-
ご結婚指輪紹介2投目!
結婚指輪と婚約指輪
2018.03.17
では次です。 こちらはシンプルな甲丸タイプ、レディースはシャンパンゴールドにメンズはホワイト。 と、一見しんぷるなこちらもこだわりがたっぷりです。 メンズもレディースも幅は、意外とたっぷりとあります。 そして、厚みが実はそれなりにあるのですが、トップの甲丸部分を緩やかにして、とてもすっきりとした形に仕上げました。 内側の甲丸が強めということです。 側面からもきらりと鏡面がのぞく、シンプルな中にも個性がたっぷりなご結婚指輪です。 おふたりとも何となく手の形が似ていらっしゃいますね! どちらにも、この形がものすごくお似合いでした! ご依頼ありがとうございました!!
-
ご結婚指輪紹介一投目!
結婚指輪と婚約指輪
2018.03.17
今日もまとめてできるときにご紹介です! こちら、一見シンプルなマットのタイプですが、緩やかにウェーブを描き、リングは内側にへこみが入っています。 そこに、クロスにテクスチャを施しています。 内側のカーブを引き立てるとても美しい加工。この形が一番効果的かなと思います。 センターには後光留を1つ。 メンズはホワイトゴールド、レディースはイエローゴールドです。 メンズのボリューム感もかっこいいですよね。 記念にお手元を取らせていただきました。 着けた時も、エッジのついた形が指に思いのほか馴染んで、お似合いでした。 少し特殊な形ではありますが、サクッとデザインが決まったように記憶しております。 ご依頼ありがとうございました!
-
お休みありがとうございました!
日常
2018.03.16
無事戻りました。 かなりのハードスケジュールになってしまい、ドタバタでしたが、ひい爺様ひい婆様会うことができ、相も変わらず元気な様子を見られて良かったです。 西郷どん、皆さん見ておられますか? オープニング、とってもきれいな景色が見られるのですが、何となく、色をあれこれ多少しているのかなと思っていました。 今回天気も良かったので、その一つ、雄川の滝を見に行ったのですが、なんと、映像そのままの色をしておりました。 なんて美しい。 滝に向かう道中、砂浜のようになっていて近くまで下りられました。 青いし、透明度がすごい。 つつく女。 5Sの限界! いつまでこのスマホを使うつもりなのか自分でもわかりません。 こんなものではありませんでした。 それはもう美しく、壮大な景色です。 西郷どん効果か、平日のど真ん中にもかかわらず、若い女子が結構多くて驚きました。 おまけの新人。 この、なぜか片足つま先立ちで、ドクターイエローを握りしめてワニに夢中。 寝ている以外は常に動いておりましたが、この瞬間だけなぜかピタッと静止し、凝視しておりました。 動物好きなのでしょうか。 本日より通常営業開始、明日もいつも通り皆様のお越しをお待ちしております。
-
★3/12(月)~15(木)お休みいたします★
お知らせ
2018.03.11
明日3/12(月)~3/15(木)まで臨時休業をいただきます。 ご依頼分は、影響のないように進めておりますので、ご安心ください! メールは確認しておりますので、急ぎご相談などありましたら、ご連絡くださいませ。 ただ、お返事には少しお時間いただく場合もございます。ご了承ください。 昨日今日はジックリたっぷりなご相談が多く、濃い二日間でした。 ありがとうございました! 破壊したキャスト分も少しずつやり直し、何とか行けそうです。 とりあえず明日からは、イン鹿児島です。 今日の西郷どん、楽しみです。 では!
-
ご結婚指輪3投目!
結婚指輪と婚約指輪
2018.03.09
そして本日最後! とはいえこれでもただいま2015.12月あたりのお渡し分でございます。 なんと、気がついたら2017年も終わってしまいまたまた開きが出てしまいました。 いつ追いつくのでしょうか。。 今までは、ホームページにまとめてアップして、アップしたものをブログで順にご紹介させていただいておりましたが、 さすがの私の記憶力も限界を迎えておりましたので、忘れないうちにお顔やお手元のお写真とともに、ブログへの投稿を優先いたしました。 というわけで、すきを見てどんどん進めていきます! こちらのご結婚指輪はシンプルにピカピカで、美しい輝きを放つ甲丸タイプです。 メンズはイエローゴールド、レディースはピンクゴールドにしました。 つるんとピカピカで、厚みはどちらもたっぷりめに、幅をそれぞれ変更しました。 この潔いくらいのシンプルさが、良いですね。 たしか、、、。 旦那様はヨーロッパ方面に赴任中とのことで、それもあってかシンプルでもこの幅のあるゴールドになりました。 海外の方々の指輪選びは、また日本とは印象が違って面白いですよね。 ボリュームがあるものが多いように感じます。 何より自分に一番しっくりくるもの、というのが大切です。 ご依頼ありがとうございました!
-
ご結婚指輪投稿2!
結婚指輪と婚約指輪
2018.03.09
そして続きましては、こちら、色のみ揃えて、後はそれぞれに好きなテクスチャを施したペアです。 色が合うだけでもやはり統一感は出ますね。 イエローゴールドがとても美しいです。 レディースは幅が割としっかりあるほうだと思います。 メンズは厚みをたっぷりつけて、丸みのある形状にしています。 レディースの内側、これだとそこまで見えないのですが、サンドブラストをかけています。 肌がデリケートということで、可能な限り密着しずらいようにということで、ブラストをかけてみました。 さらりとした着け心地になりますので、汗をかいたりという場合でもぴったり引っ付いてしまう鏡面仕上げよりも良いかもしれませんね。 記念のお写真はこちら! エンゲージリングから始まり、たくさんお話をしてご結婚指輪までご依頼くださいました。 長いお付き合いになると、最後のお渡しが何だか寂しく感じてしまいますね。。。 ご依頼ありがとうございました!!
-
ご結婚指輪投稿1
結婚指輪と婚約指輪
2018.03.09
今日は3投稿まとめていきます! まず1投目、本日ご紹介しますのはこちらのご結婚指輪。 ピカピカ鏡面のすっきり細身タイプです。 色合いがとってもきれいですね。 レディースは三面ダイヤモンドでローズゴールド、メンズは石なしプラチナです。 並べてみても、プラチナとローズゴールドは結構相性が良いですよね。 よい統一感、ペア感だと思います。 お写真はこちらです! 旦那様は割としっかりした手指をしていらっしゃったのですが、このタイプは細身ではありますが厚みのあるすっきりしたデザインでしたので、 思いのほかしっくり来ていて、とてもお似合いでした。 ボリュームがあるものもきっとお似合いだっただろうと思いますが、こういう一面も素敵ですよね! ご依頼ありがとうございました!
-
★4月//銀座Hemavatiさんに出展いたします★
お知らせ
2018.03.08
3/12(月)~3/15(木)はお休みいたします。 ********************** こんにちは! 昨日出した新作のキャスト半分が壊滅状態と報告があり朝から落ち込んでいます。 それはとりあえず忘れて。 告知です。 腰が鉛のように重い我々ですが、縁あってお声がけいただきまして、実現となりました。 ★福永宝飾店 at GINZA〔Hemavati〕★ 2018/4/16(月)~4/22(日) 11:30~19:00 福永宝飾店、銀座に期間限定オープンです! 月曜からの一週間のみ、松屋銀座真裏のビル3F Hemavatiさんにて、オープンいたします。 私代表福永ゆうきは土日は終日いる予定です。 平日は、状況次第で必要あらばおります。この辺りはまた随時お知らせいたします。 この期間中は、店頭の商品含め新作少々に加えて、オリジナルラインの婚約指輪をごっそり移動させます。 その為、店舗営業は基本的にご結婚指輪やジュエリーオーダーのご予約のみとさせていただきます。 店頭商品はほぼ無い状態となりますので、ご注意ください。 詳しい状況は以下となります。 ☆ご結婚指輪は通常通りサンプル等吉祥寺の店頭にご用意しておりますので、いつも通りご予約、ご相談いただけます。 ☆ご婚約指輪につきましては、銀座にすべて並んでおります。オリジナルラインの簡単なご相談は銀座にて受付いたしますが、ご婚約指輪のフルオーダーに関しましては、吉祥寺の店舗にてお受けいたしますので、ホームページにてご予約くださいませ。 ☆ファッションジュエリーはほぼ銀座に移りますので、店頭品をご覧になられたい方はぜひ銀座までお越しください。 ☆ファッションジュエリーのオーダーメイド、お持ち込みのルースによるご相談等は銀座では受けられませんので、吉祥寺の店舗にてご予約ください。 ☆サイズ直し等が発生する場合は、一旦お預かりし、イベント終了後に加工+お引渡し(吉祥寺にて)となります。 こういった形のイベントは初めてですので、もろもろ手際の悪い部分など多々あるかと思いますが、都度対応させていただきますので、ご容赦くださいませ。 福永宝飾店は、ここ吉祥寺に店舗があるのみで、あとは、香川県高松市にあるpixieさんにて、pixieさんにあるやさしい石たちをジュエリーに変えるお手伝いをしているついでに少しおいていただいておりますが、この2か所でしか見られません。 それくらい、他の場所でお見せする機会がとにかく少ないわけです。 なにせ夫婦二人で基本やっておりますので、作って店舗でお渡しして、、、以外のことはかなり難しいのです。 しかし、今回この銀座のHemavatiさんよりお声がけいただき、吉祥寺と銀座という距離感がまた良いなと思いましたので、急でしたが開催させていただくこととなりました。 少しずつ暖かさの増す今日この頃。 太陽がまぶしくなる季節に向けて、手元も首元もテンション上げていっていただけたら嬉しいなと思います。 銀座までお越しいただくお日にちやお時間があらかじめ決まりそうな方々は、ご一報いただけましたら可能な限り店頭に向わさせていただきますので、お知らせくださいませ。 また開催までにも改めて告知いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします! ま、こんなわけで少しでも新作をと、ここ数日作っておりまして、出来上がった原型を昨日キャスト工場へ発送したのです。 朝一で工場の担当者さんからお電話いただきまして、「か、、壊滅しております。。。」とのお知らせが、、、。 いつも冷静な担当者さんが、ちょっとうろたえっているようにも思えました。 荷物が踏んづけられたのか、プラスチックの名刺ケースに入れて保護してあったのですが、ケースが粉々に砕けていたとのことです。 たしかに、、、と思う節、ケースの形、袋の形状など、無理のある節はあったにはあったのです。 とはいえ、、、、、、、、、、。 まる2日ほどかけて、今回のものは手がかかったので5~7点くらいしかできなかったのですが、しかし一個一個がヘビーな作品たちでした。 それをもう一度作り直すわけです。 このようなことが起こりうるわけで、またキャストという型取りの工程で破損するということもあるわけです。 ここからが私の勝負。 昨日作ったものより良いものを作るまで。 通常店頭品とて3か月ほどかけて作るところを特急で進めていたわけですが、さらに特急です。 超超特急です。 少しでも皆様に新しいものをお見せできますよう気合を入れなおします。
-
3月上旬あたりのオーダー分出来ました!
お知らせ
2018.03.05
☆2018/3/12(月)~3/15(木)臨時休業となります☆ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 実際には直接ご覧いただいてのお楽しみということで、ぼわっとさせております。 手前のペンダントトップとかは、店頭品等となります。 バイカラースクエアとカボショントルマリンのリング ガーネットのピアスとルベライト系のトルマリンのリング サファイアペリドットのリング 淡いバイカラートルマリン、レッドスピネル、グリーントルマリンのリング エメラルドとダイヤモンドのリング など、、、です。 リングが多いですね! やはり目に見えるところにこの綺麗な石があるというのは、かなりテンション上がりますよね。 だからなのか、リングのご相談がとても多いです。 今完成したところですので、明日明後日あたりで、順次ご連絡させていただきます。 オーダーメイドの受注が多く、余裕を持った3か月の期間ですが結構ぎりぎりになっておりまして申し訳ございません。 なにせ人が少ないので、ご理解いただけますととてもとても嬉しく思います。 あたたかい日が続き、今週はまた少し冷えるようですね。 それでも全体的に気温が上がり始めて、気持ちも上がり、芽吹いた草花の香しさに、頭のてっぺんにお花が咲きそうになるのをぐっとこらえて、、、 引き続き、ご依頼分の制作やデザインやら、頑張ります!
-
指輪の写真
お知らせ
2018.03.04
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 2018/3/12(月)~/15(木)はお休みです。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 予告通り2投目です! いま、4月に予定しているイベントに向けての画像を準備しております。 どれも良いので、全部にピントを合わせたいのですが、そうもいかないのが世の常です。 このためだけに新しいレンズを買う気にもなれず、マクロは近すぎる、広角は広すぎる。 スマホが一番、なんて思うこともしばしば。 もう間もなく告知ができると思いますので、今しばらくお待ちくださいませ!
-
ひな祭りでしたね
お知らせ
2018.03.04
☆2018/3/12(月)~3/15(木)はお休みです☆ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 昨日は雛祭でしたね。 我が家には新人君という破壊王がおりますので、手に届かないように、、、と試行錯誤した結果、お内裏様とお雛様とちょっとの飾りのみとなりました。 屏風も出せず、菱餅はすべて奥に追いやられ、出来るだけ遠くに遠くに、、、。 そしてオプションが一人。 我が家のアイドルキラメイクつばさちゃんも、婆さま手作りの着物を着て、兵児帯を締めて雛祭を楽しみました。 絶対に、私たちが過去使っていたであろう兵児帯が刻まれたのだと思いますが、会長はとっても喜んで、昨夜は肌身離さずつばさちゃんと一緒に寝ておりました。 そういえば、私が幼かった頃も、母はあれこれとバービーやリカちゃんの洋服を作ってくれていました。 着物も確か作ってくれた記憶があります。 気がついたら、ちくちくといつも手を動かして、例えば目の前に紙があれば箱を作ったり折り紙したり、色々なものを産み出しておりました。 私の祖母も、同じように色々作ってくれました。 親子というのは似るものなのですね。 しかし、私自身はモノづくりの仕事をしておりますが、こういった才はございません。 八割がた仕上がった編み物を、一目違っただけで全部ほどく気力はわたしにはありません。。 学ぶべきところですね。 頑張らねば。 今日はよゆうがあったらもう一投したいと思います!
-
☆連休のお知らせ☆
お知らせ
2018.03.01
2018/3/12(月)~3/15(木)までお休みをいただきます。 メールは確認いたしますので、急なお問い合わせなどはメールにてご連絡ください。 お返事は少しゆっくりとなるかと思いますが、ご了承くださいませ。 ひ孫たちを会わせるために、鹿児島まで行ってまいります。 なかなかまとまったお休みが取れませんので、平日に隙を見て、、、という取り方になってしまい、割と急なお知らせとなりますことお許しください。 何年かに1度くらいしかなかなか会えませんので、貴重な時間を過ごしたいと思います。 そして今、鹿児島が熱いですよね! 我が家では、毎週日曜の西郷どんが楽しみでなりません。 今一番の楽しみです。 もちろん、飛ぶがごとくもはるか昔に見ました。 あれも面白かったですが、今回のものは、これはこれで楽しませていただいております。 心待ちにしているけれども一週間が早すぎて、あれこの前見たのにもう日曜日、という状況ではありますが。 無事申告も終わり、棚卸ついでに少し店内のディスプレイを少し変えました。 少しまとめてシックな感じに。 4月には、ちょっとした小さなイベントを予定しております。 それの趣味レーションもかねて。 作り足したりもしなくてはならないので、ぼさっとしている暇は相変わらずありません。 頑張ります!
-
カラーダイヤモンドのピアス
お知らせ
2018.02.26
これは、魔導士のダイヤモンド(この名前が一番しっくりくるかなと、、) http://picogramdesign.com/system/posts/2418 を仕入れた時に、一緒に手に入れたものです。 グレーがすごくきれいで、何とも形容しがたいインクルージョンが、時折向こうが透けて見えたり、その奥が果てしなく続いてそうな深みもあり、こちらにもまたググっと引き寄せられたわけです。 そして、実物を見ていただいて早々にこれをピアスに、とオーダーいただきました。 そういってくださったときにも、見ていただいた時にも、お似合いになるな、と頭では勝手に妄想していたので、石を気に入っていただけてとにかく嬉しかったのです。 もうどの角度が一番良いか、どうすれば伝わるか、とにかく難しかったので、実物が一番ではあるのですが、このようなダイヤモンドです。 サイズも結構大きめです。 ローズカットなので、面がギラリと輝く感じもかっこよさがあって素敵です。 プラチナにしたことで、グレーの深さや色の良さがとても引き立ちました。 デザインはシンプルに、フクリン留にミルを施しました。 明るいところも綺麗ですが、この日陰のあたりも相当に美しい。 左右のカットはちょっといびつな感じです。 しかしまたそのゆるさがいいんです。 これと同じくらいのものは、もう見つからないのかもしれません。 このときも、いくつかペアは見せてもらいました。 でも他も、いいといえばいい、でもこれほど惹かれるものでは無かったのです。 石との出会いは、本当にわからないものです。 それは、福永宝飾店を見てくださっているみなさまにとってもそうなのでしょうね。 それぞれの方々に、響く良い石をまた仕入れられたらと思います。
-
サンドブラストが美しいです
結婚指輪と婚約指輪
2018.02.24
今日はとてもいいお天気でしたね! 私は半地下におりますが、それでも外の光の感じが、あたたかそうに見えて、また日の高さが変わることで差し込む太陽の光も変わってくるので、それを見るのがまた面白いです。 外へお見送りに出ても、とても心地よく、ボケーっと出たままでいてしまいます。 そんな今日はこちらの指輪。 サンドブラストのシンプルなご結婚指輪です。 メンズはホワイトゴールド。 ブラストが渋さを増しますね。 レディースはローズゴールドにサンドブラスト。 これはもう鉄板といっていいんではないでしょうか。 本当に美しいです。 そこにまたこの星のようなダイヤモンドが効果的です。 シンプルながらも個性がしっかりと輝くご結婚指輪となりました。 記念写真です! これもまた懐かしいですね。。。 色もそれぞれの肌にとてもマッチしていました。 ご依頼ありがとうございました!
-
鎚目ですっきりな結婚指輪
結婚指輪と婚約指輪
2018.02.23
今日は午前中にブログです! そうすれば行ける気がしましたので、やってみます。 本日ご紹介するのは、大人気の鎚目タイプです。 他に比べると、スッキリ細めな印象ですね。 レディースは確か2.5㎜ほどの幅で、メンズは3㎜だったかと思います。 2.5㎜あれば、鎚目もありつつ、細身なイメージも作れるかなと思います。 鎚目といえばボリュームのあるイメージが強いですし、そのほうが人気だったりもしますが、 これくらいのサイズ感でつけているのも上品で良いですね。 記念のお写真です! おふたりの手元にかなりしっくり来ていて、とてもお似合いで嬉しかったことを覚えております。 はじめはレディースだけで良いかな、ということだったのですが、色々とお話をしているうちにメンズも作ることとなりました。 もしかしたら、こういう変化がオーダーメイドの良さかもしれません。 ご依頼ありがとうございました!