-
だいじょうぶですよ!
日常
2017.05.07
明日からもきっといつも通りしっかりお仕事できるはずです! 一日なんてあっという間です。 お天気もよさそうですし、身軽な装いで通勤を楽しんでください。 さてさて今日も良い日差しでした。 昨日より強く、短く感じましたのでより猛スピードでいろいろ撮影しました。 アコヤホワイトとアクアマリンのブレスレット。 グリーンアメシストとアコヤベージュのブレスレットがキラーン。 これが楽しすぎて無駄にやりすぎていると、程よいのが重要だと課長から言われてしまいました。 しかしきれいなのです。 このグリーンアメシストは何度か作っていますが、本当に素敵ですね。 撮影前に雑にぶらぶら歩いていたら、ショーケースの角に右手の甲を思いっきりぶつけました。 左利きの私には、右手は大切なモデル。。。 手の甲なので、ばっちり写真に入ってしまうため、今日は左手をモデルに右手で撮影しました。 変に力が入ってしまいます。 でもどちらも使えるようにしておかなくては、といいますか自分の車幅くらいいい加減わからないといけないなと反省しました。
-
GWど真ん中
日常
2017.05.04
本日はさすがに連休ど真ん中で、吉祥寺もいつもの週末に比べるとすこーしゆったりしているような気がしました。 連休に突入する前日は我々は定休日でした。 基本休日の場合、私代表の頭の中は完全にオフ状態ですが、たまにはパキパキと働くキャリアウーマンのように頭を働かせてみようと思い、、、 ましたが私はこの課長の作業を眺めながらも完全にオフでした。 課長はちくちくよく働く頭でなにかしらやっておりました。 何をしているのでしょうね。
-
連休ありがとうございました!
日常
2017.04.09
みなさまが新年度を迎え、我々は少し落ち着いたころとみて少し連休をいただきました。 ありがとうございました。 今回の目的は新人君のご挨拶。 課長の田舎である鹿児島はやはり遠いですので、少しまとまったお休みをいただきました。 もちろん会長も同行です。 新人君というよりも会長パワーが炸裂しておりまして、我々はもうぐったりです。 とはいえ、曾祖父らの時代の子育てのお話など聞かせてもらったり、重たい新人君を抱っこしてもらったり、ありがたくもとても貴重な時間を過ごさせていただきました。 そして、土砂降りの雨の中、産土神ではありませんが、ご縁のあるこの地の神様へのご挨拶をしてきました。 産土神においては諸説ありますので、またそれはそれということですが、、、。 福永宝飾店としても縁の深いこの地でご挨拶をしておきたいという気持ちが大きく、それが叶いやっと人心地つきました。 この一年も光ほどの速さで過ぎ去っていくのでしょうが、目で追うだけで過ぎてしまわないよう、それとともに走り続けられるよう体力をつけていきたいと思います。 ぐるぐる渦巻。 ここ一番で雨に好かれる私たち。 今回は、何となく雨でもいいななんて思っておりました。 雨の寺社仏閣というのは本当に風情があり、美しいですね。 社殿の中で聞く雨の音。灰色の空。鳴り響く銅鑼の音。 雨の中の写真の色や瑞々しい雰囲気がとても綺麗なのです。
-
課長らしさ
日常
2017.02.02
私がお休みしていた間、事務仕事の一部は自宅で処理しておりました。 こんな感じでファイルを作って。 私がチェックして、後日課長がお店に戻す。 1月のお店は臨時の営業形態で、この張り紙を貼って。 このファイルを作ったり、張り紙を書いたり、当たり前ではあるのですが、何となく私とは違う課長らしさを感じます。 この丁寧さのおかげで我が福永宝飾店は成り立っているのだと思います。 いつもは作業に没頭しておりますが、この一ヶ月は一人で、作業に加えて接客、一部の事務仕事など、お店を回してくれました。 その努力にちゃんと答えられるよう、改めてしっかり、今年度もやっていきたいと思います! 福永宝飾店を今後ともみなさまどうぞよろしくお願いいたします。
-
ギフト
日常
2017.01.29
ちょっと生活がドタバタとしておりまして、ブログがとびとびになりすみません。。 素敵なギフト、いただきました。 少しまえのお話ですが、出産が早まったことで、予定がすべて狂い、自分の誕生日は病院で過ごすこととなりました。 こんなにも自分の誕生日を忘れることがあるかと思うくらい、メッセージをもらって思い出し、数秒後にはまた忘れ、、、を繰り返す一日でした。 そんな状況でいただいたこの時計、それはもう驚きましたがとにかくうれしかったです。 長年自分に合う時計を探し続けて、なかなかこれといったものに出会わず、時計なしの生活を長く続けてきましたが、やっと、しっくりくるとても良いものがやってきました。 手巻きのアンティークです。 単純で意外とアナログな私には、手でチリチリ巻くこの感じがとてもちょうどよいです。 大切にまた時を刻んでいけたら、、、と思います。
-
手編み
日常
2017.01.26
今から30年程前の編み物の本を参考に、私の母が作ってくれたニットベストです。 ディックブルーナのシリーズなのですが、そもそもは私の祖母が持っていた本で、それをまだ今も使えること、さらにデザインも結構可愛いというのが驚きですね。 チクチクこれだけのものを作る気力に脱帽です。 そういえば、私たちも祖母にいろんな絵をリクエストして、セーターに編んでもらっていました。 懐かしい。 これからまた増えるのが楽しみです。
-
寒いですね
日常
2017.01.21
代表です。 私は今プチ育休中ですので、家の中で缶詰状態ですが、それでも外の寒さをひしひしと感じております。 外出されている皆様にとってはそれはもう寒いだろうと想像いたします。 ぼちぼち復帰に向けてリハビリしなくてはというところですが、まずはお待ちくださっているオーダーの皆様のものをこなしつつ、新たなご依頼をいただいている方々の確認など、挙げるときりがなく、なんだかドキドキする毎日です。 が、いまは落ち着いて育児に集中しなければ、、、と思います。 月末に体調が良ければ、石の仕入れに行けるかも、、というところなので、もしかしたらそんなお知らせもできるかもです。 来週はまた一段と寒くなるようで、みなさまお風邪などひかれませんよう、お気をつけてお過ごしくださいませ!
-
徐々に
お知らせ
2017.01.06
リハビリがてら、まずはブログから復活!いたします。 代表です。 改めまして、無事出産いたしましたことをご報告いたします。 ご依頼中のお客様方には大変ご不便をおかけしておりますが、みなさま快くご理解くださいまして、集中して出産に臨むことができました。 本当にありがとうございます! 大きなおなかで対応させていただいておりましたので、予期せぬ事態等も予告はしておりましたが、今回は見事にすべて予期せぬ事態の連発でした。 今回は計画無痛分娩という、臨月の、いつ産まれてもいいよーという時期に入ればどの日程でも指定して、出産を迎えられる、というもので臨む予定でしたが、まさかの全てを無視して、予定日よりもさらに早い、12月24日、クリスマスイブに出産となってしまいました。 予告させていただいていたとはいえ、ドタバタとご連絡をさせていただき、また、快くお返事くださったみなさまには本当に本当に感謝いたします。 イブというのもまた良いものですね。 少し小さめに出てきた第二子君は、食っちゃ寝食っちゃ寝で、少しずつ肉付きもよくなってきたかなと思います。 1月はブログやらちょっとした事務仕事をこなしつつ、無理をしないように育児に専念したいと思います。
-
雪とおかめさん
日常
2016.11.24
今日は東京は予想通りの雪でしたね! 子供たちは大喜びでしょうが、大人の皆様は、、、それなりに楽しまれたかもしれませんかね。 昨日は皆様お休みいただきまして本当にありがとうございました! 早めに切り上げ、帰宅途中にある八幡さんでしっかり次の熊手も手に入れてきました。 帰り道で本当によかったです。 こればかりは商売をしている以上、何が何でも新しくしたいと思っていましたが、遠くだとこの状況では絶対に行かれそうになかったです。 これも一つの運ととって、今年はおかめさんにしてみました。 ふくふくしたこのお顔で、ここからの一年もまた見守っていただきたいと思います。
-
クリスマスツリー
日常
2016.11.12
出しましたー! 会長にお手伝いを、、、と思ったのですが、キラキラのボールをくすねてどこかへ行ってしまいました。 今年こそ素敵なクリスマスの星をつけて完成させたいです。
-
浅草花やしき
日常
2016.08.19
連休中は、基本ゆっくり過ごしておりましたが一日だけ友人親子と遊びに行きました。 浅草花やしき。 さすがにお盆とあって多少混んでいましたが、それでも十分楽しめるだけの乗り物に乗れました。 しかも園内でバーベキューまでできたりして、大満足です。 伝わりますかね? この省スペースに、この写真の中だけでも4つのアトラクションが見えております。 凝縮されたかなり色濃い遊園地、はまりそうです。
-
会長2歳
日常
2016.07.11
先日、会長が無事2歳となりました。 あっという間といえばあっという間の2年でした。 中道通外れの店舗時代に産まれ、移転期間においては一緒に打ち合わせにまわり、数か月間はアトリエでゴロゴロして、去年の4月からは保育園に行くようになり、気がつけば一つ上のクラスに上がり、それはもうおしゃべりな女の子となりました。 ケーキはもちろんアンパンマン。 写真より先にまずイチゴを食べ初めてしまいました。 お店に来ると、いつもアトリエの課長の背後で、木槌などの工具をいじくりまわしてあまりにも恐ろしいので、プレゼントの一つはこれにしました。 tool box よく見ているんですね。 なにも教えてないですが、金づちも上手使っていて面白かったです。 メインのプレゼントはまた後日。。。もう少し待ってね。 こんな会長ですがこれからもどうぞよろしくお願いいたします!
-
絵本
日常
2016.06.16
とっても素敵な贈り物をいただきました! オーダーをしていただくだけで、もうそれだけで十分に満たされてうれしくおもう我々ですが、お礼までいただいてしまい、、、本当にありがとうございます。 会長が楽しめるようにと、絵本をくださいました。 見せた瞬間、これから帰宅だというのに広げて読み始めるくらいよろこんでおりました。 もちろんまだ自分では読めないので、読んでる風ですが。 昨日、5年目突入の報告をさせていただきました。 夫婦2人もわさわさ働いてきましたが、子も子なりに一生懸命ついてきてくれております。 たくさん本を読んであげなくてはですね。 ありがとうございました。大切に大切にさせていただきます!
-
連休ありがとうございました!
日常
2016.05.14
お客様皆々様がご理解くださり、メール等も気を使ってくださって本当にありがとうございました。 おかげさまで、強行ではありましたが休暇を満喫することが出来ました。 課長の実家鹿児島は、おじい様おばあ様方がみなさまご健在。 今回もそれぞれに元気モリモリでした。もうすぐ101歳のおばあ様も、海鮮丼をしっかり食べていました。 会長はといいますと、井の頭動物園にはよくいっているのですが、今回はもっと規模の大きい鹿児島の「ひらかわ動物公園」に行ってきました。 お天気がとってもよく、夏の様な暑さでした。 課長はオフな感じで誰だか一瞬わからないですね。 きりんさんにかじりついています。 まるでサバンナのように、キリン、サイ、ダチョウなどの動物が一つの広い敷地に共存していて、とても良い空間でした。 鳥ゾーンでは、柵が無いのでかなり間近に綺麗な鳥たちが見えました。 会長が気になったのは、カモ。。。 毎日保育園のお散歩で見てるんですけどね。 そんな感じで、なかなか取れない家族時間をたっぷりとらせていただきました。 またしっかりフル稼働して、少しまとまったお休みがとれるとよいなぁと思います。
-
小田原
日常
2016.04.23
地味にドタバタとしており、なかなかゆっくりブログが書けませんねー。 基本営業日は毎日書きたい!と思ってはいてもそうもいかないときもあったりですが、みなさまお付き合いくださいませ。 そんなこんなで、先日ちょっと行った小田原の写真を。 小田原の方は、先週くらいはまだ桜が残っていて、とってもいいときに行けました。 緑とピンクのコントラストが美しかったです。 きんじろうカフェというところに行ったのですが、太陽ぽかぽかでとっても気持ち良いランチになりました。 呉汁おいしかったです。 友人に会いに、会長と2人でロマンスカーに乗って小旅行。 電車ではほとんど寝てましたし、帰りは私も爆睡してしまったので、移動も心地よく過ごせました。 女子二人旅も楽しいものですね。