-
日常が戻りつつ
日常
2019.01.06
リハビリかねてで1/4から仕事始めとしておりましたが、そのおかげか何とか通常営業に頭が戻ってまいりました。 一瞬で過ぎ去った冬休みとはいえ、結構体はしっかりお休みモードだったようで、思った以上に体も頭も重い感じでしたので、リハビリの重要性を感じました。 そんな我らの冬休みは何をしていたかといいますと。 どっぷり吉祥寺でした。 年末の記憶があまりないのですが、年始は元旦に近くの八幡さんにお参りに。 小さな神社ですが、外周を取りまくように長蛇の列。 帰りはすっかり遅くなってしまいましたが、そんなこともお休み中ならあまり気になりません。 座敷童みたいで少々あれですが。 会長は一応着物を着せて、私もせっかくなのでほんのちょっとの距離ですが着物を着て。 そして2日は、会長のお友達家族もたまたま帰省していないということだったので、吉祥寺の初売りがてらプラプラ。 すると、サンロードの先にある月窓寺が解放されていて、昔懐かしいおもちゃで自由に遊べるようになっていました。 お天気も良かったので立ち寄り、輪投げや羽子板、駒回し、けん玉、色々大人も楽しみました。 駒回しは、課長が張り切っていましたが全くうまくいかず。 隣で鮮やかな手さばきで回す少年たちに圧倒され、そこでこのへたくそな腕前を披露するのもはばかられ、早々に退散。 いっちょまえにリュックですが、この中はプラレールです。 ごはんの時など、リュックを下ろそうとすると、ものすごく怒られました。 それぞれに、成長しております。 新人君はおしゃべりが急に発達しまして、伝わることが楽しいらしくずっとしゃべっています。 ただ、どうしても会長(姉)のマネになるので、「~ナノヨ?」「~ダワ」という感じです。 子達の成長に負けぬよう、我々もまだまだ成長を続けていきたいものです。
-
ムーンストーン
ルース/宝石
2019.01.05
本日はご希望ありましてムーンストーンをアップいたします。 様々な角度からで撮ってみましたので、皆様もよろしければご堪能下さい。 ただ。 私のでは乾燥などなどなどでかっさかさなことをお許しいただきたく。。。 見苦しくってすみません。 本日の外で。 室内で。 どちらのタイプも本当に美しい。。 でもカボションは特に、肉眼で見るほうがもっともっと幻想的でシラーがまるでオーロラです。
-
本日より開店!今日は17時までです
お知らせ
2019.01.04
新年あけました。 みなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 いままでできなかったこと、振り返りの一年になるかなと思っております。 受けて作ってお渡しして、と走り続けていたために、なかなかできなかった当たり前のことなど、少しずつでもこなしていけたらと思います。 それに合わせてもちろん新しいこと、引き続いていくことなど、一つ一つを丁寧にを心掛けていきたいです。 29日からお休みをいただき、1/3まで、2連休くらいの気持ちで終わってしまいました。 何をしたのか覚えておりません。 基本子供たちと、いつもはあまりゆっくりできないので遊んでいたように思います。 公園に行ったり、アクアビーズをつくったり、プラレールを出してみたり。 大人は大人でボードゲームにふけったり。 みなさままだあと少しお休みの方もいらっしゃるかと思います。 思う存分お休み満喫されてくださいね! 年末に思い立って撮影した気になる石たち。 寒色といいますか、青紫の気分ということですね。
-
タンザナイトで締めくくり。本年もありがとうございました。
お知らせ
2018.12.28
本日は本年最終営業日です。 と、その前に、お客様のお呼び出しをさせてください! グレーカボションとグリーントルマリンでピンキーを製作中のU様! メールが戻ってしまいまして、もしおかわりでしたら新しいものを伺えますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします! --- 忙しなく生きておりますと、一年はほんとに一瞬で過ぎていきますね。 今年後半はだいぶわさわさしていましたので、より一層そのように感じます。 今日も営業しつつがっつり大掃除。 課長がぶつくさ言いながらアトリエをきれいにしている間に、はしっこから少しずつ始めようとワックスをかけ始め、あとで課長が加わるだろうかと思っていたら、ぜんぜんアトリエが終わらず、結局一人で床すべてワックスをかけ、今キーボードを打つ手は震えております。 いつからこんなに体力がなくなったのでしょうか。 、、、もともとなかったのかもしれません。 綺麗になると気持ちもすっきりですね。 新年は1/4(木)よりリハビリ的にスタートいたします。 1/4は17時までとなりますので、ご了承くださいませ。 こんな建物ですので、数日暖房を入れないだけでキンキンに冷え切ってしまいます。 年始、どれくらい冷えていることか、、、恐ろしいです。 それはさておき、12月の締め括りは、タンザナイトの画像にしてみようかと思いまして。 とってもきれいなタンザナイト。 この方は、きれいなのですがなかなか旅立ちません。 皆さんリングがお好きなのですねー。。 ですが、いつか誰かにもらわれることを、今か今かと、ピカピカしながら待っておりますので、ぜひ見にいらしてください。 タンザナイトはジュエリーを扱う人間であればよく知っている価値の高い美しい石。 一般的にはそこまで有名ではなかったのですが、 ここ最近は空前の色石ブームらしく、多くの方に周知されることとなり、今では12月の誕生石としても有名になってきました。 私的に良いなと思えるものは数が少なく、今回の仕入では、エンゲージのご依頼のお客様に綺麗なもの、良いなと思えるものを見つけましたが、1点だけ。 これだ!と思うものをいままでも仕入れてはいますが、やはりすぐにお嫁に行きますので、なかなか店頭に残ることがないので、なかなかに難しいです。 価格も上がっていますし、このちょうどよい小ぶりで美しいものがなかなかですね。 めげずにまた探していきたいと思います! ご依頼のものは順次年始より進めてまいります。 みなさま引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
-
レインボートパーズのリングと年末年始のお知らせ
お知らせ
2018.12.27
福永宝飾店は年内2018/12/28(金)明日までの営業となりまして、新年2019/1/4(金)より営業いたします。 新年1/4は17時までの営業となりますので、ご注意ください。 ------------ 先日お渡しが完了したこちら。 大きめのレインボートパーズをリングにしました。 左上に走るレインボーがとても美しく、印象的なルースでした。 真ん丸ラウンドですが、この位置でセッティングするのが一番よく見えましたので、それを優先して留めました。 一眼では伝わらない。。。 というわけでこの時代にとっても優秀なiPhoneにて撮影したものがこちら。 角度によってこれだけきれいにレインボーがでます。 本当にキラキラときれいなトパーズです。 レインボーメインで撮影してしまったために側面があまりわかりませんが、レインボー側の腕には2ピースのダイヤを留めました。 そのキラキラ感もまた素敵です。 フクリンも軽めにかけて、出来るだけ虹がよく見えるようにしています。 K18YGで、反射が入ることで、寄りキラキラと見えている気がします。 大きめの石、素敵ですねー!
-
Happy holidays!
結婚指輪と婚約指輪
2018.12.25
先日お渡ししたエンゲージリング。 八角形から派生して、お好きなモチーフだという星を形にしました。 アンティークリングでは、意外と多いモチーフです。 それを踏まえて、甘くなりすぎない、かといってすっきりしすぎでもない、程よいバランス感覚で仕上がりました。 センターはローズカットダイヤモンド。 彫りの部分はきらりと輝くように、そのほかの部分はマットにしました。 ローズカットですが、高さを出して後の重ね付けを意識しました。 完成した瞬間、ものすごく素敵にできた!と思い、課長と、いいねいいねと言い合っておりました。 今日はクリスマス。 残り少ないですが、良い一日を!
-
お子様からお母様への贈り物
オーダーメイド
2018.12.24
今回のオーダー品は、息子さんからの贈り物のアクセサリーリングを、永く永く身につけられるジュエリーに仕立てたいとのことでご依頼いただきました。 誕生日プレゼントとして贈られた指輪は、とてもかわいらしく素敵なデザインですが、ライトなアクセサリーですので、材質も合金です。 永く使っていくとどうしても材質が劣化するなど、長期的には身につけられません。 なので、今回このようなオーダーへと至りました。 重ねた時に合わせやすいように、少しフォルムを変える以外は、ベースのリングを可能な限り忠実に再現させていただきました。 刻印は、お子様が書いた文字をトレースして、レーザー照射しました。 *** もうずっと、この記事を書こうと進めては止まり、を繰り返していました。 今日こそは、と考えている間にずいぶんとたってしまいました。 でもこの今日明日の内に、絶対アップしたいと思いましたので今日12/24にこの記事を完成させます。 指輪の送り主であるお子様は、10歳の誕生日を目前に交通事故で亡くなられてしまいました。 だから、ずっと身につけていたいと、気持ちを前に向けてご来店くださったのです。 子を持つ親として、お母様の悲しみは想像を絶するものだろうと、考えれば考えるほど、かける言葉が見つかりませんでした。 いつも背筋をピンと張り、素敵な笑顔でお越しくださるお母様に対して、我々ができることは、とにかくしっかりお仕立てすることと思い、とにかく身につけられるよう再現することに注力しました。 出来上がった指輪を見て、ほっとした、とおっしゃっていました。 その言葉を聞いて、なにかほんの少しでも我々がお役に立てたのかなと感じました。 神様が何かをしてくれるわけではないですし、万能な魔法があるわけでもありません。 でも、神様が見守っていてくれているのなら、今日という日はお母様とお子様と、近くに感じられるなにかを届けてほしいと心から願います。 お母様は、事故の後からずっと、定期的に記事を書いていらっしゃいます。 書く力、本当にすごいことだと思います。 記事を読ませていただいて、多くの方に知っていただきたいことなど、たくさんたくさんありました。 しかし私にはそれをうまくまとめる文才も力もありませんので、口にする機会があるタイミングで、少しずつでも発信できればと思っております。 自分自身も、気を付けること、ほんの少しの注意、出来ることがたくさんあると感じます。 最後に。 我々福永宝飾店を見つけてくださって、ご依頼くださって本当にありがとうございました。 少しでもお力になれたのならば、本望です。 またお顔を見せていただけると嬉しいです。
-
ローズカットダイヤモンドのエンゲージリング
結婚指輪と婚約指輪
2018.12.23
オリジナルデザインとしてはおそらく第一弾だったと思いますが、こちらのデザイン。 相変わらず人気がございます。 ローズカットの控えめな瑞々しい輝きを、メレダイヤでキラキラっと取り囲む。 ちょうどよいバランスです。 今回はローズゴールドにして、腕をマットにしています。 そして。 側面にダイヤを追加しました。 このスペース、意外と使えます。 横からも見えますし、程よく華やかさをプラスしてくれてとても良いのです。 マットの具合も綺麗でしたし、また違う表情が見られて良いですね。
-
メンズギフト//カフス
お知らせ
2018.12.20
バイカラーのカボショントルマリンに興味を示すのは女性だけとは限りません。 別件で石を見に来てくださっていたお二人が、色々と店内を見ているうちに、バイカラーのトルマリンに目を留められました。 特に男性が、興味を持ってくださいました。 それを覚えていた女性が、サプライズギフトとしてオーダーしてくださったのがこのカフス。 シルバーに部分的にゴールドメッキ仕上げです。 ピンクから淡いブルーへのグラデーションのバイカラーと片方はグリーンの一色。 形がぴったりと来たのでこのペアとしました。 カフスなので、左右雰囲気が違うのも素敵ですよね。 縁取りはミルグレインにして、燻加工を施して、使い込むごとに味の出る仕上げにしています。 アンティークのような仕上がりです。 これからの変化がまた楽しみです。
-
サファイアのリングと追記:18時にて閉店いたします。
お知らせ
2018.12.17
※本日急遽新人君お熱につき会長ケアがございますため、これにて閉店させていただきます※ ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 ***** 濃いブルーがグラデーションになっていて、ローズカットのようなドーム状の形をしたサファイア。 お持込でのご相談でした。 落ち着いた色味でしたので、地金もシャンパンゴールドにして、マットなブラシ加工にしました。 石にかかる爪の部分だけぴかっと光らせることで、ただマットなだけではない美しさが見られます。 裏面がフラットでしたので、装飾は掛からないようにしています。 サファイアらしい青、そして何とも言えない具合のグラデーション。 ミルククラウンのようなまるっこい爪にして、色味は落ち着いていてもデザインは華やかという、どれにとってもちょうどよいバランスになったかなと思います。
-
アコヤ真珠
お知らせ
2018.12.16
一粒ペンダントです。 暗闇に浮かび上がる感じが、月のようでほんとに幻想的な美しさですよね。 一粒であれば、重ね付けなどして使うのもシンプルで良いかもと思います。 月のしずく。 まさに、という雰囲気です。
-
オクタゴンブリリアントカット
結婚指輪と婚約指輪
2018.12.15
Octagon 八角形のエンゲージリング ブリリアントカットで、シンプルにかっこよくかつアンティークのような風貌、という点で人気の高いオクタゴンシリーズ。 シャンパンゴールドでお仕立ていたしました。 とてもとても良い組み合わせですね。 そして今回は、腕をすこーし細身にしました。 若干ですが、華奢印象もあって、良いバランスです。 サイズも小さかったですので、これくらいのイメージがお似合いでした。 ダイヤとシャンパン、結構よい組み合わせですよね。 素敵です。
-
甲州貴石切子のオーダーメイド
オーダーメイド
2018.12.14
甲州貴石切子のオーダーメイドリング というわけで、ここ最近このカットの石をお持込でご依頼いただくことが増えてきたように思います。 思えば、数年前、ジュエリーの展示会などでこの新しいカットを拝見していて、とても綺麗だなと思ったこと、ただ、作り手としては石の個性が強すぎるとなかなか難しいかなと仕入れることはありませんでしたが、こうやってオーダーとしてお持込いただけるというのはこれもまたご縁なのですね。 石がとても魅力的なので、そのまま飾ってももちろんいいと思います。 そして、ジュエリーとしてお仕立てするのももちろんです。 どんなふうに仕立てたいかは、それぞれの個性がございますので、シンプルに石のカットを生かすもあり、ストーリー性のある作りこんだデザインもあり。 どれにもマッチしそうです。 そんななか、我ら福永宝飾店の細工を選んで下さったみなさまは、レースの有機的な雰囲気と、切子のキラキラと輝くエッジのきいたカットが合うのではないか??と見出してくださったのだろうかなーと思っております。 そして、出来上がったのがこちら。 K18イエローゴールドで、裏の支えのレースはできる限りすくなくしてカットに影響のないようにお仕立ていたしました。 石は、かなり大きかったです。 その分切子のデザインもびっしり入っていて、キラキラととても綺麗なルースでした。 切子のカット面にイエローゴールドが反射して、シャンパンカラーのような輝きが見えたりして、それもまた美しいと感じております。 裏に少ない分、側面の立ち上がりにレースをたっぷり施しました。 暗がりでもきらりと光るカットがなんとも言えず幻想的です。 これだけのカットが施されていると、触るほうもひやひやです。 おなじ石が一つとしてないのと同じく、カットが入ることでさらにその希少性に拍車をかけるわけです。 何とか無事美しくセッティングされ、本当にほっと一息。 美しく仕上がってとても良かったです。
-
非加熱サファイア
ルース/宝石
2018.12.13
今日は本のほんの少しだけですが石を仕入れてきました。 時間が全くなく、目的のもの以外はほぼ見ていないので、これだけですが。 0.2~0.3ct強のサファイア。 とても小粒ですが、ふんわりとミルキーな感じがとってもきれいで、ついでにこれらは仕入れました。 ペアはとれなかったので、リングかな、、、と思っております。 この時間帯ではなかなか。。。 また明るい陽射しなどのもとで撮影してみたいです。 もっとゆっくり見たかったのですが、、、お迎えが。。。。。
-
蛍光探し
お知らせ
2018.12.10
ふと思い立って、蛍光のペンライトを握りしめ、手元にあるルースやら指輪やらを照らしておりました。 色石系でも蛍光の面白いものはあるのですが、やはりダイヤの蛍光ほどばきっといろが出るものはないのかも、と思い、 改めてダイヤモンドのショーケースの中を上から順に照らしておりましたら。 でました。 仕入れた時、特に蛍光性などの話が出ない、ラフなダイヤでしたので、気にもしていなかったのですが、照らしてみたらばなんて美しい! こちらの二点。 ローズカットダイヤモンドのピンキーリング ですが、 右はイエローから黄緑系の蛍光、 左は画像ではわかりづらいのですが、これでいくとブルーですよね。 これは店内の明かりのあるところでみたものです。 でもちょっと違う気がしてもう一回暗がりで今度は撮影してみました。 縁が淡いグリーンで、ホワイトが入ったようなブルーなのです! きれいですー。幻想的。 そしてさっきのグリーン系に見えていたこちらは、明るいところでもかなり強い蛍光でしたが、暗がりてみたらもう大変なくらい黄色かったです。 すごい。 素敵です。 こういったシチュエーションの場に行くことってなかなかないですが、思う存分楽しみたい気分ですね。 天然のなせる業。 蛍光性、ダイヤモンドの一つの個性ですね。