-
トルマリン バイカラー ペンダント
オーダーメイド
2019.12.05
オーダーメイドで先日お渡ししたペンダント。 ルースはお持ち込みです。 ※お持ち込みをご検討の方はこちらを必ずご覧ください。 オーダーメイドジュエリーについて 今回は遠方からのお客様でした。 わざわざ吉祥寺くんだりまで、お打ち合わせにご来店くださいました。 本当にうれしいことです。 とても個性的なカットで、きらきらとつややかに輝く印象でした。 もしかしてゼリーのように柔らかいのかしら?と錯覚してしまいそうな雰囲気でした。 表も裏もどちらもきれいなカットであったことと、色が表裏で違っていましたので、どちらに向けてもよいようにというデザインにしました。 表は落ち着いたピンク系の色。 裏面はグリーンンがかった淡い色味。 この厚みが素敵でした。 個性的なようで、要所要所のカットがきれいに処理されていたので、留めるのは意外ときれいに収まりました。 とても素敵な石でした。 素材はシャンパンゴールド。 落ち着いたシャンパンカラーと、石自体の柔らかい色味がとてもしっくりきており、とても気持ちの良い組み合わせでした。
-
タンザナイト エメラルドカット
結婚指輪と婚約指輪
2019.11.14
少し前にお渡ししたオーダーメイドです。 サプライズのご婚約指輪として、でしたので、11月に入ったころに掲載しますというご了解を得て、時が来ましたのでご紹介です。 バイカラーになっています。 といっても、天然のノーヒートのタンザナイトは角度によって色の変化がたくさんありますので、それを生かしたカットという感じですね。 エメラルドカットというのは、輝きがすっきりめになるので、石の良さがより見えます。 このカットでもこれだけ発色よく、タンザナイトらしい青がしっかり出ているゾイサイトとなると、かなり貴重かもしれませんね。 こっちの角度はより色が濃く見えます。 土台はシャンパンゴールドにしました。 やはり、なぜだか今のところタンザナイトはほぼシャンパンで作っておりますね。 青い石がお好きとのことで、一緒にあれやこれやと考えていたのですが、そうだと思い、ちょうど仕入れてそんなに立っていないこのタンザナイトをご紹介させていただきました。 やはりサプライズとなると悩んでしまうことも多いのですが、あまり迷いもなくとっても気に入ってくださって、このタンザナイトで作ることとなりました。 ダイヤモンドはもちろん素敵ですが、そればかりではなく、こういった価値ある色石を送るというのも、婚約指輪としてはすてきですよね。 福永宝飾店では、魅力有り余る個性的な石も扱っておりますので、ご興味ある方はお問い合わせくださいませ。
-
グリーントルマリン?のリメイクリングと明日は18時頃まで
お知らせ
2019.10.31
明日は予定通りの金曜日で18ごろまでの営業となります。 状況により18時より少し早く出る場合もございますので、ご了承くださいませ。 今週はお天気が良く、お出かけ日和ですね。 通勤にも心地よいくらいでしょうか。 さてさて。 何をどこで紹介したかわからなくなりつつあるここ最近ですが、少し前にお渡ししたこちらはまだではなかったかと思いますので、ご紹介です。 おそらく。 経験上グリーンのトルマリンではないかと思いますが、とっても色鮮やかで発色の良い、そして大きい!トルマリンリングをリメイクさせていただきました。 おばあ様から譲り受けたものだったかと思います。 かなり大振りで、ですが身につけられるお客様はお若いので、さてどうしようかと思いいろいろ悩んだ結果、色見はイエローで、 ポコポコの装飾をつけつつ、gracelineの製法とをミックスしました。 色合いがもうパーフェクト!ですね。 もともとジュエリーはお好きで、素敵なものを身につけられていたので、このサイズ感でも大丈夫であろうということで、石座はしっかり透かしを入れて、 サイドに留めた小粒のダイア、こちらもお持ち込みのものから外したものですが、これを利用するというのも理由としてはありますが、 小粒であることで、仰々しすぎない程よい抑えが聞いているかなと思います。 しっかりと鏡面に磨き上げております。 身に着けたときに重くなりすぎないように、という意味も込めての透かしですが、この建築のようなフォルムが、様々な効果を与えてくれます。 石も光を受けてキラキラ輝きますし、見た目も軽やかになります。 そして華やかさもあり。 大きい石。 私も一つは持っていたいなとそろそろ思い始める年頃です。
-
タンザナイトのピアス
お知らせ
2019.10.07
先日お渡ししたオーダーメイドのご紹介です。 お持ち込みのタンザナイト。 ひやひやしながらなんとか無事完了しました。 とってもとっても美しい! 以前、私が仕入れたタンザナイトでリングをオーダーしてくださっていて、それに合わせてご自身で見つけたタンザナイトを、ピアスにということでご依頼をいただきました。 左右で多少濃淡が違うのですが、きらきらと輝く強さはとても似ていて、ピアスとしては十分な統一感です。 三角がまた素敵ですよね。 ピアスにもってこいなバランスです。 ポストタイプで、耳たぶ部分にレースの装飾が来るスタイルでお仕立てしました。 素材はシャンパンゴールド。 ヒートタイプのタンザナイトは色味的にとってもイエローが似合っていたのですが、このナチュラルのタイプはなぜだかシャンパンがとってもお似合いなので、今まで作ったものはそういえばすべてシャンパンゴールドですね。 本当に美しい石です。 青い石つながりでいくと、マニアな方々はすでにご存じかと思いますがここ数年ベニトアイトが熱いようです。 数年前、仕入れの時に鼻血が出そうなくらい美しいベニトアイトを見たのですが、価格も鼻血クラスだったので泣く泣く眺めて終わりました。 いまはきっともっと価格が上がっているのかなと思います。 見た目も価格も、すべてにおいてちょうどよいと思えるものがあれば、、、と狙っていますがなかなかです。 ご興味のある方は、探すことはできますのでお知らせくださいませ。 天然石に見慣れてくると、カット面で何となく、何となくですが種類というか違いが感じられるようになります。 たまたまかもしれませんが。 例えばダイヤは硬いので磨き上げた面がとにかくダレていなくてカチンと音がしそうなほどにみえます。 トルマリンはサファイアやガーネットなどに比べると面が緩い感じ。 という観点から見ると、ベニトアイトはなんだか、とろんとしているというか、グミか、トムとジェリーで見たようなゼリーかなと思うような妙に柔らかそうなか輝き方をしているのです。 それがまたおそらく手練れの研磨師の手にかかった美しいものは、それはもう何とも言えない神々しさ。 あの時眺めたあれくらいのもの。 またお目にかかりたいものです。
-
オーダーメイドご相談分のルースご案内
お知らせ
2019.10.06
本日はこの場をお借りしまして、オーダーメイドのお客様向けに石の詳細をご案内させていただきます。 こちらはアクアマリンです。 2種類ありますが、どちらもサンタマリアアクアマリン。 モザンビーク産。 ノーヒートで天然の色です。 まずはオーバル。 程よい濃さのとてもきれいな石です。 アップで見るとこんな感じ。 光の入りやすい角度で撮影してもこの濃さ。 とても発色が良いです。 そしてラウンド。 小粒ですが、オーバルよりもさらに色の濃い、とてもきれいなラウンド型。 アップは陰になってしまいあまりきらきらさせられませんでしたが、濃いからと言って暗いわけではなく、非常に美しい。 もし、インスタグラムもお持ちでしたら、ストーリに上げますので、ぜひご覧ください!
-
オパールのペンダント
オーダーメイド
2019.09.29
※消費税について※ 福永宝飾店では、 10月より、消費税が8%から10%に切り替わります。 これに伴い福永宝飾店でも店頭品、オーダーメイドもろもろすべての商品は10%へと切り替わります。 すでにお渡しが10月を超えるお客様に関しましてはお話しさせていただいておりますが、今後の御依頼分はすべて10%の消費税で算出させていただきますので、ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 こちらの都合でお渡しが10月を過ぎてしまうものに関しましては、何かしらの方法でご負担のないようにさせていただきます。 ※年内仕上がりご希望のオーダーメイドは10月上旬までで締め切りとさせていただきます※ 基本は3か月ほどいただいておりますので、お急ぎでない場合は通常通りのペースで取り組ませていただきますので、ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 先日お渡ししたほやほやのオーダーメイド。 もともとはオパールのしっかりめの指輪でした。 おばあさまのもので、譲り受けたそうです。 きれいなオパールです。 透明感もあり、遊色もきらきらと青緑から赤までとよく輝きます。 サイドにダイヤの付いたボリュームのあるデザイン。 なかなかお若い方には迫力のあるものだったのですが、 こんな感じに生まれ変わりました。 イメージは、プリンセスの首飾り。 大きさがあるので、思い切って華やかに、パーティーなどにも使えて、かつ普段も適度に使用できるようなものとして考えました。 オパールは乳白色で透明度もそれなりにあり、またダイヤがありましたので、プラチナとの相性がめちゃくちゃよかったです。 大きめですが、これはきっちりとデコルテにのっているほうがきれいだろうということで、チェーンは短め40㎝です。 実際に身に着けていただきましたが、それはもう美しくぴったりとおさまっていて、本当にサイズ感といい厚みといい、色といい、申し分ない仕上がりになったと思います。 思い切り華やかで可憐な感じ、いいですね。 福永宝飾店では、用途に合わせておつくりしております。 使用するシーンなど、ぜひご相談ください。
-
ルビーとダイヤモンド//オーダーメイド日程や消費税など
お知らせ
2019.09.28
まず皆様にお伝えしなくてはならない事案、2点、お知らせさせていただきます。 ※消費税について※ こちらはあちこちでもニュースになっておりますので、皆様ご存じのことと思います。 10月より、消費税が8%から10%に切り替わります。 これに伴い福永宝飾店でも店頭品、オーダーメイドもろもろすべての商品は10%へと切り替わります。 すでにお渡しが10月を超えるお客様に関しましてはお話しさせていただいておりますが、今後の御依頼分はすべて10%の消費税で算出させていただきますので、ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 こちらの都合でお渡しが10月を過ぎてしまうものに関しましては、何かしらの方法でご負担のないようにさせていただきます。 ※年内仕上がりご希望のオーダーメイドは10月上旬までで締め切りとさせていただきます※ 基本は3か月ほどいただいておりますので、お急ぎでない場合は通常通りのペースで取り組ませていただきますので、ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 -------------------------- 先日お渡ししたリメイクのペンダント。 2つを組み合わせて、ということでしたのであれこれ考えた結果、このようにしてみました。 ボリュームの近いサイズ感だと、バランスをとるのが結構難しいのですが、ルビーのほうにレースをたっぷりめにすることで、程よいバランス間になったかなと思います。 そしてプラチナにすることで、ダイヤも効果的に美しく見えますし、ルビーの赤がまたよい感じに映えます。 この感じ、新鮮ですね。 ゆらゆらと揺れる感じ、ポコポコタイプのデザインなので、プラチナ自身もきらきらと輝いて愛らしい、かつプラチナの大人感もあり、です。 こちらは、前回はご自身用にご依頼いただいたお客様が、母上様からのご依頼ということでお持ちくださいました。 relaxlineのこのレースは、幅広い年齢層の方々に人気ががります。 貴石だとどうしてもしっかりとした作りになることが多く、なかなかカジュアルには難しいという場合や、お好みがあると思います。 relaxlineになると、一気に身に着けやすさが出ます。 でもダイヤはダイヤですし、ルビーはルビー。 しっかりその存在感を放ちつつも、身につけられる手軽さを醸し出す、ジュエリーが楽しく身につけられるデザインなのかなーなどと思っております。
-
オレゴンサンストーン/明日の営業は15時まで
お知らせ
2019.09.13
http://picogramdesign.com/system/posts/5465 明日9/14(土)は15時までの営業となります。 土曜日というのにご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。 吉祥寺は一番大きなイベント?として秋祭りがあります。 四方八方の吉祥寺地区からそれぞれ神輿が大集結するのです。 そこに合わせて、会長の保育園では夏祭りが催されておりまして、お手伝いもろもろまた本人も参加いたしますので、15時までとさせていただく次第でございます。 ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 ********** 本日メインのご紹介はこちら。 先日お渡ししたオーダーメイドのリングです。 今回は石から探しました。 飼っていた猫ちゃんを思ってのオーダーでした。 もともとはキラキラの赤が入ったサンストーンの画像をご覧くださって、ご来店いただいたのですがそのルースと似たものはすでになく、、、 ですが、ちょうど仕入れの時期が近付いていましたし、持っていそうな石屋さんも目星がついていたので、お時間いただき石探しからスタートしました。 あのときのこれ。です。 http://picogramdesign.com/system/posts/5074 当初のご希望に近かったのは丸のタイプなどのヘマタイトや銅片がクリアな中に散らばったもの。 ですが。 例のごとく、見つけてしまった、きらきらとしたクリアなグリーンに銅のシラーが銀河のように入ったオレゴンサンストーン。 確かに猫ちゃんの目の色などの話になり、グリーン系もあるなら素敵!ということはうかがっていたのですが、あるかどうかは何とも言えないという代物。 かつ、当初はオレンジ系のものを探していましたので目的とは違うといえば違う。 といいつつ、たいして悩まず、見つけて、数歩進んですぐ戻ってくらいの勢いですぐさま仕入れました。 一応こんなのも仕入れましたとお伝えしていたのですが、とても気に入ってくださってこのグリーンのオレゴンサンストーンに決まりました。 こういうときって本当にうれしいです。 きっとこれなんだ!と思う瞬間。 諸条件が違ったとしてもこれだったんだと思える魅力をお伝えできること。 奥が深いですし、まだまだまだまだ知らない魅力が満載です。 そして出来上がったのはこちらのシンプルなリング。 例によって一眼は全体を見るためだけということで、そのあとの携帯撮影が本来の輝きに近いかなと思います。 シンプルなイエローゴールドのタイプ。 石が裏まできれいなので、邪魔しないように作りました。 化けきれず。 というイメージで、がっつりとはいかないまでも猫ちゃんらしさを出してみました。 ここからが携帯です。 中のシラーが本当に美しい。 緑の濃淡もちょうどよい具合です。 カットがシンプルながらもとてもきれいだったので、輝きも一入です。 良い石です。 日中太陽を存分に浴びるも美しいと思いますし、 太陽が沈む夕暮れ時も深くキラキラと美しい。 いやーまた時々目にしたいです。
-
タンザナイトリング
オーダーメイド
2019.09.01
本日はオーダーメイドのリングをご紹介します。 使用したタンザナイトは以前ご紹介した2ピースのうちの1つ。 http://picogramdesign.com/system/posts/4354 この2ピースはこれですべてお渡し完了です。 その後ご紹介したこちらはまだありまして、 http://picogramdesign.com/system/posts/5086 この前に多分紹介したと思われるこちら、はもう早々にご依頼いただき現在お渡しを控えております。 http://picogramdesign.com/system/posts/5238 仕入れたら仕入れた分だけすぐ旅立つ、本当に人気のルースですね。 かとって大量にがさーっと仕入れるわけではなく厳選に厳選を重ねますので、またよいのがあったら、出会いがあったら、、、仕入れたいと思います。 今回もやはりシャンパンゴールド! この色合いはシャンパンとの相性がめちゃくちゃいいですね。 正面からは紫よりの美しいブルー。 角度を変えるとグリーングレー寄りのブルー。 少し影を落とすとこの深みのあるブルーに。 今回も横からもよく見えるような作りを採用。 本当に、美しい石です。 前回のお客様のものは建築のようにしっかり作りこみまして、色は同じくシャンパン。 http://picogramdesign.com/system/posts/5106 これもまたやっぱりかっこいい! 一応グループとして上記のしっかりとした作りこみのものをgraceline、レース系をrelaxlineと分けまして、 そして今回はrelaxlineで製作。 この柔らかい印象はrelaxlineならではです。 丸みのあるつくりなので、光が当たった時のきらきら感や、粒の感じは独特です。 ぷくぷくとした飾りなど、単調ではない作りが魅力の一つなのです。 これも本当に良い感じで大満足です。
-
ブラックオパール
オーダーメイド
2019.07.29
先日お渡ししたオーダーメイド品をご紹介します。 お持ち込みのルースです。 小粒のブラックオパール。 インスタグラムだったかと思うのですが、こちらを見てくださってご依頼いただきました。 とっても遊色がきらきらときれいな石です。 まるで宇宙。 イエローゴールドとの相性が非常に良くて、もともと石だけでもずいぶんきれいだなと思ったのですが、セッティングしてまたさらに良さが引き立ったと思います。 福永宝飾店で扱う金種は、プラチナ、イエローゴールド、ホワイトゴールド、シャンパンゴールド、ローズゴールド。 ゴールドはすべてK18。 プラチナは900です。 お客様のお好きな色で基本的にはおつくりしておりますが、石とも、お客様ご自身とも相性の良い色というのを一緒に考えております。 ローズやピンク系が好きだからと言って、選んだ石にそれがマッチするとは限らないことも多いです。 金属だけ眺めているとあまりわかりませんが、肌に合わせてみるとその違いは一目瞭然、ということもあります。 石を金属に乗せてみる、そわせてみるだけでもまた、ぱっと明るく見えるなど違いが判ります。 どれにも合うという難しい場合ももちろんありますが。 ですので、「好き」、と「似合う」、が難しい場合はぜひご遠慮なくご相談ください。 あともう一つ大切なこととしては、ローズ系は銅が多く入っているため硬いです。 硬いのは良いばかりではなく、割れやすい、また加工しづらいというものでもあります。 このように、金種によって特性が違います。 例えば、世の中プラチナが圧倒的に選ばれているので、プラチナは固くて丈夫なのだという何となくのイメージ。 これは確かに、ハードプラチナなるものもあるのですが、基本的にプラチナは柔らかいです。 配合によっていろいろと違いも細かくありますので、そのあたりは割愛しますが、このように、イメージとは裏腹な金属の事情があります。 そのあたりも解説いたしますので、気になることはご相談くださいませ。
-
マーキースダイヤモンドとレース
オーダーメイド
2019.07.25
先日お渡ししたオーダーメイド。 リメイク品です。 ハーフエタニティリングのセンターにマーキースがセッティングされた、それはそれでとっても素敵な指輪だったのですが、 もうあまり身に着けないということで、がっつりリメイクしました。 きっちりと作られた元のデザインから、リラックスライン(レース系)へと変身です。 素材はシャンパンゴールド。 きらきらと華やかに輝きながらも、シャンパンの身に着けやすい色合いがその華やかさを少し抑えてくれます。 メレダイヤは一本にすべては収まらなかったので、いくつかはお戻しする予定でしたが、 一緒に身に着ける指輪として、クラウンリングベースにダイヤを配置してピンキーにしてはどうか、というご提案もあり、残りの一部はクラウンピンキーとなりました。 それでも、無理してすべて使うのはあまりなので、あともう少し残っている状態です。 バケットや四角いカットのメレは難しいことも多いですが、丸いダイヤは何かしら使えますので、 残しておくといいですね。
-
シグネットスタイル
結婚指輪と婚約指輪
2019.07.22
梅雨明けまであと少し!という噂ですが、どうなることでしょうか。 今も雨が降っております。 昨日はお休みありがとうございました。 本日は少し前におつくりしたリメイク品のご紹介です。 福永宝飾店オリジナルのエンゲージデザインを気に入ってくださって、1ctのダイヤモンドと、お手持ちのダイヤの並んだリングとを組み合わせてリメイクいたしました。 店頭のシグネットは、 https://www.picogramdesign.com/engagement/Newproduct4.html こちらでございます。 0.4ct弱のダイヤをセンターに乗せたものです。 それでもわりとしっかりした印象ですが、1ctともなると。。。 どどーん。 非常にシグネットらしい、かっこよいサイズ感となりました。 センター以外は、お持ち込みのもろもろのダイヤをレイアウトして、側面はこんな感じになりました。 メレも意外と大きめです。 石が大きいと、スペースもたくさんあってやりたいことがいろいろできて楽しいです。 がっつりかっこよい感じのものが欲しかったとおっしゃっていたので、その通りのボリュームのあるものが出来上がりました。 本日オリジナルのシグネットにご興味を持ってくださった多お客様がご来店くださいました。 ふとこちらのことを思い出しましたので、参考までにと思いご紹介させていただきました。 シグネットタイプのデザイン含めどれもわたくしが好きなように思い描き考え、デザインしておりますので、気に入っていただけるとどれもうれしいですし、特にこういった特殊なタイプは非常にうれしく思います。 ブログをご覧の方々でも、気になるものがあれば、お知らせいただけましたらブログにて特集いたします。 人手がなくどうしてもこういった画像アップ系がおろそかになってしまうのですが、たまりにたまった画像がたくさんあるので、 こういったものは作ったことがありますか?など見たことないけどあるかなという疑問などお持ちでしたら、ご遠慮なくお知らせくださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします!
-
7/21(日)はお休みです とエメラルドのペンダント
お知らせ
2019.07.20
明日7/21(日)は月一日曜休みの日となります。 ご不便をおかけいたしますが、メールは確認しておりますので、何かございましたらお知らせくださいませ。 ***************** こちらもオーダーメイドで、ルースのお持ち込みです。 ハート形のエメラルドです。 色が良く、購入したもののハートというのが甘すぎるかもということで、なかなか形にできなかったとのことでした。 深さもあったので、久々ベルのご提案。 これなら、ハート形もはっきりとは見えないし、石の深さも相まってあえてのこの形が石の良さを引き立たせてくれるのです。 身に着けると少しうつむき加減になります。 ベルをぶら下げているようなイメージです。 こちらはK18との組み合わせ。 チェーンはお手持ちのものでとのことでしたので、トップのみ制作いたしました。 イエローとグリーン、ほんと最強ですよね。
-
モルガナイトと7/21(日)はお休みです
お知らせ
2019.07.19
今月の月一日曜休みは7/21(日)となっております。 皆様にはご不便おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 ************* 本日も石お持ち込みのオーダーのご紹介です。 ピンクがきれいなモルガナイト。 サイドにメレダイヤを5ピースほど配置して、華やかさをプラスです。 素材はK18ROSE。 モルガナイトの青味のあるピンクとローズがめちゃくちゃはまりまして、セッティングした瞬間より一層キラキラしたように見えました。 福永宝飾店で使用するメレダイヤ、小粒ダイヤのことですが、こんな小粒でもしっかりと輝きます。 それは、1.0㎜前後の非常に小さなものでも、1つずつきちんとダイア屋さんがチェックをして仕入れられているからです。 同じ価格帯の中でも選りすぐりを選んでくださっているおかげで、かなり輝きます。 小粒といえどもその存在感は計り知れないダイヤモンド。 カラーストーンと組み合わさって、センターを引き締めるてくれます。
-
アメトリンともろもろ
日常
2019.07.18
お持ち込みのルースです。 遠方よりご来店くださいまして、お打ち合わせさせていただきました。 大ぶりで、鮮やかなアメトリンをリングにお仕立ていたしました。 瑞々しい透明感もありつつ、しっかり輝く発色の良さもあって、かつ大きく、とにかく見栄えのするルースでした。 イエローゴールドで、完璧、という感じです。 初回のお打ち合わせ以降は、メールでのやり取りをさせていただいております。 お打ち合わせに一度でもご来店いただければ、遠方からでもご相談いただくことも可能ですので、ぜひご予約くださいませ。 そしてここ数日。 新人の「いや」「ちがう」「それじゃない」「だめ」すべてを否定する反抗期が現在突き抜けすぎて、ご近所にご迷惑をおかけしていないかと思うほどよく泣き叫んでおります。 泣きすぎて混乱する新人のために、会長はといえば、 せっせとなにかしてるなと思ったら、新人の大好きなあんこの彼を描いてくれていました!! なんて優しい。。。 ほっぺの色は、新人の好きな色にしてあげるということで、紫とピンクになりました。 自分でも記録としてマイカメラで撮影。 真似して撮影。 とっても喜んでいました。 こんないでたちなのは、お風呂でいやいやが突き抜けてしまったので、なだめすかしてようやくおむつまでは許してくれたその後、という理由です。 ふろ場なので、それはもう響き渡る叫び声。 全部がいや、だそうで、「じゃあなにが、、、」と聞こうとするとそれすらいやという、何も言えない状況が続いております。 それでもなんとか時間をかけて、自分のもつボキャブラリーを最大限につかって、ひっくひっくしながらも、言葉をつないで、何とか解決しようと頑張っております。 みんな元気です。