-
今日は金曜日で18時よりちょっと早めにしめます
お知らせ
2019.11.15
今日は金曜日のお勉強デイです。 これから向かいますので、ぼちぼち閉店いたします。 10/21より無事キャッシュレス決済に対する還元事業の登録が完了したのですが。 完了した後から続々と届くキット。 これはまさかのポスターサイズ。 これより以前にすでに一枚大きなものと配布用なのか立派な厚紙に印刷された用紙、いたるところに張り付ける用のシール、ポップ、カード、すごい量届いています。 追い打ちをかけるようにこのポスター。 うちの店は、これを全部使うと見えなくなります。 小さなシール一つあれば十分なのですが。。。
-
サファイアとトルマリンと
お知らせ
2019.11.11
載せたかもしれませんが、目についたので改めて。 こちらもネットショップに掲載しています。 金の高騰が止まりませんね。 デザイン次第では泣きそうになることもありますが、繊細なものが多いので、そこまで価格に大きな変化をつけなくても何とかわが店は成り立っております。 ただ、値が上がるということは、それだけの価値があるということでもありますので、自信をもって選んでいただいていいと思います! 昔一時は7,000円台にまで上がったプラチナとは違い、地金の重さもプラチナに比べ軽いので、あの時に比べるとましなのかなと思っています。 ジュエリーに携わって十数年。 ああまだそんなものかとも思いながら、その半分以上はもうお店を構えてからの年数になったなと計算してみたりしました。 年明け春前は久々参加のイベントも予定しています。 まだ予定は未定、というところですが、告知ができるようになりましたらまたお知らせいたします。 そのあとは6月です。 春前のイベントはまあまあ突発ですが、6月は年一のつもりで続けたい銀座の予定です。 どちらのイベントも諸事情でなくなったとしても、それに向けて増産はしますので、豊富なシーズンを狙っていただけたら、、、と思います。
-
オンラインショップ追加中
お知らせ
2019.11.09
地味な作業です。 思いのほかの反響で、昨日のブログ、インスタ、FBでの告知によりたくさんの方にアクセスしていただきました。 ありがとうございます。 が! 商品点数少なすぎて申し訳ない感じで、、、今日もちくちく増やしました。 今のところペンダントが主ですが、リングも、銀座イベントで増産した新しいものなどはまだ写真を撮っていないので、またそういった追加など、していきます。 店頭に来られる方はぜひ! そっちのほうが早いです! relax line Pendant サンタマリア アクアマリンペンダント サンタマリアのアクアマリン。 本日はこれとは違うサンタマリアでご依頼をいただきました。 アクアマリンの印象がぐっと変わる美しく深みのあるブルー。 サンタマリア、きれいですよね。
-
Online Store 始まります! そして今日は18時までです。
お知らせ
2019.11.08
かねてよりご要望もあり、でもなかなか手が付けられず、また一点ものの多い福永宝飾店としてはなかなかに難しいものと思い、敬遠していたのですが、インスタグラム等のSNSの普及により、本当にたくさんのお客様に見ていただく機会が増えました。 そこで、オーダーメイド以外の店頭商品であれば、試着画像もうまく使って販売してみるのもやはりいいのではないかと思い、準備をしてまいりました。 今はまだ国内のみですが、形になりましたので、ご案内させていただきます。 https://fukunaga.myshopify.com/ すっきりシンプルです。 今はまだ数点しか掲載できておりませんが、順次増やしていきたいと思います。 装着画も撮っていますので、それらも追加していきます。 店頭にあるものと変わりません。 店頭か、ネットでのご購入が可能になるというものです。 ネットの場合ももちろんクレジットカードがご利用いただけますが、消費税に関しては10%で還元はございません。 店頭に来られる方はぜひ! いろいろ構築していくと、意外と恐怖があって、何か不備はないか、見落としはないか、と今もまだドキドキです。 商品が見られないなどあれば、ぜひともお知らせくださいませ。 手タレが欲しい今日この頃。 でも私の使い込んだ手も、逆にわかりやすいかなと思い自分をごまかしながら、、、何とか撮影してご紹介していきたいと思います。 店頭で見たもので、購入したかったものがある!などご希望あれば、優先的にアップしていきますので、お知らせください。
-
準備中
お知らせ
2019.11.07
いろいろと考え中で準備中です。 遠方のお客様からのご相談が、ここ数年増えておりまして。 東京まで来られる方はぜひとも!というところなのですが、そうもいかない場合もございますので、なにか方法を、と考え中でございます。 やることが多すぎてどれくらいのことができるかわかりませんが、またスタートし次第ご報告いたします。
-
ペリドットリング
お知らせ
2019.11.04
なんだかあわただしいといいますか変則続きでブログを2日?も飛ばしてしまいました! 基本営業日には書いていたりするので、2日も飛ばすと久々感があります。 そして今日は先日お渡しできたリングのご紹介。 ペリドットです。 以前にご結婚指輪とご婚約指輪とご依頼くださったお客様が、お母様へのギフトとして、お父様とご一緒にご依頼くださったというものです。 こちらはgraceline。 きっちりとデザインし、設計し、作り上げたものです。 とてもすっきりシンプルに。 ペリドットのカットが、チェスカットというものできらきらと美しく輝く分、土台はシンプルに、シャンパンゴールドとなりました。 シャンパンとの相性も思いのほかよく、しっとり、かっこよく、美しく、仕上がりました。
-
エメラルドの指輪 と本日は18時まで
お知らせ
2019.11.01
本日はレッツお勉強の日ですので、18時までとなります。 私もレベルアップに向けて! 良い作品につなげられるよう頑張ります。 そして昨日からの緑つながりで今日はエメラルドのご紹介。 同じお客様からのご依頼でした。 同じくプラチナ台のクラシックなスタイルから、こちらは同じプラチナで、relaxlineでお仕立ていたしました。 レースのふわふわとした感じと、キリっとカットされたエメラルドカット、ダイヤの輝きがまたあいまって、華やかで可憐な、また普段使いしやすいイメージになりました。 もともとは、昨日のものも含めてこんな感じ。 これはこれでとても素敵でした。 ですが、なかなか普段使いには難しい、、、ということでライトな付け心地になるようにお仕立ていたしました。 まるで別人かなと思うほどぐっと印象が変わるところが、リメイクの楽しさですね。
-
グリーントルマリン?のリメイクリングと明日は18時頃まで
お知らせ
2019.10.31
明日は予定通りの金曜日で18ごろまでの営業となります。 状況により18時より少し早く出る場合もございますので、ご了承くださいませ。 今週はお天気が良く、お出かけ日和ですね。 通勤にも心地よいくらいでしょうか。 さてさて。 何をどこで紹介したかわからなくなりつつあるここ最近ですが、少し前にお渡ししたこちらはまだではなかったかと思いますので、ご紹介です。 おそらく。 経験上グリーンのトルマリンではないかと思いますが、とっても色鮮やかで発色の良い、そして大きい!トルマリンリングをリメイクさせていただきました。 おばあ様から譲り受けたものだったかと思います。 かなり大振りで、ですが身につけられるお客様はお若いので、さてどうしようかと思いいろいろ悩んだ結果、色見はイエローで、 ポコポコの装飾をつけつつ、gracelineの製法とをミックスしました。 色合いがもうパーフェクト!ですね。 もともとジュエリーはお好きで、素敵なものを身につけられていたので、このサイズ感でも大丈夫であろうということで、石座はしっかり透かしを入れて、 サイドに留めた小粒のダイア、こちらもお持ち込みのものから外したものですが、これを利用するというのも理由としてはありますが、 小粒であることで、仰々しすぎない程よい抑えが聞いているかなと思います。 しっかりと鏡面に磨き上げております。 身に着けたときに重くなりすぎないように、という意味も込めての透かしですが、この建築のようなフォルムが、様々な効果を与えてくれます。 石も光を受けてキラキラ輝きますし、見た目も軽やかになります。 そして華やかさもあり。 大きい石。 私も一つは持っていたいなとそろそろ思い始める年頃です。
-
ローズカットダイヤモンドのペンダント
お知らせ
2019.10.25
お問い合わせございましたので、この場を借りてご案内。 福永宝飾店では、ローズカットのアイテムがいくつかございます。 またローズカットの種類も様々です。 王道のタイプはエンゲージリングに使用しているこちらです。 これは4.5㎜のラウンドタイプですが、もう少し小さいカットもございますので、これを利用してペンダントも可能です。 リングの頭の部分をペンダントにしたり、またもう少しすっきりしたデザインでおつくりすることも可能です。 そしてこちらは店頭にあるローズカットペンダント。 これは、少し特殊なローズカットで、丸ではなく六角形にカットされています。 ぷっくりとした厚みもありとてもきれいなローズカットです。 85,000円前後~89,000円(一つずつのダイヤのctによって異なります) 一つ一つカットが違いますので、それぞれに合わせてすべて枠を作っております。 もう一種類はこちら。 下側のものがクリアのオーバル型のローズカット。 120,000円 もう一つはK18のシャンパンゴールドを使用したドロップ型のローズカット。 少しブラウンカラーです。 83,000円 下側は同じ金種で3粒使ったものです。 あと一種類変わり種は、カラーダイヤのローズカットです。 85,000円前後 一番初めにアップしてあるルース(石)のような丸いものであれば、かなり小粒なものから少し大きなものまでご用意することが可能です。 ローズカットダイヤモンドとは、バラのつぼみのような、、、という意味合いといわれております。 控えめな六角形のカットと、みずみずしい透け感、控えめだけれども強く輝くダイヤモンドらしさとが相まってとても美しく可憐なダイヤモンドです。 厚みがありませんので、ペンダントには最適です。 皆様も気になるものはぜひお問い合わせくださいませ。
-
本日は定休日 とレアジルコン
お知らせ
2019.10.22
といいつつも朝からお店にいたりしてなのです。 でもぼちぼち帰宅予定でございます。 本当は。 会長の通う保育園のお友達たちとハロウィン何とかみたいな予定だったのですが、ご覧の通りの100%雨ということで順延に。 たまたまの祝日と火曜日がお休みだったこともありたまにはお休みと思い、そういえばこういうお休みは意外と初めて?かなと思います。 定休日が祝日とぶつかっているときは大体オープンしていたのですが、今回は通常通りのお休みとさせていただきました。 で、結局予定はなくなったのでそのすきを狙って仕事をしちゃうという状況です。 せっかくなので、石のご紹介。 先日のからの引き続きで、今日はジルコンのご紹介です。 ややこしいのですが、ジルコンと聞くと、キュービックジルコニアと混同してしまうことがおおいですが、キュービックジルコニアは人工石です。 そしてこのジルコンは天然石です。 そして今回はグリーンのジルコンを手に入れたのですが、これがまた美しい。 というか魅力が毎度のことですがありあまる。 これまた写真難しかったのですが、、、 グリーンってレアなんだそうです。 ブルージルコンってよく見ますよね? 驚くほど鮮やかなあの水色というかブルーのきらきらとしたものです。 大体が加熱処理をすると青くなるそうで、なのでこれは要するに天然。 黄色とかピンクもあったと思うのですが、この緑にとにかく惹かれました。 上はスマホ。 したと一番初めのは一眼。 なんといいますか、あまり透けずに輝くので、かつシルキーな雰囲気を持っていて、 フィルムの向こうを覗いているような、古い写真のような、何とも言えない鈍い輝きというか、、、 渋めのグリーンがまた素敵。 これはぜひとも実物で見ていただきたい。 というわけで本日はお昼ご飯の準備もあるのでぼちぼち帰宅します。
-
タンザナイト きらきらきら と消費税について と明日は定休日です
お知らせ
2019.10.21
とはいえきっと作業はどちらかがすると思いますので、お店には誰かいそうな予感です。 ただお天気が非常に悪いようなのでどうしましょう。 そして消費税については、また情報を更新しました。 実際に運営してみると知らないことだらけ。 ご迷惑をおかけしておりますが、私共ではどうにもならない国の制度ですので、ご理解いただけますと幸いです。 http://picogramdesign.com/system/posts/5574 先日突如として仕入れた中に、タンザナイトももちろんという感じで、ちらっと紹介しましたが改めてこちらで紹介します。 太陽が恋しい、、、ですが、曇り空でもこの存在感。 上の写真は割とそのままな印象です。 キラキラがとにかく強い。 色もしっかり見えています。 前に仕入れたものよりはその深さは少し優しめですが、キラキラとした輝きはそれ以上。 こんな風に、緑と濃紺、紫が絡み合っております。 2.56ctでうちにしては大きめです。
-
明日10/20は臨時休業となります。と昨日の石たち
お知らせ
2019.10.19
明日10/20(日)は月一日曜休みの日に充てさせていただきます。 ご不便をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。 また、10/22(火)は祝日ではございますが通常通りの定休日といたします。 **************** で! 昨日の石の続きなのですが、 今日はまず2つ。 一つはスピネル。 スピネルは本当にきれいな石なので、以前から気になって気になって、いろいろな海外のスピネル屋さんをずーっと眺め回したりしておりました。 ただやはり素敵と思うものは高いですし、まあまだこれだ!というほど欲しいという状況でもなかったのであまり意識して仕入れたこともなく、そういえば数ピースはあるけど、という程度でした。 いいなスピネル、という、脳みその隅っこでくすぶっていたものが、わ!でた!という感じで、自分の求めているスピネルだ!と意識して仕入れたのが少し前にご紹介した赤いもの。 あれは本当に美しい。。。 http://picogramdesign.com/system/posts/5493 そして。 昨日は、最近よく見させていただいている石屋さんが、海外での仕入れを終えて帰国されてすぐにわざわざ吉祥寺くんだりまでいろいろな石を持ってきてくださったのです。 外部のイベントでの出展も控えていらっしゃるのに、それより先に見せていただく贅沢。 というわけで、しっかりほしいものを厳選しました。 そのなかで再びであったスピネル。 前回の赤とはまた趣の違う、これはまた相当に魅力的なルース。 シルキーで、うっすら紫だったりもするのです! 下は携帯で撮影したもの。 これに関しては、一眼も携帯もそれぞれに実物に近い雰囲気で撮影できたかなと思います。 ドロップと、さらに優しいオレンジの入ったこちらもシルキーのオーバル。 こちらは携帯。 この落ち着いた色味がドロップとはまた違って非常に魅力的。 パステル系な感じが、肌に乗せたときにとっても映えるのです。 チャリ焼けといいますか、日ごろ日焼け止めという塗り物をほぼ使わないで何十年も生きてきた手は、それなりにいい色をしておりまして、 そんな手に、このパステルカラーが思ってる以上に映えるのですよね。 クリアな石も素敵ですが、どうしても同化するものもあって、あえてのポップな色合いを使い込んだ手にかっこよく身に着けてみたいなんて思ったりしています。 なので何となく最近はこういった石色の傾向があります。 そして、もう一つ。 こちらはいままでに1つも持っていなかったクリソベリル。 イエローとか黄緑、少しブラウン寄りな感じ、というイメージで、人気のある石なのですがそこまで私好みではなかったのですが、 これは素敵! と思い仕入れたのがこちら。 うーん。 つたわらない感じですね。 晴れた日にもう一度取ったほうが良いようにも思いますが、もっとうっすらと青みがかった黄緑がきらきらと輝き、 これも淡くシルキーな雰囲気を醸していて、中央に青緑っぽいシラーのような色が入っているのです。 まるでバイカラー。 携帯がこちら。 手に乗せているのが一番イメージとしては、ちょっとくらいですが近いように思います。 一つ一つ本当に魅力的。 そのため説明が長くなってしまいますので今日はここまで。 ご興味のある方はぜひお知らせください。
-
本日18時までと 仕入れました!バイカラーのパライバ!
お知らせ
2019.10.18
今日は研修でございますので18時までとなります。 早く出ないと遅刻しそう!です。 で、先ほどまで石屋さんが来てくださっていて、仕入れを少しさせていただきました。 少しといっても一つ一つがかなり魅力的なもの。 今日はとりあえず一番衝撃だったこちら。 色味としてはそこまで強すぎないパライバトルマリンなのですが、何がって、バイカラーなんです! グリーンからブルーと変わっております。 トレーにある中で一番に目を引きました。 この時間帯だともうこれが限界ですが、日中にまた取り直しますね。 そしてその隣のスピネルたちも相当に魅力的。こちらもまた改めて。 わかりますか!? こんなにグリーンが深いわけではなくもう少し明るいきれいな色です。 早く良い状態をお見せしたい! そんなわけで行ってきます!
-
雨ですねーと明日は18時までと10/20は臨時休業です。
お知らせ
2019.10.17
私の研修がございますので、10月から4月ごろまで金曜は18時までとなります。 どうぞよろしくお願いいたします。 そして、今週は日曜日10/20は臨時休業をいただきます。 こちらもまたどうぞよろしくお願いいたします。 ----- 台風の後、スカッと晴れたのもつかの間、雨雨雨模様。 急に寒くなり、布団を引っ張り出したらハウスダストでくしゃみが止まらず、それを引きずる本日です。 晴れの空にローズカットを透かしてみたり、 キラキラ太陽を受けてみたり。 晴れ間が何となく恋しいです。 そんな晴れ間に沖縄の友人、厳密に言いますと私の姉、時々ブログでも登場しているお店のDMの絵や、会長の誕生日ごとにかなりのクオリティのアイドルたちを描いてくれる姉の高校からの友人です。 妹あるある?なのか姉に引っ付いてあれこれ動いたりしておりましたので、なんだか勝手にお友達気分ですが、 ま、そんな沖縄のお友達から突然の小包が届きました。 入っていたのは沖縄マップとDM。 沖縄で美術系を主に扱う古書店を、もうかれこれ十数年でしょうか、営んでおりまして、そちらで実施していた写真家さんの展示が、うちの近所のギャラリーで開催されるということで、これもご縁とDMを送ってくださいました。 book obscuraさん。 ご近所の方々はご存じでしょうか。 私は、井之頭公園の向こう側ってほぼ行ったことがなかったので、知らなかったのですが何やらとっても素敵なお店。 せっかくなので会期中に行ってみたいななんて思っています。 この作家さんの展示は10/28まで。 詳細 ゆっくりと、こういう展示を見に行く機会がぐっと減ってしまったので、時間を作ることも大事なのかななんて思っています。 からの。 日常はといえば。 先日まで会長が珍しく軽くお熱でした。 連休明けなので仕事をするつもりだったのですが、たまにはと二人でゆっくり過ごしたり、今日はきょうとて新人が発熱とお呼びがかかったり。 そこまで高くはないけれど、保育はできませんというレベル。 なので課長が少し早めに会長をお迎えに行き、新人をピックアップして帰宅しました。 帰ったらそれほどでもなく元気ということなので、私は当初の予定通り今日はお出かけします。 軽い風邪?はやっているのですね。 急に寒くなったのでそのせいかなと思っています。 この写真は、新人の今日のお供。 毎朝、一緒に連れていく子を選んで、小さいぽっけにぎゅうぎゅうと詰め込み、保育園にもっていってはいけないので、着いたら私のポケットにまたぎゅうぎゅうと詰め込んで、そんなことはすっかり忘れて何日も私のポケットやカバンに入っている、という状況です。
-
お揃いのペリドット
お知らせ
2019.10.14
武蔵野市あたりは台風の影響は少なく、お店も無事でした。 半地下ですので、お店の心配をしてくださった方も多く、本当に感謝しております。 昨日はどたばたとして、通常営業をしておりましたが、なかなかブログを書く余裕がありませんでした。 で、本日ご紹介しますのはこちら。 先日お渡ししたおそろいのアイテムです。 ペアで販売されていたルースをご購入されて、お持ち込みくださいました。 とってもきれいなペリドット! どちらもきれいにきれいに本当に同じものかと思うくらいカットもそろっていました。 セッティングするときに、どちらのルースもどちらにもセットできるくらい、です。 双子のご姉妹で、それぞれにアイテムを変えて、でも統一感のあるようにというご依頼で製作いたしました。 素材はローズゴールド。 このペリドットのグリーンと、ローズがぴったりで、とてもバランスよく仕上がったなと思います。 それにしても本当にきれいなペリドットでした。 またお目にかかりたいものです。