-
足掻く
お知らせ
2020.02.13
この期に及んでまだ作ろうとするこのぎりぎり体質は本当に何とかならないものかと思います。 ピアスはおそらく全体のボリュームとしては少ないです。 なので、貴重な追加になるかともいますが、揺れる系で2種追加します。 間に合えば!ですので、悪しからず、、、。 深めのブルーグレー系で、サイズのバランスを取って片側には濃いめのオレンジ系の色をたしました。 もう一つはグリーンで、少しだけ大きさの差があったので、ここは福永宝飾店らしくローズカットのメレをバランスを取って配置しました。 かわいい予感です。 どれもK10予定です。 そして悩んでいたムーンストーンもK18で作ります。 これは、パールと組み合わせたいなーなんて思ったりしていますが、着脱可能タイプにしたいと思っています。 6月の誕生石はムーンストーンと真珠。 どちらもあるのもなかなかいいですよね。 そして一番大きなトルマリンの紫系はこんな感じで、超透け感のあるタイプにしました。 楽しみです。
-
ルビーのペンダント
お知らせ
2020.02.10
指輪ならぬ、ペンダントです。 どうしてもうまく撮影できずでしたが、とっても鮮やかなノーヒートのルビーです。 小粒でとにかく存在感がありましたので、プラチナのシンプルなペンダントにお仕立ていたしました。 小粒で色よい宝石は、ダイヤ以外にも一つあると使い勝手もよくいいですよね。
-
悩み中
日常
2020.02.09
この期に及んでまだ何か作ろうと画策しているという現状ですが、上の石を使うか、今作りかけているこの素敵なトルマリンもここまでやったもののどういった雰囲気で腕をつけるか。 こういう時は本当に手が進まないのです。 作ってみてもつぶすこともありますし、それも一回だけでなく数回つぶして作り直すことも多々あります。 大きめな石で、すっきりした感じのものを作るか、がっつり装飾するか、そもそも全く違う案でやってみるか。 どうしようもないので、とりあえず明日まで考えます。 悩みすぎた今日の一日が無駄ではなかったと思いたいです。。。
-
節分でした
日常
2020.02.08
なかなかイベント準備が差し迫ってきて、ブログも間があいたりでなかなか頭が忙しい日々ですが、先日は節分でしたね。 二人ともお面を作って帰ってきました。 なんだかうひょーって言ってそうな顔をしていて、なんともかわいらしい鬼。 かわいいねと会長に行ったら、違うよ怖いんだから!と言われましたが。 新人君の鬼は、まさかの帽子タイプ。 お迎えの時は大体大好きなおもちゃで遊んでいて、なかなか帰ろうとはしてくれないのですが、この日ばっかりは上着も着て、今か今かとお迎えが来るのを待っていたようで、玄関入ってすぐがこの状態。思わず撮影してしまいました。 そんな日常を送りつつ、3月のイベントへ向けて、追い込み中です。 オーダー分も多くいただいており、順次取り掛かっておりますので、しばしお待ちくださいませ。
-
salt&pepper diamond!
ルース/宝石
2020.02.06
ちょっとイベントが近付くにつれてわかりやすいくらいブログがかけなくなるという私ですが。 どうしても早く紹介したい!ものがありまして今日は残業ですがご紹介いたします。 日本だとあまり見かけないダイヤです。 salt&pepper 名前がかわいいですよね。 愛があるといいますか。 私は結構好きで、でもなかなか日本ではお目にかからず。 ここ最近は海外の石屋さんの情報を見ながら、いいなーと思い指をくわえていただけなのですが、ここにきてまさかのこのタイミングで、ご依頼をいただいたわけです。 俄然やる気を出し、お時間だけはたっぷりいただいて、石探しから始めました。 そして見つけた素敵なダイヤ。 デザインも、やりたいなやりたいなーと課長に提案してはとん挫していたタイプで、ここぞとばかりに鼻息荒く取り組ませていただきました。 かっこいい! 自画自賛ですが。 4連リングです。 色は2色、ローズとシャンパンを交互に重ねます。 どれも、他のものと組み合わせても、それだけでつかっても不自然にならない程度の程よいカーブ。 一番トップのものも、これはこれで単体でつけてもかっこいいですよね。 salt&pepperの透明感とインクルージョンの具合がまた程よい素敵なものが見つかったのがまた最強でした。 この渋さを、ローズで取り巻くという配色もまた絶妙です。 ここまで絶賛するのは、自分だけではなく一緒に考えさせていただいたお客様のご提案もあってのことなので、お許しください。。 ブラシ仕上げにしましたので、使うごとに陰影がつき、渋さが増すことと思います。 メレダイヤはブラックで統一。 これがまた良いんですねー。 こういったデザインだと、ちょっと重なりや側面からの印象がぐちゃっとなるものも散見されるのですが、ここはやはり福永宝飾店の課長のお仕事。 きっちりきっちりきれいに。 石がラフなので、その分周りはしっかり美しく仕上げるというのは、バランスかなと思っております。 とにかく素敵に仕上がり、ご依頼くださり本当に本当にありがとうございました!
-
2/2(日)は臨時休業・2/11(火祝)は営業・2/12(水)は振休です
お知らせ
2020.02.01
2/2(日)は月一日曜休みの日とさせていただきますので、臨時休業となります。 皆様事前にしっかりと予定を見てくださって、来週以降でご予約くださる方が多くとてもありがたく思います。 そのほかの変則は、 2/11(火祝)は営業します。 翌2/12(水)は振替としてお休みをいただきます。 またもう一種類のサファイアローズカットの枠が上がってきました。 まだ磨き前なので、がさっとしておりますが、それでも雰囲気が伝わりますでしょうか? この状態でもこれだけきれいに色が見えるのでちゃんと磨き上げればもっと美しくなるはず! 楽しみです。
-
石留まえと本日は18時まで
お知らせ
2020.01.31
年が明けて、あっという間に一月が終わろうかというところですね。 オーダーも昨年に引き続きたくさんいただいており、日々デザインなどモデリングなどに奮闘しながらイベントに向けてのあれこれを増やしております。 課長が頑張ってくれているので、先日の枠は早々に磨きあがりました。 石を合わせてみたところ。 この最後の一枚はタンザナイト。 これ以外はすべてトルマリンです。 小粒めで色は深く照りもあり美しいものばかり。 ピンクは優しい感じの色合いで、でもきらきらとインクルージョンがきれいです。 今だともうこれくらいのものはもっと高値になっていることと思います。 長きにわたってトルマリンを手にしてきましたが、ここ最近は本当にほぼ仕入れていません。 従いまして、次に手に入れるときはこの価格ではまず無理だろうという恐怖。 ただ値段にちゃんと見合った良いものを、常に意識して仕入れていますので、ご安心ください。 オーダーメイドでのご依頼、ルースをお持ち込みのお客様も年々増えてきております。 はやっているからと法外な値段で販売されているものもありますので、ご購入の際はお気をつけください。
-
追加追加
お知らせ
2020.01.26
昨日は朝から夜までみっちりでしたが、本日は比較的ゆったりでしたので作業を再開いたしました。 爪タイプ以外に、覆輪タイプも作ってみようかと。 どうでしょう? 石が素敵なので、悩みます。
-
癒しの石を
ルース/宝石
2020.01.25
本日はご予約が集中しまして、どたばたとご迷惑をおかけいたしました。 課長も総出でなんとか心優しい皆様のおかげでやり切りました。 ありがとうございます。 いま3月イベントに向けて製作をしておりますが、このあと6月も控えております。 というよりは、6月がメインで3月は急遽入った感じなので、淡淡師ながら作っている状態です。 このあたりのルースは、6月に向けて作ろうかなと思っています。
-
本日は18時まで
お知らせ
2020.01.24
本日はお勉強デイということで18時までです。 先日、会長のたっての希望で、吉祥寺といえばここというくらいのゼノン系列のお店にいってまいりました。 その名もゼノン酒場。 名前がストレートすぎて子連れって、と思われるかもしれませんが、ファミリーでも割と行きやすいお店です。 保育園への登園で必ず通るので、毎日毎日行きたい行きたいといわれ続けておりました。 お猪口に入った茶碗蒸しの写真しか取れませんでしたが、 熊本ベースのお料理で、お肉とか結構おいしかったです! 私は基本何でもおいしいので、グルメとは言えませんが、課長もおいしいと言っていたのできっとおいしいのでしょう。 新人が乗ってちょうどよさそうなかわいい車。 吉祥寺といえば、冴羽 獠 ということで。
-
ローズカットサファイア
ルース/宝石
2020.01.23
先日、展示会に行きまして、主に工具などを見ていたのですが、ふと思い返して石が足りないなとおなじみの石屋さんに向かいました。 12月にはお邪魔できなかったので、あれこれお話ししておりましたら、今回に新たに仕入れたばかりのサファイア発見。 鮮やかでとっても素敵。 こうやって並んでいるのがまたいいのですが。。。 3月にイベント予定があるので、何とかそこに間に合わせたいという感じです。 とりあえずシンプルめにこんな感じにしようかな、など模索中です。 少し高さを出したので、重ね付けできるはず。 ローズカットをいつもとは違って平らな面を上にしています。 そのほうがこのルースはキラキラときれいだったので、そのようにして使用する予定です。 全部リングかな? がんばります! ご依頼もここ最近は多く、お待たせしてばかりですみません。 さすがに、定時に帰るのは難しくなってきたかなと、最近は時々残残残業です。 この時間の、課長と会長新人の行方が心配ではありますが、大体いつもたいして変わりなく過ごしております。 おそらくぼちぼち眠りに落ちるころ。 今中途半端に帰ると大変な目に合うので、様子を見つつ帰ります。 みなさまお疲れさまでした!
-
フルエタ2本!
結婚指輪と婚約指輪
2020.01.19
少し前にお渡ししたご結婚指輪。 なかなかの迫力で、素敵に出来上がりましたのでご紹介です。 幅もたっぷりのイエローゴールドにダイヤモンドのフルエタニティ―が2本入っております。 もともとのイメージをお持ちで、それを再現した形ですが、素敵ですよね! もちろん、こういった形はサイズ直しができませんので、気持ちゆったりめでおつくりすることが多いです。 今回は、実は彫留ではなく課長がポチポチと爪留しました。 100ピース近くあるこの小粒のメレダイヤを、爪の数はそれぞれに4つなので、合計しますと400ほどの爪をちくちく留めておりました。 音もなく、ギュギュっと石に向けて倒すような作業です。 黙々と頑張っておりました。 メンズはレディースに合わせて、ダイヤの代わりにラインを2本。 これもまたシンプルでかっこいいですよね。 何十年とたっても、素敵にかっこよくつけられるご結婚指輪だと思います。 ご依頼ありがとうございました!
-
branch ring 二つ目
お知らせ
2020.01.18
完成しました。 金額はまだですが、早めに、、、ご案内できるようにいたします。 前回の枝の印象とはまた違って、どちらかというと稲穂や実のある枝をまとめたようなすわっぐのようなイメージでしょうか。 ダイヤは13ピースくらいだったかなーと思います。 これだと、石座に高さのないタイプ、指にぴったりついたタイプのリングとも重ね付けできるかなーと思っております。 あともう一本も石留が終わったので、磨けば完成です! 一本でつけてももちろんいいですしね。
-
新しいもの と今日は18時まで
お知らせ
2020.01.17
いろいろ悩んでしまうとなかなか手が進まないので、とりあえず何も考えずにできるものを作りながら、新しい雰囲気など模索中です。 いつものrelaxラインのリングたちは減ってきているので、増産するとして、さてどの石を使うかが問題で。 トルマリンも見返してみて、ずっと長らく温めていたブルーからグリーン系のものをいくつか引っ張り出してきました。 製作途中だと粉を掛けるので、色は見づらいかと思いますが、それでも手前のものなんかはかなりキラキラの美しいルースです。 奥も手前より少し深めのブルーグリーン。 いい色です。 こちらはちょっとグレー寄りの渋く、きれいなブルー。 あとはサファイアはスッキリペンダントにするものと、石のカットや大きさは違いがありますが色があっていたので、アシンメトリなピアスにします。 シンプルとか言いながら小粒ダイヤをどうしても入れてしまう、、、。 ピアスのほうは、ポスト部分にダイヤをちりばめて、揺れるタイプにします。 イベントの予定は3月。 春に向けてテンションの上がるアイテムにしようかなと思います。 そしてこのタンザナイト。 ラウンドのカットがきれいで、これはノーヒートなので色も混ざりあっています。 小粒ですが、結構よい石なので、お値段がどうなるかわかりませんが、、、せっかくなので作っておくことにしました。 オーダーではシャンパンが圧倒的に多かったのですが、これはイエローにしようと思います。 上のサファイアのピンク系はシャンパン予定で、イエローと紫のものはイエローゴールドかなーなどと予定しています。 いまもう少しK10のタイプもリングなどで作ろうかなーなどなどで、考え中です。 では、今日はここまででお勉強に行ってまいります!
-
クッションダイヤのピアス
お知らせ
2020.01.16
ここ数日、毎度のことながら年度末からのあれやこれやで全く全くブログがかけませんでした! そして今日も、どれを載せようかと迷ううちに、目についたこちらを、、、。 もう何年も前の作品ですが、ご依頼いただき製作した、クッションカットダイヤのピアスです。 ペアで探すのが難しく、ならばと、一つの原石からペアを取っていただいたのでした。 とってもきれいな、カットもよいダイヤモンド。 素材はローズゴールドで、取り巻きという贅沢。 1ピース0.3ct以上はあったかなと記憶しています。 大きいですよね。 でもこの大きいものを、さらっとつけこなせるようになれたらと思います。 イベントもいよいよ近づいてきて、準備に追われております。 きちんと告知の手筈が整いましたらまたご案内いたします!