-
今日はブライダルです
結婚指輪と婚約指輪
2016.03.21
本日紹介させていただきますのはこちら! (こちらのブライダルページにも掲載しています!→Tapestry) サンドブラストがとっても綺麗ですね! ホワイトとイエローゴールドのコンビです。 それぞれに割合を変えて、ペア感はたっぷりですが個々に良くあうバランスとなりました。 少しボリュームのあるデザインで、つけた時の存在感もばっちりです。 少し落ち着いたお天気だとこんな感じに見えます。 どちらもきれいですね。 装着写真を撮らせていただきました! お2人にの手にとてもとても似合っています。落ち着いたかっこよさがありますね。 指が長く、すらっとしたところにこのボリュームが本当にピッタリです。 ありがとうございました! またお立ち寄りくださいませ。
-
あっという間に
お知らせ
2016.03.20
春ですね。 吉祥寺のあっち側からこっち側に移転しきて、早2回目の春を迎えようとしております。 これを撮影したのがもうおととしの11月だなんて驚きです。 店頭品にダイヤを追加して以降なかなか新しいものが増えておりませんでしたが、また手を付け始めました。 少し落ち着いてきたようですね。 またできましたら紹介させていただきます。
-
diamond
ルース/宝石
2016.03.19
昨日のマテリアルの撮影と一緒にダイヤモンドも撮影していました。 前回うまく撮れませんでしたので、お外で。 外の自然な明かりの方がやはり断然取りやすいですね。 それにしてもダイヤは美しい。 見飽きません。
-
material 素材
結婚指輪と婚約指輪
2016.03.18
福永宝飾店の結婚指輪、婚約指輪には、様々な色の地金が使われています。 純度が高いと金属は柔らかく、ジュエリーとして身に着けるにはちょっと扱いづらいです。 そのため、大体が他の材質を入れて強度を出していたりします。 〔プラチナ〕 pt900→90%が純プラチナでできています。 残りはパラジウムという銀色の素材などなどです。 〔ゴールド〕 以下のK18というのは、日本では一般的な表記です。なぜなのか、24という数字=100%(純金)という考えのもとに、 75%純金が入っていて、残り25%のなかで、銀、銅、パラジウムなどの割合を変えて色を調整しています。 海外のものですと、750という表記がありますね。 K18Yellow gold K18White gold K18champagne gold K18Pink gold K18ROSE gold 福永宝飾店では、金系はこの5色を取り扱っています。 お店によって、扱う配合が違ったりしていて、必ずこの名称はこの色、と決まっているわけではないのでご注意を。。。 そして、この説明はものすごくざっくりです。ふーん、、くらいでとらえていただけますと幸いです。 上から、ピンク、プラチナ、ホワイト、シャンパン、イエロー、ローズです。 外で撮影してみました。 明るい日なんかは、上段の写真のような色合い、少し日が陰ってくると、下の様な感じ。 室内だと、その光によってまた違ってきます。 ただただ金属といえども、石と同じように表情を変えていきます。 皆さんに良く伝えているのは、ピンクゴールドへの注意です。 とっても硬いために、出来る加工とできない加工とがありますので、ピンクが気になるなーという方はお問い合わせくださいませ。
-
Stairs
日常
2016.03.17
けっこうな頻度で登場していますかね。 こちらの階段。何となく通りすがりながら撮影したくなる佇まいなもので。。。 今は指輪が乗っています。そろそろ違うものを並べるのもいいかもですね。 先日立川の昭和記念公園へ行ってきました。 あそこは本当に広いですねー! いつまでたっても回りきれません。 子供の遊び場も規模がおっきくて、まだまだ探検のし甲斐があります。 風が強すぎて、あたたかいはずの気候も極寒でしたが、楽しかったです。
-
ダイヤモンドを
ルース/宝石
2016.03.14
撮影しようと奮闘しているのですが、暗くなってから始めてしまったのでもう難しすぎて大変です。 お天気の良い朝に撮影するのがやはり一番ですね。 きらきらしすぎてわけが分からず。。。 でもなんだかダイヤならではな輝きで面白いですね。
-
内側の刻印
お知らせ
2016.03.13
我々は共に作り手なもので、販売専門の方から説明を受けて購入、もしくはオーダーするものに比べて、 あれこれと説明が多くなっていると思われます。 この刻印もその一つなのかなと思います。 どうしても長くなってしまうので、ここで紹介してみたいと思います。 百聞は一見にしかず。 この鉄の曲がった棒が一文字分の刻印です。 これを、みなさまそれぞれの刻印の文字だけ、地道に打ち込みます。 文字の大きさは天地が0.8mmほど。 先端が、スタンプのようになったこの鉄の棒をぐいぐいと押し込んでいくことで、打刻できます。 文字の跡をつける、という感じですね。 これが福永宝飾店の手打ち刻印です。 課長が丁寧に丁寧に打っております。
-
新しい什器
お知らせ
2016.03.12
課長です。 本日はとてもゆっくりとした一日でした。 また寒くなってきましたしね。 こちらは先日什器の仲間入りをしましたコート掛けです。 お客様に店内でゆっくりしていただくには必須のアイテムにもかかわらず、なかなか良いものに出会うことが出来ずに開店か ら1年が経過してしまったのですが、ようやく見つけることが出来ました。 真鍮なので、これからいい感じになっていくことでしょう。 しかしながら肝心要のハンガーの良いものがなかなかなく、こちらも地道に探していかなくてはです。。。
-
ダイヤダイヤ会長
お知らせ
2016.03.11
こちらはローズカットのロングピアス。 出来た当初に少しご紹介しましたかね?まだまだ新しい商品です。 小粒できらきらっと揺れる感じがとても素敵です。 なかなか上手に取れないのですが、、、パヴェ留めと言われる方法で留められたメレダイヤのピンキーリングです。 これはホワイトゴールドなので、なかなかに渋めです。 走り去る会長。 こちら、すごく早そうですが、風でなびいているだけです。 静止画で撮影できる程度のスピードです。 小走りですね。 1歳8ヶ月。1歳を超えてからの1年は一瞬でした。 今はとっても動きたい時期なので、店内では足りず、土日もほぼおりませんが、また落ち着く年頃になったら、、、お店の中でなにかお仕事(お絵かき)でもしてもらおうかなと思います。
-
ピンクピンクピンク
ルース/宝石
2016.03.10
本日は、とってもお久しぶりなお客様が、貴重なお時間の中わざわざ足を運んでくださいました。 嬉しい限りです。 お話しながら、いくつかピンク色の石を出していたので、片づけついでに撮影しました。 全てトルマリンです。 同じピンクでもこんなに印象が違うものですねー。 毎日見ていても、何度も見ては新しい気付きがあって、石は本当に楽しいです。 本日無事確定申告も終わり、心が少し落ち着いたのでしょうねー。 どうしても合わなかった数字が、とっても単純なことの見直しでぴったり来たり。 小さなことにやっと気づいたりできる余裕ができました。 2015年度は、その前年の冬の移転から明けて本格的に始まったこの店舗での一年でした。 いつまでたっても片付かない感じでそわそわしたまま一年が過ぎ、年が明けてしまいましたが、焦ってもよい什器は見つかりませんし、落ち着いて、良い出会いを大事に少しずつ固めていこうと、改めて思い直しました。 申告がおわったってやることは山積み!!! まだまだ走ります。
-
トルマリントルマリン
お知らせ
2016.03.07
店頭のもの、あまりきちんと紹介できていないので、時々紹介させていただきます。 きょうはこちら。 鮮やかなピンクのトルマリン、横長に取り付けています。 どちらかといえば大きめですが、この濃いピンクが素敵ですね。 そしてグレー色のトルマリン。 これも横セッティングですね。 渋めのグレーが、濃すぎず薄すぎず、とてもよい色合いです。 年々これと思えるトルマリンが減ってきています。いま手もとに有るものも厳選して作っていかねば、、、と思います。 この3月を乗り切れば!!! 新しいものも増やせるはずです。
-
今日もブライダル
結婚指輪と婚約指輪
2016.03.06
本日も紹介させていただきます! 角にぺこぺこと槌目をいれたプラチナリングです。 鏡面のぴっかぴかに仕上げております。 下の写真を見ていただくと分かるかと思いますが、ふんわりと緩くV字になっているのです。 程よい緩さが、指にとても馴染みます。 そして内側にご注目ください! お2人のオリジナルマークは、それぞれがお互いのリング用に書いてくださいました。 同じ形ですが、それぞれに違ってこれまた面白いですね。 そしてその横、でかでかと「福永宝飾店」の文字が。。。 なんとお客様が、せっかくここで作ったのだからと、我々のロゴを入れてほしいと言ってくださったのです。 しかもこんなにたっぷりと。 申し訳ないと思いながらもとっても嬉しく、しっかり入れさせていただきました! とっても自然で素敵な写真が撮れました! 時々寄ってくださった屋上とは違う場所に変わりましたが、またぜひお立ち寄りくださいませ。 ありがとうございました!
-
ご結婚指輪ですー!
結婚指輪と婚約指輪
2016.03.05
本日少しまた追加いたしました。 今はこちらに新規投稿しておりますので、こちらご覧くださいませ。 結婚指輪・婚約指輪 本日紹介させていただくのはこちら! きらっと大きめのダイヤが輝くプラチナのリングです。 つやつやの鏡面がまたダイヤを引き立てますね。 爪があるタイプなので、結婚指輪のダイヤとしては向かないかもしれませんが、それでもこの幅いっぱいのダイヤのデザインを気に入ってくださって、このタイプとなりました。 旦那様の方は、とってもシンプルなピカピカの甲丸タイプ。 シンプルでありながらも、この特徴のあるコロンとした感じ、とっても気に入ってくださったようです。 側面からはこんな感じです。 意外と厚みもあって、幅が細めですので、強度もよしですし、すっきりしたデザインに見えるところが特徴です。 記念写真!5月のさわやかなころでしたね。。。 またぜひぜひ遊びにいらしてくださいね! ありがとうございました!
-
トルマリン
ルース/宝石
2016.03.04
かなり深い色味のトルマリンです。 パッとみ黒っぽくも見えるくらい深いのですが、良く見ると青緑。 そして角度によってはこんな風に虹色が見えてきます。 天然石のこれが、魅力ですよね。 角度で表情が変わるなんて、自然で良いです。 毎日楽しめちゃいますね。
-
バーナー
日常
2016.02.29
そのまえに。 みなさま、歩きスマホ、ほんとに危険なのですねー。 私年甲斐もなく転びました。 ほんの一歩だけくらいの感じでしたが、この事務業務が忙しいさなか、あたまもぼーっとしておりまして、そんなときにふと気になったものを見ようと手に取って、ぽとぽとと歩き始めたそばから派手に転んだのです。 どんくさいなと思いながらもとはいえ予測不能な危なさだったと思います。 そんなに急いで見ることなんてきっとなかったんです。 気を付けます。。。。 で、そんなことよりももっと危険な、慎重を要する仕事というのを我々は行っております。 火は、そのうちの大きな一つ。 撮影用ですが、こんな感じの炎で金を溶かしたり柔らかくしたりしているのです。 手元が狂うと大火事ですね。 まるでライトセーバー。なんでも切れちゃいそうですね。 綺麗な炎ですが、危険でもあります。 わたくし代表は、最近はほぼ火を使いません。 もっぱら課長のお仕事です。 明日はお休みです。 こんな時期なので、ブログも飛び飛びしてしまいますが、頑張っていきたいと思います!