-
従弟のお宮参り〔paint with stars〕
日常
2016.04.02
先日、会長にとっての従弟のお宮参りに一緒に参加してきました。 会長めったにないイベントなので、しっかりおめかししてお出かけです。 が、、、 お年頃ですね。 従弟が主役ということに気付いているのか、終始ぶすくれて、ひっつき虫のように課長か私にへばりついて顔も上げようとせず。。。 ご祈祷中には、少し慣れたのか、拝殿にある神輿を見上げて、 「カラス!」 「ぱたぱただねぇ」 「ちりんちりんだねぇ」 となかなかの音量で、しっかりと説明してくださいました。 私ひとりでドキドキハラハラしていたのですが、甥っ子君のご祈祷も無事終わって、いざみんなで写真撮影! このぶすくれはまだましな方ですが、わざとぎゅーっと結んだ口を緩めるのに、両親必死です。 しかしちゃんとカメラマンさんに撮影してもらったものなので、それでもとても良い写真になったのかなと思います。 今回写真を撮ってくださったのは、義妹夫婦の友人でフォトグラファーのリサちゃん。 カリフォルニア育ちのリサちゃんは、基本は英語なのでしょうが日本で活動していて、日本語もとっても上手です。 柔らかい優しい声でお話してくれます。 paint with stars https://www.facebook.com/paintwithstars いわゆるカメラマンらしい、あれこれとした掛け声はほぼなく、とってもナチュラルな動きとともにシャコシャコっとシャッターを切ってくれます。 その撮影している姿がとてもかわいらしくて、こちらも普通にしていられるという何とも不思議な素敵な女性。 これは一部をアップして切り取っておりますが、後半戦になってやっと手を触るまでになりました。 乙女心、むずかしいですねー。 撮影のころはまた少し落ち着いて、やっと義妹に抱っこしてもらったり、一緒に写真を撮ったりできました。 まだまだ本調子ではないですが、最後はこんな感じでした。 今度はもっともっとたくさん笑った写真を撮ってもらいましょうね。 リサちゃん、素敵な写真をありがとうございました!
-
pineapple
日常
2016.03.24
わたくしの作業している頭上のライトは、パイナップルカットと言われたりするようですね。 ものすごくパイナップルですね。 単体で見るとなかなかの大きさですが、意外と天井が高いので、とってもちょうど良く照らしてくれています。
-
Stairs
日常
2016.03.17
けっこうな頻度で登場していますかね。 こちらの階段。何となく通りすがりながら撮影したくなる佇まいなもので。。。 今は指輪が乗っています。そろそろ違うものを並べるのもいいかもですね。 先日立川の昭和記念公園へ行ってきました。 あそこは本当に広いですねー! いつまでたっても回りきれません。 子供の遊び場も規模がおっきくて、まだまだ探検のし甲斐があります。 風が強すぎて、あたたかいはずの気候も極寒でしたが、楽しかったです。
-
バーナー
日常
2016.02.29
そのまえに。 みなさま、歩きスマホ、ほんとに危険なのですねー。 私年甲斐もなく転びました。 ほんの一歩だけくらいの感じでしたが、この事務業務が忙しいさなか、あたまもぼーっとしておりまして、そんなときにふと気になったものを見ようと手に取って、ぽとぽとと歩き始めたそばから派手に転んだのです。 どんくさいなと思いながらもとはいえ予測不能な危なさだったと思います。 そんなに急いで見ることなんてきっとなかったんです。 気を付けます。。。。 で、そんなことよりももっと危険な、慎重を要する仕事というのを我々は行っております。 火は、そのうちの大きな一つ。 撮影用ですが、こんな感じの炎で金を溶かしたり柔らかくしたりしているのです。 手元が狂うと大火事ですね。 まるでライトセーバー。なんでも切れちゃいそうですね。 綺麗な炎ですが、危険でもあります。 わたくし代表は、最近はほぼ火を使いません。 もっぱら課長のお仕事です。 明日はお休みです。 こんな時期なので、ブログも飛び飛びしてしまいますが、頑張っていきたいと思います!