-
リング祭り
お知らせ
2017.09.10
お祭りの報告を、なんて言いながら、思いのほかバタバタしたことと、今日は神輿は出なかったようで、何も写真が取れませんでした。。。 というわけで、勝手にリング祭りとします。 魔導士かなにかの指輪のようです。 癒しの魔法が唱えられているところかもしれません。 こちらは回復の何かのような。。。 赤い光は強さを感じますね。 攻撃の呪文でしょうか。いや意外と防御かもしれません。 パールはなんとも、月夜を思わせます。 夜の闇、深い海、そこに輝く真珠の光。 優しく守ってくれそうな、穏やかな光です。 このピンクは情熱的ですね! 魅惑的といいますか、内に秘めた魅力が隠しきれずにじみ出ているような印象も受けます。 クールな輝きですね。 このピンクは落ち着いた色で、ちょっと紫というかグレーというか、何とも形容しがたい色をしています。 万能な力を持っていそうな光ですね。 すごーくマニアックなお話になるかもしれませんが。 「柔らかい石」ご存知でしょうか。 きっとイメージ画を見たのだろうとは思いますが、柔らかい石のイメージはまさにこれです。 とある漫画のお話です。 重くなってきて、結局いまだ最後まで読めていませんが、、、。 また機会があったら読んでみようかなと思いました。 それにしても、今日のこのブログの写真たちには、かなり偏った印象を植え付けてしまいましたが、そんな気分の時もありますよね!
-
〔結婚指輪〕ミル留ダイヤモンド
結婚指輪と婚約指輪
2017.09.10
本日ご紹介させていただくご結婚指輪、遠方からのご依頼でした。 一度もご来店の無い状態で、メール、デザイン画、サンプルのやりとり等だけで進めていきました。 通常より多くのやり取りを重ねましたので、大変お疲れにもなったかなと思います。 辛抱強く、じっくりご検討くださって、本当にありがとうございました。 まるで重ね付けをしたようなバランスで、丸い線と平打ちの形を削り出した一本のリングです。 お二人とも鏡面仕上げで、レディースはイエローゴールド、メンズはプラチナです。 どちらにも二本のリングを引っ付けたようなフォルムは同じにして、レディースにのみ石を留めました。 ミル留でくるっと囲んだかわいらしいダイヤモンドです。 全体は平打ちタイプのリングですが、角は多めに面取りして丸みをつけているので、指あたりはかなり良いかなと思います。 遠方故に、お渡しも配送となると本当に緊張しすぎて、お返事いただくまでは生きた心地がしないのです。 かれこれ2年前、ですね。 お渡しして早々に、写真とともにご報告をいただきました。 その時のブログがこちらです。 〔福永宝飾店日報〕 なんと旧ブログ! 懐かしすぎてしげしげと他人事のように眺め読んでしまいました。 この文章力で、この言い回しで、一体どんな人物なんだろうと、皆様にどういったイメージを持たれているのだろう、とふっと気になってしまいました。 それはさておき、温かいメッセージと写真とをいただき、さらに贈り物までいただいてしまい、本当に恐縮でございました。 あれから二年、とっても素敵な指輪に成長していることと思います。 東京に来られる際は、ぜひともお立ち寄りくださいませ!
-
〔結婚指輪〕タンポポ
結婚指輪と婚約指輪
2017.09.09
今日も良い天気です! 吉祥寺は今日明日と、秋祭りです。 また野次馬した風景を報告しますね。 さて今日はこちらの結婚指輪です。 シンプルシンプルな甲丸タイプで、メンズはボリュームのあるプラチナのリング。 レディースはほそめで丸っこいフォルムのイエローゴールドです。 このシンプルさ、潔くってとっても美しいですよね。 エンゲージリングもご依頼くださっていて、レディースはそれに合わせてすっきりシンプルに。 二つともマットなテクスチャですが、福永宝飾店ではこのテクスチャをタンポポといいます。 なぜかといいますと、その道具がまるでタンポポの綿毛のようだから。 タンポポの綿毛で、ふわっふわっと表面を撫でていると想像していただけると楽しいかと思います。 記念写真です! エンゲージより、その後もご結婚式のパールアイテムまでもご依頼くださって、大変長いお付き合いをさせていただきました。 この先も、また時々お顔を拝見したいと思いますので、ぜひまたお立ち寄りくださいませ! ご依頼ありがとうございました!
-
〔結婚指輪〕シンプルなウェーブ
結婚指輪と婚約指輪
2017.09.08
今日は良いお天気でしたね! 実は新人君がお熱のために私自宅待機しておりましたので、ここぞとばかりに洗濯機をぐるんぐるん回しました。 気持ちいいくらいに乾くので、あれこれと重めのものをたくさん洗いました。 スッキリ! 新人君は、ちょいちょいお熱が出ます。 しかし本人は至って元気。食欲もめいっぱい。 ナメクジのような鼻水をたらしながら、キャッキャと遊んでいます。 子供に安静は無理ですね。 小さいうちはすぐ熱がでるし、お医者様としても下がるのを待つしかないという感じなのでとりあえず自宅で見ておりますが、仕事を持つ身としては、厳しい現実もあったり。。。37.5度の壁が。。。 とはいえ、今日はデザイン画をと思っておりましたし、最近ゆっくりと新人君と向き合う時間も、家のことをする間も持てていなかったので、二人の時間を楽しみました。 そして夕方には落ち着いたので、会長のお迎えもあるので、課長とタッチ交代でございます。 17時から勤務。ほんの2時間ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 と、前置きが長すぎましたが、今日はご結婚指輪のご紹介でございます!ごごご。 珍しく、レディースのみのご依頼でした。 お仕事でどうしてもつけられない、そもそもつけ慣れないし、だったらばレディースだけ作ってあげよう、というカップルも時々おられます。 今回もそのような感じです。 素材はプラチナ、スッキリと細身の平打ちタイプを、緩やかにウェーブさせました。 綺麗ですね! 中央には3ピースのダイヤモンドを留めて、華やかさもプラスです。 鏡面仕上げに平打ち、面の輝きがとても綺麗なのです。 幅いっぱいに入ったダイヤも良いバランスですね。 先日、サイズ直しということでお持ちいただき、久しぶりに拝見いたしました。 改めて見てもとってもお似合いで、嬉しくなってしまいました。 ご依頼ありがとうございました!
-
〔結婚指輪〕ウェーブとダイヤモンド
結婚指輪と婚約指輪
2017.09.07
今日は結婚指輪の紹介です! こちらも福永宝飾店の定番となりつつある、ウェーブです。 ただのウェーブではなく、大きく分けて3つの面があり、両サイドの面はほんのり丸みがあり、トップの面は平らになっていて、 その3面がウェーブしつつも緩やかなひねりを加えて流れていく、独特な形状をしています。 ウェーブは強すぎず、弱すぎず、身に着けた時にとてもちょうどよい絶妙なバランスとなります。 トップの面にはいろんな技法を施せるだけのポテンシャルがあります。 一番すっきり美しいこちらは、その面のみサンドブラストをかけたバージョンです。 メンズは面をきっちりと出して鏡面仕上げに、レディースはトップの面にブラスト加工です。 イエローゴールドの輝きにブラストのこのコントラストがとても美しいです。 どちらもトップには1石ずつダイヤモンドを留めました。 写真のお仕事をされているお二人、さすがプロは撮られる表情も素敵ですね! わたしの技量が本当になかなか上がらず申し訳ないですが。。。 とてもはきはきと明るいお二人のそのままが写真から伝わります。 ご依頼ありがとうございました!
-
井の頭動物園、あるいは井の頭自然文化園にて
日常
2017.09.04
だんだんと陽が落ちる時間が早くなってまいりました。 この時間ともなると肌寒いこともあり、いよいよ秋の始まり・・・と思うのはまだ拙速に過ぎるかもしれませんが、少なくとも夏の終わりはひしひしと感じる今日この頃です。 基本的に、土日はわたしは出社せずに子供たちと戯れているのですが(そんな生易しいものではありませんが・・・)、昨日は久しぶりに井の頭動物園に遊びに行きました。 正確には井の頭自然文化園ですね。 昨年には象のはな子も亡くなってしまい、なんだか来園者も減ったなあ・・・などと思っていたのですが、昨日はすごい人でとても賑やかな動物園でした。 正直、動物園というにはちょっと物足りないので(もともとは自然生態観察園というコンセプトのようですから)、自分は、動物を見たい時というよりも、園内で子供たちを走り回らせたい時などによく訪れます。(年間パスポートもありますので) 園の奥には小さな遊園地もありますし、遊具がある遊び場スペースなどもあります。 われらは動物を見るよりも、遊園地の乗り物に乗っている時間の方が長いかもしれません。 その為、年パスを持っているのに百円玉がホイホイ消えていきます。悲しい。 動物のおすすめとしては、やはりリス園でしょうか。アライグマは安定の可愛さですね。 井の頭公園から分園→本園、というコースはなかなか充実していると思うので、まだ行かれたことのない方はぜひ足を運んでみてくださいね! このように、お弁当も売っています。わたしはいつもハヤシライスを食べます。 会長は焼きそばをいただきました。 新人君はわたしの背中で寝息を立てておりましたとさ!
-
〔結婚指輪〕コンビネーションが素敵
結婚指輪と婚約指輪
2017.09.03
今日はまた一段とお出かけ日和でしたね! 課長会長新人3人組は動物園へと向かったようです。 さて! お店はといいますと、少し集中してバタついてしまい、ご来店くださったのにあまりゆっくりお話しすることができず。 またぜひご予約いただければたっぷりお時間撮りますので! そして本日は結婚指輪を紹介させていただきます。 厚みがあるので、ぽってりとした存在感のある指輪です。 どちらもベースはプラチナ、メンズはシャンパンゴールド、レディースはローズゴールドのラインをぐるりと付けました。 さらに、ダイヤモンドを同じように3ピース、空間を持たせて配置しております。 プラチナにはブラシのテクスチャをつけているので、コンビのラインがとっても映えて美しいです。 レディースはミルにしているので、より一層映える感じと、プラチナのきりっとした印象にローズのミルグレインが、何となく王冠のような華やかさも感じられる素敵なバランスになりました。 ふっくらと、しっかりしたボリュームです。 記念写真はこちら! 海外でのお仕事などなどの関係で、なかなかお二人がそろうタイミングが難しかったのですが、貴重なお時間を割いてくださって、 無事お届けすることができました。 穏やかなお二人でしたがこだわりはしっかり持たれていて、デザインはすこし個性的なようでも意外にもスムーズに決まったなという印象でした。 ご依頼ありがとうございました!
-
THE ソリテールリング
結婚指輪と婚約指輪
2017.09.02
今日はまー涼しかったですね。 朝は寒すぎて、二つの湯たんぽ(会長と新人君)にぴったり引っ付いておりました。 実はまだまだ紹介できていないオリジナル婚約指輪もあるのですが、福永宝飾店の定番の定番すぎて、店頭からご購入いただいたりで、なかなか店先に落ち着くことがなかったため、撮影もままならず、というところでした。 やっと、それなりにきちんとしたものを撮影しましたので、ご紹介です。 0.3カラットのダイヤモンド1石のソリテールリングです。 これはプラチナです。 ありそうでない、高さを抑えたとってもシンプルなこの指輪も結構人気があります。 テクスチャをかけてマットにしたこともありましたね。 イエローやローズのゴールドもありました。 今までやっていないのはシャンパンとホワイトですねー。 どなたかぜひ。 これ以外にも今まで数多く作ってきたけれども店頭にはなかったものなど、店頭用に作り始めていますので、また紹介させていただきます。 明日は29度だそうで。 何を着ていいのか困る季節だけれども、秋めいた空気が気持ちよく、ここちよい季節でもありますね。
-
SIGMA FOR NIKON
結婚指輪と婚約指輪
2017.09.01
今日は良い感じに曇り空だったり、涼しい分何となく景色がクリアな感じがしましたので、 4型の新作エンゲージのちょっとしたイメージフォトを撮ってみました。 いつもはマクロレンズを使用しています。 が、今回は、課長のすすめもあって、広角レンズを使ってみました。 面白かったです。 結構近くまで寄れるのに、周りの景色も入り込んでくるので、その向こうを意識しながら撮影したりして、難しいのですが楽しかったです。 この4つのリングたちが何となく、肩を並べて出番を待っているように感じ、だれがトップに立つのかを競っているようにも見えて、どうやってこの子たちのいいところを撮影してあげようかしらなんて本気で思いながら撮影していました。 どの子も素敵ですよ!
-
アリさんの細密画(ミニアチュール)
お知らせ
2017.08.31
こんばんは。 今日は一日中雨を覚悟していたのですが、さほど降りませんでしたね。 洗濯物を部屋干しにしてきたので、悔しいなあ・・・と思いつつ、まもなく閉店時間です。 さて、いつぞやもブログに描いたと思うのですが(代表が)、現在、福永宝飾店ではアリさんのインド細密画もお取り扱いしております。 積極的にお話しているわけではないので、ご存じない方もたくさんいらっしゃると思いますので、今日はちょっとその中の一枚をご紹介したいと思います。 こちらは「象」の細密画になります。 サイズは手のひらに乗るくらいでしょうか。 人口象牙に描かれております。 象のモチーフはオリエンタリズムもあり、細密画では人気のモチーフのようです。 表情も愛くるしくも、威厳があり、とても素敵です。 人口象牙に透かしを施し、繊細な装飾に加工してあります。 スマホでの撮影なので細かい部分はぼけてしまっているのですが、本当に丁寧に描かれています。 細密画ほど、実際に見てみなければわからない絵画もないかもしれませんね。 ぜひ、ジュエリーと一緒に、こちらの細密画もご覧になってみてくださいね!
-
店頭品追加!ペンダント2つ
お知らせ
2017.08.30
この、外光受けてぎらっと光る感じが結構好きなのですが、商品をお伝えするにはちょっとあれなので、ブログにだけ載せてみました。 突然、大雨が来そうな雲行きになってしまったのですが、これがまた効果としてはナイスな感じで大好きです。 pink:45,000yen//K18 PinkGOLD green:52,000yen//K18 ChampagneGOLD 上段は、血色を感じさせるような赤みのあるトルマリン。 インクルージョンが結構ありますが、そのせいか、内包物の無い部分がやたらとクリアに美しく見えます。 下段は、グリーンからクリアに向けて、かなり渋めな、深みのある色をしたバイカラーのトルマリン。 どちらも強い輝きがあります。 エメラルドカットの場合、面が少ないですし、輝きが控えめな場合が多いですが、これらは面がありつつ、色の状態が良いからか、しっかりと輝きます。 店頭に出しましたので、ぜひご覧ください。
-
こんばんは
日常
2017.08.28
朝晩など、涼しい日もちらほらと増えてきましたね。 みなさま、お風邪などひかれておりませんでしょうか? うちでは寝苦しい日などは一晩中エアコンをつけっぱなしにするのですが、ようやく、最近は窓を開けて眠れるようになりました。 さて、本日の遅番は課長でありますが、特に書くことがないです。 いつも通りの、穏やかな夕暮れであります。 最近はみなさま当たり前のようにスマホなので、ネタになるような写真をお持ちなのかもしれませんが、自分はガラケーですので、なかなかお見せするような写真がないのです。 かといって文章で引っ張れるような抑揚のある生き方もしていないときております。 昨今のSNS隆盛の時代におきましては、実に悲劇的なニンゲンなのです。 と、パソコンの前に腕組みをして10分ほど座っておりましたら、いい写真を発見いたしました。 先日お話ししたショッピングセンターにて。 これが・・・ こうです! こういう写真を見るたびにスマホにしよーと思うのですがね。 もう、手続きが面倒くさすぎてどうしようもないです。
-
〔結婚指輪〕ミルと3ピースのダイヤモンド
結婚指輪と婚約指輪
2017.08.27
遠方からのご依頼でしたので、お打ち合わせのご来店以降はメールでやり取りさせていただき、 完成もお送りさせていただきました。 プラチナのペアです。 ピカピカの鏡面仕上げで、レディースは中央に3ピースの大小のダイヤを寄せて、腕はダイヤに向けて絞りを入れるようなデザインにしました。 華奢な印象もあり、ただあまり弱いと結婚指輪としては心もとないので、適度なボリューム感もあります。 メンズは、形は一文字のシンプルな甲丸タイプですが、一部レディースと合わせて、ミルの代わりにラインの段差を付けました。 スッキリシンプルで、オリジナリティも感じられるデザインですね。 鏡面仕上げは、この輝きがたまらなく美しいので大好きです。 これを使い込むとまたどんどん表情が変わり、渋みが増して味が出てくるのもまた良いですね。 ご依頼ありがとうございました!
-
〔婚約指輪〕Toi et Moi
結婚指輪と婚約指輪
2017.08.27
トワ・エ・モア あなたとわたし。 ジュエリーには意味を持たせたものが多々あります。 特に身に着けるものですので、人と人をつなぐようなものだったり、自分自身のお守り的なものだったり。 今回のこのトワエモアリングもその一つです。 19世紀後半から20世紀初頭にかけて流行があった、エンゲージリングの一つの形です。 アンティークジュエリーで目にすることはありましたが、なかなか今の時代に見ることはないですよね。 今回のお客様のものは、まず石を探すところから始めました。 寒色系で、サファイアを基準にしてそれに似合うもの。 濃いブルーのサファイアですが、ところどころ濃淡の違いがあって、何とも言えない魅力的な色合いをしています。 それに合わせて、シラーの美しいムーンストーンを合わせました。 いつもお世話になっている海外の石屋さんにお願いしまして、探していただきました。 何度も写真でやり取りして、でもなかなかこれというのがなく、ちょうどよいタイミングがあったそうでわざわざカットしてくださいました。 数ピースある中からやっと、ぴったりくる組み合わせを選び、実作へ。 デザイン画を描いたところで私の役目は一旦終了。 後は課長ががんばるのみ! そして出来上がったこのトワエモアリングは、植物のようで、今にも動き出しそうな躍動感を感じる、美しい形となりました。 素材はプラチナで、サンドブラストをかけています。 使用するごとに、ブラストが取れる部分と残る部分とがでて、陰影がより一層濃くなります。 使い込むほどに味を増し、命を吹き込まれるような指輪。 とてもいいものを作らせていただきました。 これぞフルオーダーメイド!ですね。
-
オーダーメイドリング ハートの珊瑚
オーダーメイド
2017.08.26
二投目はオーダーメイドでございます! こちらは、記念日ごとにご来店くださっている素敵なご夫婦からのご依頼。 2年目のものですね。 私が手掛けるレース系のモチーフに、ハート型の珊瑚をつけています。 この角度から見ると、、、?? お分かりになりますか? 「2」です。 必ず数字をどこかに組み込みながら、少しずつ増えていく記念のアイテム。 一年が楽しみになりますよね。 私も魔法使いではありませんので、なんでも作れるわけではありません。 しかし、ご希望にあわせ、かつより良いものであるように、出来る限りのお手伝いをさせていただいております。 不可能かも?と思うものでも、一度は聞いてみてください。 無理なものは無理!とはっきりお伝えしますし、出来そうなものはあれこれと頭を巡らせてたくさん提案させていただきます。