-
11/6(月)15:30までです!
お知らせ
2017.11.05
明日11/6(月)は15:30までの営業となります。 ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします! そういえば。ハロウィンでしたね。 なかなか余裕もなく、あまり我が家では大々的なイベントにはできないですが、一応変身! させてみました。 にゃー。 会長どのは、耳と尻尾をつけておりましたが、なかなか写真に納まってくれず。。。 ましてや二人まとめていい感じの写真を撮るなんて、皆無です。 皆さんどうしているのだろうかと思います。 早々にあきらめて、新人くんのみ。 赤ちゃんせんべいくらいしか食べられませんが、うにゃうにゃ言って、色々もらっておりました。
-
今日も結婚指輪!
お知らせ
2017.11.04
今日はお天気も良く、今回の連休はお出かけ日和ですね! 連投しておりますが、今日も結婚指輪をご紹介いたします。 本日は、こちら、テーパーボリュームタイプ。 福永宝飾店の一番のオリジナルといっても過言ではないこちら。幅や厚みをそれぞれのお客様ごとに変えて、色々なパターンが生まれております。 イエローゴールドにサンドブラストです。 レディースはトップに後光留でダイヤを1石。これがまた美しいです。 メンズはしっかりボリュームをつけて、レディースはすっきりと細目に、しかしテーパーをしっかりつけた形にしました。 メンズの側面、コンビにするのかメッキにするのかかなり悩みましたが、側面だけロジウムメッキ仕上げにしました。 少しずつこすれて剥げてきますが、その時の風合いを楽しんでみようということで、あえてのメッキです。 なので、トップから片側側面はイエローゴールドですので、その表情の違いも面白いですね。 記念写真です! お二人ともとても指が長く、そこにこの厚み(高さ)のあるテーパーの形がぴったりフィットです。 とてもとてもよくお似合いで、私も大満足! ご依頼ありがとうございました!
-
結婚指輪です!
結婚指輪と婚約指輪
2017.11.03
本日の指輪はこちら! シンプルなプラチナのマットなペアです。 ブラシをランダムにこすりつける、使用感のあるテクスチャです。 メンズはシンプルにテクスチャのみ。 レディースはトップに1石ダイヤを留めました。 この留め方は、少し個性があって綺麗ですよね。 花後光留めです。 マットなリングに彫跡がとにかく美しい! キラキラと光る留め方がプラチナにぴったりです。 記念写真です! スッキリとしたデザイン、ボリューム感、シンプルな形が、お二人にとってもお似合いでした。 石のキラキラもばっちりですね! ご依頼ありがとうございました!
-
結婚指輪 コンビで鏡面でダイヤモンド
結婚指輪と婚約指輪
2017.11.01
本日はこちらをご紹介いたします。 つるんと美しい鏡面がまぶしいです! ぽってりとしたボリュームがあり、さらに2色のコンビになっています。 プラチナとピンク。 そしてレディースはダイヤモンドを1石シンプルに留めました。 コンビの割合は6:4とか7:3あたりの中心をずらしたものです。 それくらいの方が逆にバランスが取れたりします。 このしっかりとした厚みがいいですよね。 記念のお写真です! 色の組み合わせなどにはかなり悩まれて、自然光だったり室内だったりとたくさんたくさん確認したことを今もすぐに思い出せます。 じっくり悩んで決めた指輪は、とても素敵な色合い、バランスに仕上がりました! とてもお似合いです。 ご依頼ありがとうございました!
-
結婚指輪!エメラルドをひとつ
結婚指輪と婚約指輪
2017.10.30
本日ご紹介しますのはこちら。 鎚目平打ちタイプの結婚指輪です。 しっかりとした幅に、マットの鎚目、そしてレディースのトップにはエメラルドを1石。 メンズはホワイトゴールドです。 メンズもしっかり幅、ボリュームがありますが、レディースも同じだけしっかりとしたボリュームに仕上げました。 かっこいいですね。 側面はしっかり磨き上げ、メリハリをつけています。 平打ちなので、側面が通常よりある分、鏡面にした時の見え方が美しいですね。 記念写真です! お二人ともキリッとクールでとにかくかっこよかったです。 ゴールドとエメラルドの組み合わせがとにかくお似合いでした。 ご依頼ありがとうございました!
-
オールドヨーロピアンカットダイヤのエンゲージ
結婚指輪と婚約指輪
2017.10.30
昨日はブログが書けませんでしたので、今日連投します! 一投目。 少し前にお渡し完了したエンゲージリング。 オールドヨーロピアンカットのダイヤモンドです。 0.8ctほどありますが、厚みがない分面積が広くおおきく見えます。 柔らかいイエロー。 プラチナです。 デザインは、クラシックでありながら、シンプルにモダンな雰囲気も。 贈られるお相手のお写真を見せていただきつつ、妄想を膨らませました。 シンプルですが、石座や爪の形、細部までこだわりました。 腕はふっくらさせつつミルできゅっと引き締めたり。 いやはやなんとも贈られる方がうらやましいったらないですよね。 どんなダイヤもふたつと同じものはありません。 一見同じに見えても、です。 このダイヤにおいてはより一層そういった部分が強く感じられます。 カットも、色も、すべて違います。 今回のものはクッションっぽさもあるオーバル。 オールドカットの魅力は、ローズカットの控えめな美しさと、ブリリアントカットのこの上ない輝きを兼ね備えたところです。 こういった、他とは違うカットを見てしまうと、もう普通のものでは満足できないような気さえしてしまいます。。。 オールドカットは多めに入れましたが、もうすでに半分しか残っていません。 そんなにハイペースで旅立っていくとは思ってもいませんでしたが、残りはまたゆっくりじっくりと選ばれていくといいなとおもいます。
-
ウェーブのエンゲージリング
結婚指輪と婚約指輪
2017.10.28
今日は何とかお出かけできなくもない、という一日でしたね。 明日はどうなのでしょうか。。。 ここにきて長靴が壊れた私代表がお届けする本日のブログはこちら。 ウェーブのエンゲージリング! やはりこのエンゲージは美しい。 今回はシャンパンゴールドで作らせていただきました。 シャンパンとダイヤモンドの相性って、思っている以上にいいですよね。 肌なじみのよい地金の色に、ダイヤモンドの白がとても映えます。 そしてこの形。 自画自賛ですが、ありそうでない、ダイヤのバランス、ウェーブの面の具合、エッジ、適度なボリューム感。 ほんのちょっとのことで、印象はぐっと変わります。 小さな手のひらの世界を大きく変えるコンマ一ミリの世界です。 他の色合いのバージョンもまた見てみたいですね。
-
メキシコ ウォーターオパール
ルース/宝石
2017.10.27
ですよね!そうですよね! そうじゃなかったら何オパールなのというくらい、瑞々しい。 ウォーターオパールは、遊色効果が美しい、メキシコ産のブルー系のベースのものをいうそうですが、これはどちらかというとファイア寄りの色味なのでしょうか、、、青からオレンジの中間というところですかね。 遊色が浮遊する透明な水の中を切り取ったような、触ると解けて消えてしまいそうなほど水っぽさを感じます。 水分を多く含んでいる分、乾燥によってひび割れてしまうこともあります。 適度な湿度を保つためにも、身に着けておくのが良いようですよ。 こんなに美しく、魅力的だと、身に着けていられるのならばずーっとずーっと見ていてしまいます。 写真ではどうしても伝わらない! と何度もあちこちから撮影したり、とうとう動画までとってしまいました。 しかしここでのアップ方法が分からず。またどこかで紹介いたします。 これは昼間の室内で撮影したものです。 ここからは夜の店内。
-
本日18時までとなります!
お知らせ
2017.10.26
毎度すみません! 季節の変わり目に新人君が付いていけておらず、本日は早めに終了させていただきます。 ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします! 会長はすこぶる元気です。 早く強くなってくれるといいなと思います。 頑張れ新人! 何もないのもあれなので、赤系ピンク系のアイテムを。
-
出番待ち
ルース/宝石
2017.10.23
ひさびさの、ひさびさの晴れでした。 朝はピタッと風がやみ、えいやと洗濯物を外に出した課長は、きっと今頃涙ながらに吹き飛ばされた洗濯物を拾っていることと思います。 あとで拾っとくからおいておいていいよ! と、ここで伝えたところで意味はありませんが。 さてさて! もう10月も月末を迎え、あれよあれよと年末に来てしまいそうな勢いです。 なんて恐ろしい。 福永宝飾店のジュエリーは、一点ずつ手作りゆえに、すぐにポンとはできません。 ですので今日は出待ちの石などをご紹介いたします。 まずは、今から作っておかないと間に合いそうにもない、12月の誕生石系。 12月といえばターコイズ。 だけではないんですね。 だいぶ広まってきているので、ご存知の方も多いと思いますが、こちら、タンザナイト。 このちょっと暗がりでも、なんて深く美しい紫でしょうか。 青と混ざったこの色合い。 この石は、新人君が生まれるころに仕入れたものです。 12月か、、、などと考えながら石を選んでいるときに目に留まったものでした。 何となく隠し持っていたのですが、やっぱり何か形にしようと思いまして、 こんな感じでペンダントにする予定です。 アップなのでわかりづらいですが、シンプルめに。 色は悩みに悩んだのですが、シャンパンゴールドかなーと思います。 何となくイベントの多い12月。シャンパン色が冬らしさを感じましたので、これで。 12月までには必ず仕上げてみせます! そしてこのシャンパンカラーのローズカットダイヤモンドは、店頭にもある小粒のペンダント用です。 人気が高くすぐになくなってしまうので、きがついたらもうこの2ピースしかありませんでした。 またよい石があれば良いのですが、こればっかりは出会いなので何とも。。。ですね。 そしてここからは、もう少しで石留をして完成予定のもの、枠がもうすぐ上がってくるものなどを紹介します。 これは3つをセットにしてつかう贅沢ネックレス。 チェーンに沿うように石を並べます。 これは確か、、、指輪の予定です。 この2つのカボションはターコイズ。 これも12月に合わせる予定です。 コロッとおおきめです。 何とも言えない優しい、ナチュラルな色合いが素敵です。 左はシャンパン、右はイエロー予定。 こちらはカボションのトルマリン。 キラキラが見えます! これもまた良い色の組み合わせです。 このカボションはすべてペンダントです。 そしてこのグレーのダイヤモンド。 今日は時間切れで何もできなかったのですが、これ全部をもうアイテムにしてしまう予定です。 ピアス、ペンダント、指輪。 色は、ホワイトゴールドで渋めにいきます。 本当は、石屋さんと「プラチナですよねー」とか言いながら仕入れたのですが、少しだけ温かみを出したくて、ホワイトにすることにしました。 そしてこちらは赤系のトルマリン。 ルベライトトルマリンともいわれることがあります。 ルベライトについては、ルベライトですという鑑別が付くわけではないので、ピンク系や赤系のものをそういうように呼ぶことがある、という感じでしょうか。 色は難しいですね。 以前、お客様が赤いトルマリンを探されていて、うちにはあったかなと探し出したものです。 アイテムとして出来上がっているものでは、うちにはピンク寄りのものが多く、赤はないかなー、、と思っていたのですが、ルースで見つけました。 そしてよく見ると赤とピンクが混ざっていたり。 結局お問い合わせくださったお客様には、間に合わずというところだったようですが、せっかくなのでものとして作っておくことにしました。 本当にバリエーションに富んだ石です。 というような感じで控え選手がおります。 ここ最近は昼寝の暇もなくあれやったりこれやったり作業したり、で何とか手を動かすようにしております。 ですのでまだまだ増える可能性もありますが、増えたものは割かし即刻なくなっていく傾向にありますので、この段階で気になるものがあるというみなさまは、お早めにお問い合わせくださいませ。
-
久々に結婚指輪!
結婚指輪と婚約指輪
2017.10.22
なんとまあ大変なお天気です。 私もぼちぼち帰らなくては、、、と思っております。 さて! 基本は、ホームページの過去の事例のところで皆様の指輪をご紹介させていただいたのちに、順次ブログでお受け取りの写真をメインにご紹介させていただいていたのですが、なかなかホームページの方にまとめてご結婚指輪をアップする時間が取れず、、、 そうするとまた溜まっていってしまいますので、せっかくお受け取りの際に撮影していただいた写真を、先にご紹介していくことにしてみます。 というわけで本日はこちら! きらきら鏡面鎚目のプラチナペアです。 マットな鎚目もアンティークのような深みがあってかっこよいですが、鏡面鎚目もまた独特な雰囲気があって、美しいですよね。 まるで穏やかな海か湖の水面のようにキラキラと光り、いつまでも見入ってしまいそうです。 今回のお二人は、メンズは片側にミルを一周、レディースは両側に施しました。 メンズのボリューム感を、ミルがぐっと引き締めていて、バランスよいです。 レディースも、適度な幅に、両側にミルが入ることによって少し華奢な印象もあり、女性らしらを感じます。 記念のお写真です! 見てくださっているならば、さぞ懐かしい、、と感じられることと思います。 プラチナの深みのある白金色がお二人ともに本当によくお似合いでした。 鎚面のきらきらももちろん。 また新たな傷もつきつつ、表情をどんどんと変えているだろうなと想像しております。 ご依頼ありがとうございました!
-
1人で真珠ツアー 5話目
お知らせ
2017.10.21
ここ最近のお天気ったらもうずっと雨ですね。 あまりにもじめじめで頭の中までカビが生えそうです。 そんな時こそ!というわけでツアー話をいたします。 次は沖のお話。と予告した通り沖に出ます。 核入れをもう少しするか、沖に出るか、結構本気で悩みました。 が、こんな穏やかな天気そうそうなさそうでしたので、沖を選びました。 まずは小屋の目の前に見えているいかだまで。 ここには、これから核入れされる母貝たちを成長させるところです。 いかだに括り付けられており、 引き上げるとこんな感じで、びっしりと並んでおります。 朝のお天気はどこへやらと驚くほど、穏やかに晴れました。 波の音とボートの音、この上なく心地よい船上でした。 この穏やかな海。 わかりますか? 風がほぼ無いんです。 基本穏やかなようで、だからこそこういう養殖に向いているのだそうですが、それにしても良いお天気でした。 いかだからまた少し沖にでたところで、黒い浮きが整然と並ぶ場所までやってきました。 規則正しくずらりと並ぶ姿が美しいですね。 この浮きの下、うっすら見えますでしょうか? 先ほどの網より薄いものがぶら下がっています。 これです。 引き上げてくださいました。 これが、浮きごとにぶら下がっているというわけです。 するとおもむろに刃物で母貝を切り取り始めました。 も、もったいない!私1人なんかのために、貴重な真珠が、、、とあわあわしてしまいましたが、せっかくの機会を逃すまいとたくさんっ撮影させていただきました。 ぱかっと開けて、もぞもぞする間にころんと出てきました。 でた! という気分でした。 ほんとにここから真珠が出てくるのか、、、と感心しました。 とってもきれいなバロックパールです。 天然ですでにシルバーなんですよね。当たり前なのかもしれませんが、あの色は本当に着色じゃないのです。 身の方はといいますと、この貝柱がまた美味だそうで。 これは実際に水揚げする時期に、この貝柱だけは取り除いて分けるそうですよ。 冬に引き締まった貝柱の採れたて、、、、どれだけおいしいのでしょうか。ぜひ試してみたいものです。 先ほどのバロックは一年成長させた貝で、この後には2年貝の並ぶ場所にも連れて行ってもらいました。 そこで採れたものはこちら。 これはまた美しい。 これぞ真珠といった印象ですね。 水揚げされたそのままの姿でこんなに美しい。 石のように、研磨するわけではないんですよね。それがまた不思議です。 ちょっとおへそが付いたものがあります。 これは、ケシパールが引っ付いているものです。 これはまたなんてかわいい!と思ったのですが、先ほどのバロックやこういったものは、評価基準としてはなかなか厳しいものとなるそうです。 どこから見ても丸く美しく白い、照りも巻もよいものが一番好まれるとして、そこを基準にしていくので、どうしてもバロックなんかは個性が強すぎてしまうそうです。 しかし! 丸く白い2年貝たちもそれはもう当たり前のように美しかったですが、バロックだって相当美しいと思いました。 私は、この個性のあるものたちにかなり惹かれてしまいましたので、ここでまたいろいろと目論みはじめました。 この目論みはまた後日、、、ということで、本日はとれたて新鮮な真珠の美しさをお伝えいたしました。
-
石の紹介と営業時間
お知らせ
2017.10.20
本日急ですが、18時までの営業となります。 突然で大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 明日は通常通り営業しております。 *************************** 今日は、新しい石屋さんがきました。 初めましてだったので、見るだけのつもりだったんです。 そう。絶対今日は買わないと決めていたんです。 スイスのブルートパーズ。 結構大きいです。10ct強。 写真では全然伝わらなくって歯がゆいですが、もっと濃いです。もっとてりってりできらきらです。 カラーチェンジフローライト。 まず室内の、白熱灯の真下。 蛍光灯の下。 曇り空、自然光の下。 外光と室内の白熱が混ざり合った窓辺。 このミックス具合がたまりません。 ま、というわけで買いましたよ。 もちろん。 ほんの少しですが、いつもとは違うものを入れてみました。 ブルートパーズは本当に実物を目で見ていただきたい。 興味のある方は、ぜひお知らせください。
-
ルビーの指環
お知らせ
2017.10.16
といったらやはりあの曲と思うのが当たり前くらいに思っていたのですが、ちょっと検索してみたら、韓国ドラマが一番でした。 時代は変わったのですね、、、。 さて。 今ルビーの指環のご依頼をいただいていたりで、過去に手掛けたものなどを見返しておりまして、これまた目についたのでここでご紹介いたします。 デザインはとてもとてもシンプル。 ですが、爪の留め方やちょっとした側面からの印象、周りのダイヤとのバランス、こだわりどころは山とあります。 このバランス次第で見え方はかなり違います。 何となく丸みのある形が、柔らかい印象を与えてくれますね。 完全なサプライズで送られたこのエンゲージ。 ご結婚指輪はすでにお渡しが完了しており、その後こっそりご依頼くださったものです。 しかしご依頼からお渡しまでの間に、奥様のご意向でお店に遊びに来てくださったときは、旦那様、私、課長ともどもドギマギでした。 何とか隠し通し、無事サプライズ完了! 嬉しいご報告いただきました。 懐かしいですね。 誕生石をあしらった指輪。 ひとつは持っておきたい誕生石のアイテムですよね。 各月様々な石があります。 1つだけではなかったりします。 イメージと違うものもあります。 自分の誕生石があんまり、、、という方、きっとたくさんいらっしゃいますよね。 しかし、知らないだけで超ド級のレアストーンなどがあるかもしれません。 色々と探してみるのも良いですね。
-
stardust
お知らせ
2017.10.15
前にもご紹介させていただいているかもですが、目につきましたので改めてご紹介。 シャンパンゴールドに、小粒ダイヤをちりばめました。 こちらはフルオーダーメイドのリング。 シャンパンのリングは角をぺこぺこと鎚目にして、石の入る部分は甲丸のつるんとした状態にしています。 意外と幅のあるリングですが、でもそのボリューム感がとてもちょうどよく、美しくかっこよくつけてくださっていました。 とてもお似合いで、着けたところを拝見してほっとしたことを思い出します。 トルマリンの華やかなオーダーも楽しいですが、こういったものも楽しいですね。 ダイヤモンドが、ぽつぽつと散りばめられている様は、本当に星屑のようです。 なんだか雨が続いています。 しかも寒い。 こうなると晴れ間が恋しくなりますねー。 この季節は、さぞ星が美しいことでしょう。。。