のような形にしてみました。 これ、ずっとやってみたかったデザインで、今回採用して頂けて私的には大喜びです。 トップに合わせてバチカンもクラシックな雰囲気に。 プレートが通るぎりぎりのサイズで、小ぶりにしました。 トップのダイヤモンドは、0.3ctほど。 ペンダントにもとってもちょうどよいサイズ感でした。 なんと、このダイヤモンドは、旦那様が10年以上も前にお持ちだったものです。 いつかの今日の日のために、予め用意されていたそうです。 なんてロマンチックなんでしょう。 カットも少し特殊で、ヒマワリのような放射が入っています。 ふつうのブリリアントカットよりもまた違ったかがやきかたをして、とても美しいダイヤモンドでした。 ご購入された当時は、本当にこれを使う未来が来るのだろうか、、、と半信半疑だったかもしれません。 しかしこうやって形になってみると、ご新郎様にもかなりの思い出深い品物になりますね。 身につけられた時もとてもお似合いで、一安心。 ご依頼、ありがとうございました!
-
なかなか
お知らせ
2018.01.11
ゆっくりとブログを書く時間が取れず、また写真も撮ったりして改めて商品ブログ等も進めたいと思いますので、本日はこれで。。。 なぜか無駄にリュックを背負って、アニメを見る会長と新人。 その中身は一体何なのでしょうか。。
-
カスタムエンゲージ
結婚指輪と婚約指輪
2018.01.06
福永宝飾店では、やはりローズカットダイヤモンドが人気です。 オリジナルエンゲージのデザインもローズカットがそもそも多いです。 その中でも人気のあるのがこのデザイン。 Octagon rosecutdiamond RING 八角形にミルが入った、とってもクラシックな印象の婚約指輪です。 今回のお客様はカスタムで、メレダイヤの数を3ピースずつの6ピースと、控えめにしてみました。 ちょうど2件、比較してみたいと思います。 こちらはシャンパンゴールド。 こちらはイエロー。 色味の雰囲気でまた印象がぐっと変わりますね。 ざざーっとメレが並ぶあの感じも美しいですが、地金面が適度に見えるこのくらいの控えめさも、軽さが出てとても綺麗ですね。 これだけのことですがぐっと印象が変わります。 そして、この2点、石の留め方の細部が違います。 わかりますでしょうか? シャンパンは、笹の葉や花弁のように、最後がしゅっと閉じています。 イエローは、リボンの方に最後の留めが2方向に分かれています。 これもまた印象を変える一つですね。 基本の型がおなじでも、こんなに違って見えます。 組み合わせは無限大。 今までやっていないのはプラチナです。 ささ!どなたかプラチナでいかがでしょうか?きっとまた一段と雰囲気が変わるはずです。
-
あけましておめでとうございます
日常
2018.01.05
本年も、どうぞよろしくお願いいたします! 明けましたね。 お正月休みって何だったんだろう、と思うほど秒殺でした。 年末は、予定外の同伴大掃除。 床を拭いて、ワックスをかけて。。 ものすごくやってる風ですが、会長は数回こすったのみ。 そのあとはほぼし〇じろうを見ていました。 新人君。落とし物ですよ。 徘徊がすごすぎて、最終的には閉じ込められました。 拭き掃除前なので、ひざも靴下も真っ黒です。 課長の作った年越しそばを少し早めにいただいて。 年始は、元旦に大國魂神社まで行ってみました。 会長の着物は例によって年代物。 自分たちが来ていたものをこうやって、また娘が来てくれるというのは感慨深いものです。 ババさまにとってはどういった気分なのでしょう。 娘もまた孫も、もしかしたらさらにひ孫も。 着物の良さは、流行り廃りがないところでしょうか。 会長の足元はさておいて。 遠出といってもこのあたりまで。 吉祥寺でゆっくり過ごしつつも、いとこやはとこたちにあったり、賑やかに過ごせました。 ぼさーっとしている間は意外となくって、でもそれくらいの方がちょうどよい気がしました。 今日よりしっかり働いております! まずは年末調整から!!! 本年も、どうぞよろしくお願いいたします!
-
★年末年始の営業★
お知らせ
2017.12.28
明日、12/29(金)~1/4(木)まで、冬休みをいただきます! 今年はオーダーが特に多い一年でした。 多種多様なご希望に合わせて、たくさん経験させていただきました。 まだまだ続いておりますので、どんどんレベルアップさせていきたいと思います。 みなさまよお年をお迎えくださいませ! 来年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします! 明日から保育園もお休み! 誤算です! 大掃除を予定していました。 会長と新人を伴っての大掃除。。。30分できればよいところでしょうか。。。 頑張ります!
-
オーダーメイド完成
オーダーメイド
2017.12.28
先日お渡ししたオーダー品たちです。 重ね付けをする予定で二つとも同時に製作しました。 とってもきれいな色合いですね! こちらはバイカラーの色合いがまた珍しい、グレーからピンクのトルマリンです。 これもまたとても綺麗でした。 みなさまとてもよいルースをお持ちで、、、。 うらやましい限りです!
-
おめでとう。
日常
2017.12.25
あれから365日。 計画無痛分娩を完全に無視した、予定外の陣痛を迎えた早朝、その夕方にぽんと生まれたわれらが新人君。 インフルエンザ明けの私は丸一日触れることも許されず、なかなかスマートに進まなかった出産から、はや一年。 誕生日の昨日は、前日からスタートした突発性発疹で高熱マックスでした。 今日はやっと落ち着いてきましたが。 なぜか頭を振りかぶりながら木の手すりにかぶりつき、流血したり、気合の発声とともにスプーンを投げ飛ばし、落ちた場所を確認し、よく笑い、よく泣き、タイヤが気になる元気な男子に育っております。 周りの諸先輩方に聞いてはおりましたが、男の子というのは至極単純で、とてもかわいい、という通り、単純で笑えて、家族みんなに愛されております。 会長には多少乱暴に、、、かなり手厚く遊んでもらっております。 言葉もぼちぼち覚え始めるのでしょうね。 私社長、長生きしたいと思います。 こちらはロンパースベア。 お気に入りの思い出のロンパースを2つ使ってくまを作ってくれるのです。 会長の時にも作ったのですが、今回もお願いしました。 今朝もあむあむとなめまわしておりました。 新生児期に着たもの。 もうこんなにちっちゃくなってしまいました。 もう少ししたらしゅっとスリムになるかしら。