-
フルオーダーのメモリアルリング
オーダーメイド
2024.11.18
少し前にお渡しした、フルオーダーのリングです。 愛猫のご遺骨リング。 小さな小さなかけらをそれぞれお2人のリングに納めました。 男性用はリングの裏側に樹脂で埋めています。 女性側は、見えないように地金でふたをしました。 シルバーリングのほうは薬指に、ゴールドのrelaxlineのデザインはピンキーリングです。 普段身に付けるものもボリュームがあるので、それに合う雰囲気でということで、レースと、ぷっくりとしたデザインとで、ご遺骨もきちんと納められるデザインを考えました。 過去に数回ご遺骨や、髭などを収めたジュエリーの制作をしてきましたが、毎度、他のジュエリーとは違った責任を抱えて制作にかかります。 それでも、やはり制作して差し上げたいというのが我々の結論でした。 ご相談あればできる限り受けて行こうと課長と話し合いました。 ただ、福永宝飾店はメモリアルジュエリーの専門店ではありません。 ご相談くださる方のご希望と、我々の技術力と、納得いく状態で進めなくてはならないものですので、やむなくお断りをしなくてはならないこともあるかと思います。 その点だけご理解いただけると幸いです。 今回のお客様とも、難しい案件であること、できることには限界があること、様々なことを話し合い、ご理解いただき、制作に進めさせていただきました。 すべてにご理解くださり、出来上がったジュエリーです。 永く、身に付けていけるとよいなと、心より願っております。
-
オーダーメイドのリング
オーダーメイド
2024.11.17
少し前にお渡ししたリングです。 ご結婚指輪と重ねて身に付けるということで、高さなどを揃えました。 シンプルに、そして記念のガーネットを1pc。 角を取った断面が八角形のオリジナルデザイン。 表面はブラシ加工です。 ロードライトガーネットの色とイエローゴールドとの相性が抜群です。
-
フルオーダーの水晶の指輪
オーダーメイド
2024.11.11
先日お渡ししたリングのご紹介です。 写真については、肉眼で見ているときの印象にできる限り近づける程度の加工はします。 露光量をほんの少しだけ調節したり、撮影シーンの変更など。 明らかなごみを消す。 基準は、写真でもその世界観、実物そのものの美しさが十分伝わること、でもそれを超えてはならない。 これをベースに撮影しますので、多少の粗なども会ったりするのですが、今回はこの指輪のポテンシャルの高さのおかげか、ほぼ加工無しでかなり美しいものが撮影できました。 まるでエメカクのダイヤかと見紛う美しい水晶。 シャンパンゴールドでお仕立てしました。 カットの丁寧さが、見ているだけで伝わってきます。 地金はシャンパンゴールド。 凛とした佇まい。 お客様にもとにかくお似合いでした。 たくさん身に付けていただけることを願っております。
-
エメカクのエンゲージリング
結婚指輪と婚約指輪
2024.11.09
アイミタガイ。 お客様の中でも見てくださった方もちらほらいらっしゃるようで、お声がけくださったり、通りがかりに店内をちらと覗いてくださる方などもいらっしゃいました。 嬉しい限りです。 ほんの少しのシーンでも、実在するお店なんだと驚いてくださる方も。 ありますよ。 福永宝飾店。 ここ最近は、秋から一瞬で冬にでもなってしまいそうな冷たい空気ですね。 寒いのですが、でも写真が一番きれいな季節でもあります。 そして朝の時間がまた独特な気配と色合いで、すごく好きです。 青みがかった色。 ダイヤでプラチナだとより一層この空気感が感じられます。 この写真は、2枚ほどは露光を0.2程度調整しましたが、それ以外は触らずそのままにしてみました。 基本、加工しても明るさの調整と、撮影シーンの変更程度(曇天か晴天かなど)ですが、この季節はその調整もあまり必要ないくらい良い写真が撮れて楽しいです。 寒いですけど。
-
オーダーメイドのピンキー
オーダーメイド
2024.11.04
少し前にお渡ししたピンキーリング。 実は、記念日事に増やしてこれで3本目。 同じ形で色違いを増やしてきました。 今回はピンクゴールドでお仕立てしました。 すごくすごくシンプルですが、とっても福永宝飾店らしい形なのです。 お手持ちの1つとともに。 ホワイトゴールドもあるので、2本の組み合わせをあれこれ変えて楽しめそうです。
-
11.1_11時に新作upと「アイミタガイ」公開
お知らせ
2024.10.31
明日11時より店頭お呼びオンラインに2点商品をアップいたします。 珍しくピンクゴールドで作ったダイヤのリングと、美しいこれぞトルマリン、というような青緑のトルマリンリング。 ぜひお楽しみください。 そして、明日11.1からは映画「アイミタガイ」の公開ですね。 ほんの少しのシーンですが、福永宝飾店も福永宝飾店として参加させていただいております。 私はもちろん出ませんが、升毅さんが福永店主として、店内をより素敵な空間にしてくださっております。 ぜひぜひお時間ある方はご覧いただき、あ!ここだ!という瞬間を共有していただけたらば本望です。 https://youtu.be/iEqeRnSka74
-
10/27は15時までの営業です とオーダーメイド
お知らせ
2024.10.26
明日10/27は15時までとなります。 ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 先日お渡ししたオーダーメイド。 可愛らしいねこちゃん。 ルースはお持込みです。 プルンとした形も、画像ではわかりづらいのですがピンクも見える色合いがまたとっても素敵です。 relaxlineで、縁取りました。 ここ数週間スマホの調子が悪く、あれよあれよとどうにもならなくなってしまい、仕事柄やはりないと困るのでappleに行ったり問い合わせたり、キャリアのショップに行ったり、ヨドバシ駆け込んだりとすったもんだの日々を送っておりましたので、なかなかブログまで手が付けられませんでした。 バックアップまでは取っていたので、新しいスマホを手に入れてすっかり元通りにはなったのですが、元が古すぎて、新しいものに変えるにも一苦労でした。 4GのSIMを5Gの機種に入れても反応しないということが分かり、代替えを使っての移行作業も大変。 二段階認証のコードを受け取るのも、ピクリとも動かないスマホなわけで、じゃあ脳みそ入れ替えれば、、、と思ったものの結局5G機種では受け入れてくれず、何とか古い機種を発掘、という状況でまあホント疲れました。 古の機種をお持ちの皆さんは、お気を付けくださいませ。
-
買い付け@タイランド⑤
日常
2024.10.19
後半戦。 記憶もおぼろげですが、バンコクに到着した翌朝。 朝食は3種類で、タイのおかゆ系と、洋食と、もう一つのなにか。 やっぱりおかゆ食べたいなと思いまして、この日はこんな感じの朝食にしました。 空心菜のような感じのニンニクと野菜炒めが思った以上においしくて、真っ白なおかゆとともにいただきました。 バンコクでの目的は、界隈の方ならご存じのJTC「ジュエリートレードセンター」などでした。 ホテルは真裏といってもいいくらいの距離だったのですがまだ時間も早かったので、先に、検索して見つけた神社に行ってみることにしました。 ホテルの場所はシーロム通り、神社はここから徒歩で20分少々、ジャルンクルン通り沿いにありちょっと歩くのですが歩くのは好きなので、運動がてら徒歩で向かいました。 道はとても分かりやすく、観光客も多かったので無事たどり着きました。 ここは「ワット・スッティ・ワラーラーム」 一見そんなに広い間口でもないのに、一歩入れば荘厳な建物がそそり立っておりました。 これは圧巻、と思いながらぐるりと周りを歩き、階段を発見。 土禁のようだったので、はだしで上り、この眺め。 美しかったです。 中をちらっと通り、向こう側の階段から降りる。 鮮やかで綿密な壁画がとても美しかったです。 これでやっと、この買い付けの旅の中の休息というか、観光らしいものができた気がしました。 また再びシーロム通りへとと歩いて戻り、目的のJTC「ジュエリートレードセンター」へ。 ここは、ジュエリーショーが各フロアにあるような印象の建物でした。 社会勉強、という感じでぷらぷらと歩き回っていると、チャンタブリでお世話になった店主と出会いました。 なんだかほっとして、軽く挨拶してJTCを後にしました。 この後、目的の石屋さんとの明日のアポを取り、本日のお仕事は終了となったので、夜ご飯へと向かいました。 今回、このタイ出張の中で唯一決まっていた食事。 それは、ピンクのカオマンガイ。 「ゴーアン プラトゥーナム チキンライス」です。 場所は、サイアムパラゴンとかセントラルワールド方面だったので、BTSを使ってみることに。 バンコクへきて初の電車。 とにかくあっついからか、ガラス窓は一切ありませんでした。 一応外は見えるようになっていましたが、遮蔽力がすごかったです。 なのでBTS内はとにかくよく冷える。 上着が必要な理由を体感しました。 最寄り駅に降り立ち、目的地へ向かいながらこの巨大な商業施設を眺めていましたが、本当にバンコクは巨大でした。 チャンタブリの田舎町が恋しいくらいでした。 そして無事到着! 食べたいものはもう決まっていたので、ささっと注文をして、いざ。 もうめちゃくちゃおいしかったです。 おいしい。 それがすべてです。 後日、渋谷にもあるらしい噂を耳にしていたので行ってみました。 同じ系列ではどうもないのか変わったのか、ちょっと違ったのですがこちらもおいしかったです。 が、やっぱりこのピンクのカオマンガイが圧倒的においしかった。 次もまた必ず行くと心に決めて。 駅まで戻る道中、かの有名な神社エラワン廟も見つけました。 町中に突如現るにぎやかな場所。 バンコク屈指のパワースポットということで観光客でごった返していました。 ここで願い事をし、かなった暁には踊りや音楽を神様に奉納する、ということらしく舞踏団がそれぞれの方のために踊る姿が見られました。 そして良い時間になったので、またホテルまで舞い戻り、明日の仕入れに備えて就寝。 なんだかんだであと2日! また続きは折を見て。
-
オーダーメイドリング
オーダーメイド
2024.10.13
先日お渡ししたオーダーメイドのリング。 もう一点ご依頼いただいておりますが、それはまた別でご紹介いたします。 シンプルなのですが、福永宝飾店らしさが詰まりに詰まった素敵なリングです。 八角形で、ぽこぽこ腕。 八角形はプラチナ、腕はイエローです。 ダイヤはお持込みのピンク。 これもまた少し紫が入っていてとても美しい。 良いですねー!
-
フルオーダーの婚約指輪
結婚指輪と婚約指輪
2024.10.11
先日お渡ししたエンゲージ。 これもまたすごくすごく素敵に仕上がりました。 石座はプラチナ、腕はピンクゴールド。 つんと尖らせた花弁のセンターはローズカット。 コンビの色合いも、ローズカットであることも、プラチナの石座であることも、本当にすべてがマッチして、最高な仕上がりです。 作るのは、もちろんもちろん大変なのですが、この、出来上がった瞬間の達成感、お渡しする前からきっと気に入ってもらえるだろうという確信を持てるデザインに出会えることがやはり醍醐味、この仕事の良いところではないかと感じています。 意外とシンプル。 でも唯一無二。
-
★10/4(金)11時より販売スタート
お知らせ
2024.10.03
いくつかため込んだ商品、数は8点ほどで少ないですが、明日10/4(金)より公開いたします。 店頭には、11時~ オンラインには12時~でアップ予定です。 ぜひご覧ください。
-
買い付け@タイランド④ と明日の営業
日常
2024.09.28
明日9/29(日)は16時までとなります。 ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 さて買い付けの記憶をさかのぼる時間です。 チャンタブリ最終日、午後一番で立つ予定にしていたので、一応午前中も覗きに行きました。 チャンタブリのブローカーや貸しスペースの方々も日曜は移動の日、と聞いていたので予想はしてましたが、本当にほぼ人がいない。 なので、一応座ってみたものの早々にご挨拶して、バスターミナルに向かうことにしました。 時間に余裕があったので、ひとまずお茶してからと思い立ち寄ったカフェ。 アンティークな雰囲気で、こじゃれてましたが突然クレヨンしんちゃん。 とぼとぼと歩きつつランチが食べられそうなところを探していたのですが、なんだかよくわからず気が付いたらターミナル。 コンビニで食べられそうなものを購入して、バスを待つことにしました。 ほぼほぼ時間通りにバスは到着して、荷物を預けて乗り込むことに。 言葉が通じないところでのこういった乗り物ってホント不安しかないですよね。 でも、行き先をきちんと確認してくれて、荷物もちゃんと積んでくれて、無事出発となりました。 ちょっとしたトラブルといえば、前の座席の中年男性が笑えるくらいシートをがばっと倒してきて、私はもちろん隣の女子までもが驚き、顔を見合わせて苦笑するという。 そんなときの言葉は学んでいないので、どうしようかとも思いましたがとりあえず多少は押し戻し、隣の女子が少し場所に気を使ってくれたので何とか楽な態勢を取ることができました。 こんな風景を眺めながら、運ばれておりました。 このバスは直通というわけではないので、ところどころで停まります。 数人乗り込んでまた出発、というゆったりな走行でした。 途中、トイレ休憩もありましたが、これまた不安症なもので置いていかれたら辛すぎるので、バスからは出ず。 10分くらいの休憩だったか、さあ出発かなと思ったところで、おもむろに配られたのはハンバーガー。 この話を課長にしたら、「深夜特急みたい」と言っていました。 超絶シンプルなハンバーガー。 でもすごくおいしかったです。 うとうとしたり、オーディブルを聞いたり、で5時間。 バスは移動として悪くないですね。 次回は行きも帰りもバスにしようかな。 そして、無事バンコクに到着です。 夜19時は過ぎていて、ここからホテルに向かうのに本当はBTSチャレンジをしようと思っていたのですが、結構時間がかかりそうなので結局配車アプリを使うことにしました。 タイではGrabというものでした。 自分の場所と相手が停まった場所がちょっとずれていて、どこにいるのかとか何色の車とか、こちらは黄色のキャリーだよとか、何とかやり取りをして無事ホテルに到着。 ホテルは都会のど真ん中にぽつねんとある、クラシックな雰囲気の建物でした。 素敵でした。 https://baanvajra.com/ ホテル着はもう20時過ぎで、日曜だからなのか早じまいのところが多いのか、食事にありつけず、すぐ近くのコンビニに出向きました。 コンビにもあまりたいそうなものは残っていなくて、全然わからない代物を購入。 とりあえずビールは絶対。 このイカ?のカップ麺、お湯捨てタイプなのに順番を間違えて大失敗。 そして、ただひたすらからかった。 むせかえる辛さでした。 これ以上どうしようもないのでこの日はまた明日からの仕入れに備えて就寝です。 移動も多く神経を使うことがたくさんだったのですごく疲れてしまって、泥のように眠りました。 続きはまた今度!
-
きらきらの婚約指輪
結婚指輪と婚約指輪
2024.09.27
先日、無事プロポーズ完了の報告をいただきまして、晴れてご紹介です。 センターのダイヤモンドはお持込みのオーバルで、それをきらっきらにお仕立てしました。 取り巻きは爪留め、腕は彫留めなので、この程よくきりっと引き締まる感じが良いですね。 石座プラチナ腕ゴールドです。 そして内側に、誕生石でtoを表現しました。 横からは、軽い印象になるように柱を立てて、すっきりとさせています。
-
エンゲージリング です
結婚指輪と婚約指輪
2024.09.21
このデザイン、なんだかんだで数回は作っているように思います。 適度なすっきり感と、サイドメレのキラキラ感が絶妙。 もともとはOctagon rosecutのタイプと、Octagon Haloタイプを組み合わせたものです。 かわいいです。 とっても。 横から観たときにふっくらとした頂点が少し見えるのも、ローズカットならでは。 最近手に入りづらかったりで少々苦労しておりますが、何とか供給しております。
-
アイミタガイ
お知らせ
2024.09.14
お話をいただいたのは去年の春。 映画の撮影協力をお願いできませんか?とのことでした。 自分や課長にとってはお気に入りの空間であるこの福永宝飾店ですが、こういった形で声をかけてもらえると、やはり素直に嬉しいものです。 タイトルは、「アイミタガイ」という中条ていさんの小説が原作の映画です。 その中に登場する宝飾店としてうちを使わせてほしいということでした。 とても丁寧に説明等してくださって、それであればとお話を受けさせていただきました。 当初は別の名前があった宝飾店でしたが、もしよければそのまま「福永宝飾店」を使わせてもらえないか、というお話もいただきました。 私も福永となって十数年、この仕事をするためにあるような名前だなとは思っていましたが、ここにきて映画にそのまま出るような日が来るとはさすがに思っておりませんでした。 もちろん、ぜひ、ということで、こんな感じになりました。 〔福永宝飾店 店主福永=升毅さん〕 まさかの升毅さん! 大変素敵なお方でした。 店内に貼ってある会長の落書きなどに興味を持ってくださったり、指輪の持ち方というか接客の方法などを簡単にお伝えさせていただいたりと、ほんの少しですが交流させていただきました。 指導は突然のことだったのであたふたする私の話も丁寧に聞いてくださって、いやさすがとしか言いようのない紳士でございました。 そしてこの少年、あまりの可愛さに倒れそうでした。 そんな大きな声であいさつできるのーー??という驚きしかありませんでした。 撮影現場では何があるかわかりませんので、一応朝から終わるまで課長と交代しつつ見守らせていただきました。 この背景、ご来店くださったことがある方はわかるでしょうか? 公開が決まったとお知らせいただき、メインの画像を見たときには全く気付いていなかったのですが、場面写真としてすこしずつ画像が出始めてきて、やっと気づきました。 黒木華さんも、見たままかわいらしい方で、わざわざ「ジュエリー素敵ですね!」と声をかけてくださいました。 うれしい。 まだ私も観られてはいませんが、ほんの少しのシーンにも一日がかりで準備をして、たくさんの人員で作られていくのだなと、映画の大変さを感じました。 公開に至るまで思った以上に時間がかかっていたので、どうなるのか、一度かかわると気が気じゃないですね。 昨今様々な要因で映画が立ち行かなくなることを目にしていたので、公開までこぎつけられて本当に良かったと心から思います。 公開は11月1日。 期間中オリジナルグッズも提供してくださるようで、ご購入の方に配布できるのかな?という感じです。 まだ確定ではないので、分かり次第また告知いたします。