-
ウェーブからの捻り
お知らせ
2018.01.18
ここ最近ひそかな人気を集めております、結婚指輪のデザイン。 福永宝飾店では珍しい方かと思いますが、ウェーブのタイプです。 基本まっすぐのデザインを作られる方が多く、ウェーブ自体が多いわけではありませんが、 その中でも特に人気のあるのがこちらです。 緩やかなウェーブをえがきつつ、トップで一ひねり加えたものです。 細身なのですが、存在感がしっかりとあって、このフォルムがいろいろな指のタイプの方にとてもしっくりきます。 こんな風にテクスチャと鏡面を組み合わせても良いですし、ミルなどを施したり、石を留めたりとここはそれぞれみなさまのお好きなイメージにカスタムしていただいております。 最近、店頭品だったり、ジュエリーのオーダーも増えてきておりまして、全然ブログに打ち込めず、ブライダルのご紹介がそれはもう溜まってしまっています。 また折を見てどどっとご紹介できるようにいたします。 そしてまたホームページもカスタム中で、まとまった時間が取れないために3歩進んで4歩下がったりして、2歩何とか進めたところで、また時間が無くなる、なんて始末です。 でもどこかでしっかり区切りをつけてお仕事しなくてはなりませんね。 今年はスケジュール管理をしっかりしていきたいと思っていますといいながらもう一月が終わろうとしています。 って言いながらまた一年過ぎるのでしょうね。 あぁどうしましょう。
-
飴細工
ルース/宝石
2018.01.15
少しだけ石の仕入れをしました。 今月末にも仕入れが控えていますが、今回のは不定期に訪れるアリさんからの仕入れです。 インドからこれどう?というルースの情報が来た時に、私が好きそうだなと思うと、画像で案内をしてくれます。 前に送ってもらっていたのですが、やはり直接見ないことには難しすぎる、、、ということで、私からのお願いはしませんでした。 今日久しぶりに会いまして、別件のお話をしていたのですが、そういえばあの石!と思って、聞いてみたらばなんと仕入れたよ!とのこと。 早速見せていただきました。 その通り! 即買いです。 これらはなんと珍しい、トルマリンのキャッツアイです。 そうそうでないようで、アリさんも長年石のお仕事をしていますが、その長い間にも見かけたのはこれでまだ2回目だそうです。 渋めのグリーンが印象的で、これは横のラインとは別に縦にしっかりキャッツが入ります。 この上のピンクは、1/3ほどがおそらく普通のトルマリンで、パキっと色が分かれています。 この2つは、それはもう美しい、というかかわいいというか。。。 パステルカラーのグリーンとピンク。 この針状のインクルージョンがまたきれいに入っていて、これ、なんか見たことがあるのだけれど、、、と考えていましたらば、 そう、飴細工だ!と思いいたりました。 職人さんが、熱々のあめをびよーんと伸ばした時のあの感じ。 ケーキ職人さんとか、菓子職人の方々が、神業のように美しい細工をしているあのイメージです。 そう思い始めると、すべて飴玉に見えてきますね。 サイダーと、いやグリーンアップルと、イチゴと、黒糖と、抹茶と、、、でも舐めてもおいしくはないのですが。 4月ごろに、もしかしたらと予定していることがあります。 その時にタイミングが合うといいな、と思いますので、すぐに何かしら形にしていきたいと思います。
-
もう一度
結婚指輪と婚約指輪
2018.01.14
この感じがかわいく撮れたのでもう一度。 コンビのリングというのは、それだけで特別感があっていいですよね。 ダイヤにとっても自分にとってもおいしいデザインです。 土日はなんだかんだとバタついておりました。 バタつく以外の表現を全く思いつけないこの語彙力のなさ。 お許しください。 さ、明日からも頑張りましょう!
-
ダイヤモンドのペンダント
結婚指輪と婚約指輪
2018.01.13
ここ最近はちょっと夜のシフトが定まらず、急遽課長だったり私だったりでバタついておりまして、なかなか毎日ブログができず。 今日は私です! で、先日お渡しした素敵なペンダントを紹介させていただきます。 こちらはエンゲージ用のペンダントです。 ローズゴールドで仕上げました。 バチカンもトップももちろんオリジナル。 チェーンを長めにしたので、トップにもそれなりに存在感を出そうということで、アンティークのような、お花のような形にしてみました。 これ、ずっとやってみたかったデザインで、今回採用して頂けて私的には大喜びです。 トップに合わせてバチカンもクラシックな雰囲気に。 プレートが通るぎりぎりのサイズで、小ぶりにしました。 トップのダイヤモンドは、0.3ctほど。 ペンダントにもとってもちょうどよいサイズ感でした。 なんと、このダイヤモンドは、旦那様が10年以上も前にお持ちだったものです。 いつかの今日の日のために、予め用意されていたそうです。 なんてロマンチックなんでしょう。 カットも少し特殊で、ヒマワリのような放射が入っています。 ふつうのブリリアントカットよりもまた違ったかがやきかたをして、とても美しいダイヤモンドでした。 ご購入された当時は、本当にこれを使う未来が来るのだろうか、、、と半信半疑だったかもしれません。 しかしこうやって形になってみると、ご新郎様にもかなりの思い出深い品物になりますね。 身につけられた時もとてもお似合いで、一安心。 ご依頼、ありがとうございました!
-
なかなか
お知らせ
2018.01.11
ゆっくりとブログを書く時間が取れず、また写真も撮ったりして改めて商品ブログ等も進めたいと思いますので、本日はこれで。。。 なぜか無駄にリュックを背負って、アニメを見る会長と新人。 その中身は一体何なのでしょうか。。
-
カスタムエンゲージ
結婚指輪と婚約指輪
2018.01.06
福永宝飾店では、やはりローズカットダイヤモンドが人気です。 オリジナルエンゲージのデザインもローズカットがそもそも多いです。 その中でも人気のあるのがこのデザイン。 Octagon rosecutdiamond RING 八角形にミルが入った、とってもクラシックな印象の婚約指輪です。 今回のお客様はカスタムで、メレダイヤの数を3ピースずつの6ピースと、控えめにしてみました。 ちょうど2件、比較してみたいと思います。 こちらはシャンパンゴールド。 こちらはイエロー。 色味の雰囲気でまた印象がぐっと変わりますね。 ざざーっとメレが並ぶあの感じも美しいですが、地金面が適度に見えるこのくらいの控えめさも、軽さが出てとても綺麗ですね。 これだけのことですがぐっと印象が変わります。 そして、この2点、石の留め方の細部が違います。 わかりますでしょうか? シャンパンは、笹の葉や花弁のように、最後がしゅっと閉じています。 イエローは、リボンの方に最後の留めが2方向に分かれています。 これもまた印象を変える一つですね。 基本の型がおなじでも、こんなに違って見えます。 組み合わせは無限大。 今までやっていないのはプラチナです。 ささ!どなたかプラチナでいかがでしょうか?きっとまた一段と雰囲気が変わるはずです。
-
あけましておめでとうございます
日常
2018.01.05
本年も、どうぞよろしくお願いいたします! 明けましたね。 お正月休みって何だったんだろう、と思うほど秒殺でした。 年末は、予定外の同伴大掃除。 床を拭いて、ワックスをかけて。。 ものすごくやってる風ですが、会長は数回こすったのみ。 そのあとはほぼし〇じろうを見ていました。 新人君。落とし物ですよ。 徘徊がすごすぎて、最終的には閉じ込められました。 拭き掃除前なので、ひざも靴下も真っ黒です。 課長の作った年越しそばを少し早めにいただいて。 年始は、元旦に大國魂神社まで行ってみました。 会長の着物は例によって年代物。 自分たちが来ていたものをこうやって、また娘が来てくれるというのは感慨深いものです。 ババさまにとってはどういった気分なのでしょう。 娘もまた孫も、もしかしたらさらにひ孫も。 着物の良さは、流行り廃りがないところでしょうか。 会長の足元はさておいて。 遠出といってもこのあたりまで。 吉祥寺でゆっくり過ごしつつも、いとこやはとこたちにあったり、賑やかに過ごせました。 ぼさーっとしている間は意外となくって、でもそれくらいの方がちょうどよい気がしました。 今日よりしっかり働いております! まずは年末調整から!!! 本年も、どうぞよろしくお願いいたします!
-
★年末年始の営業★
お知らせ
2017.12.28
明日、12/29(金)~1/4(木)まで、冬休みをいただきます! 今年はオーダーが特に多い一年でした。 多種多様なご希望に合わせて、たくさん経験させていただきました。 まだまだ続いておりますので、どんどんレベルアップさせていきたいと思います。 みなさまよお年をお迎えくださいませ! 来年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします! 明日から保育園もお休み! 誤算です! 大掃除を予定していました。 会長と新人を伴っての大掃除。。。30分できればよいところでしょうか。。。 頑張ります!
-
オーダーメイド完成
オーダーメイド
2017.12.28
先日お渡ししたオーダー品たちです。 重ね付けをする予定で二つとも同時に製作しました。 とってもきれいな色合いですね! こちらはバイカラーの色合いがまた珍しい、グレーからピンクのトルマリンです。 これもまたとても綺麗でした。 みなさまとてもよいルースをお持ちで、、、。 うらやましい限りです!
-
おめでとう。
日常
2017.12.25
あれから365日。 計画無痛分娩を完全に無視した、予定外の陣痛を迎えた早朝、その夕方にぽんと生まれたわれらが新人君。 インフルエンザ明けの私は丸一日触れることも許されず、なかなかスマートに進まなかった出産から、はや一年。 誕生日の昨日は、前日からスタートした突発性発疹で高熱マックスでした。 今日はやっと落ち着いてきましたが。 なぜか頭を振りかぶりながら木の手すりにかぶりつき、流血したり、気合の発声とともにスプーンを投げ飛ばし、落ちた場所を確認し、よく笑い、よく泣き、タイヤが気になる元気な男子に育っております。 周りの諸先輩方に聞いてはおりましたが、男の子というのは至極単純で、とてもかわいい、という通り、単純で笑えて、家族みんなに愛されております。 会長には多少乱暴に、、、かなり手厚く遊んでもらっております。 言葉もぼちぼち覚え始めるのでしょうね。 私社長、長生きしたいと思います。 こちらはロンパースベア。 お気に入りの思い出のロンパースを2つ使ってくまを作ってくれるのです。 会長の時にも作ったのですが、今回もお願いしました。 今朝もあむあむとなめまわしておりました。 新生児期に着たもの。 もうこんなにちっちゃくなってしまいました。 もう少ししたらしゅっとスリムになるかしら。
-
まだまだあります
お知らせ
2017.12.23
昨日の新作以外にも、ローズカットダイヤのプチペンダントも増えています。 そしてこちらがもう一点、石の魅力がたっぷりな、タンザナイトのペンダント。 小粒ですが、その存在感たるやもう。です。 ちらと紹介したトルマリンのネックレスとリングも撮影しなおしましたので、ご覧ください。
-
新作完成!
お知らせ
2017.12.22
クリスマスまでに!と予告していたものたちが完成いたしました。 予定より一日早い! ペンダントは明日から店頭でご覧いただけます。 指輪は、ものは完成しておりますが価格がまだなので、出来次第随時出していきます。 これらのペンダントは今までにない雰囲気で仕上げました。 レースが裏面にあるのですが、表はフクリン留、縁にぽこぽこの装飾を付けて、仕上げもラフにしてアンティークのような古美感があります。 62,000円~77,000円(税込) K18YG/ROSE/Champagne K18YGダイヤモンドピンキー 75,000円前後~ そして今回一番のおすすめはこのターコイズたち。 95,000円(税込) 93,000円(税込) 少し大きめで、チェーンは60㎝と50㎝にしてあります。 かなりかっこよく、美しくつけられるターコイズ、12月の代表です。 ターコイズにもこんなに価値ある魅力的な石があるんです。 ぜひぜひ見てみてくださいね。
-
もう少し新作あります
お知らせ
2017.12.21
先日紹介させていただいたカボションタイプのトルマリンペンダント以外にも、少しですがリングも追加いたします。 おなじシリーズのカボションのリング。 レースをたっぷりかけてみました。 腕にももりもりです。 こちらはスクエアカットで、何とも渋く落ち着いたバイカラーです。 ボワッと色が変わっているのです。 K18ピンクゴールドにしてみました。 そしてこんなペンダントも。 アップ過ぎてわからないですよね。 3ピースの細長いグリーン系のトルマリンが連なっています。 K18YGにしました。 なかなかな存在感で、かつスッキリとした形なので、とても綺麗です。 そしてペンダントも準備できつつあります! 恐らく土曜にはご覧いただけると思います!! 予告より一日早かったですね。
-
新作エンゲージ!
結婚指輪と婚約指輪
2017.12.18
やはり年内土日のブログはきついかもしれませんー! しかしできる限りアップします。 今日は二日をしのぐ内容でお届けします。 というわけで、また一つ増えました! とはいえ、このデザインは実は福永宝飾店初期からずっとあるのですが、なかなか形を作って店頭に並ぶ、ということが難しいものでしたので、写真でしかご案内できておりませんでしたが、この度店頭に並びました。 Ruff Ring「襞襟」です。 石座はプラチナ、腕はイエローゴールド。 ブラシテクスチャをかけて、使用感のある仕上げにしたこのデザインは、まるでアンティークのリングのようですね。 中もポイントはこちら。 石座と腕をつなぐ首の部分に、ミルが入っています。 今回は改良して、ミルというよりは丸い粒金のような粒が付いています。 今まで以上に襞襟感が満載です。 腕もすっきり一文字で、厚みが均一です。 腕にちょこんと石座が乗っているので、高さがあるといえばありますが、いわゆる立て爪です、というあのリングとは全く趣が違います。 そして重ね付けがまた大変しやすいというのも良いところかもしれません。 今までにもいろいろと改良したりカスタムしたりで、みなさまそれぞれのRuff ringを楽しんでいただきました。 これからもまた、色やらなにやらと、みなさまらしいRuff ringを作っていただけたらと思います。 トップの石は4㎜ほどで他のものに比べ少し小ぶりです。 頭だけ大きくすることもできるタイプですので、ご相談ください。
-
結婚指輪!!
結婚指輪と婚約指輪
2017.12.15
昨日はお休みをありがとうございました! 今月は少し変則がございます。 来週は12/19(火)を11時-17時で営業いたしまして、代わりに翌日12/20(水)をお休みとさせていただきます。 お間違いないようご注意くださいませ。 私が間違えそうです。 さて! 本日は結婚指輪です。 コンビの結婚指輪です。 なかなか技術的にも難しいパターンのコンビでございます。 金やプラチナというのは、溶ける温度も違えば、縮む具合もそれぞれ違います。 それゆえ、張り合わせるためにぴったりそれぞれを作るというのがまず至難の業。 こちらレディースがコンビです。 ミルと、内側がピンクゴールドです。 美しいですよね。 プラチナとピンクの組み合わせもさることながら、ミルのピンクゴールドの輝きと、サンドブラストを施したプラチナの美しさがなんとも言えないコンビの良さを醸し出しております。 ロー付けといいまして、金属同士を、それぞれの金種よりも融点の低い金の入ったロー材というものを糊付けのように溶かし流すのです。 溶接のような感じですが、厳密にいいますと、それぞれの金属同士は溶かしはしませんので、ちょっと違うのですが、炎で炙りながら引っ付けていきます。 ぴったりと引っ付けるのは本当に難しく、ましては融点が違えば、炎の当当て方も考えなくては、片方が溶けてしまいます。 小さな世界ですが、かなりの技術を要します。 私は、相当必要に迫られない限りはやりません。ここは完全に課長の領域です。 気がつけばバーナーの使い方も忘れてしまいました。。。 記念写真です。 柔らかいサンドブラストの輝きが、お二人にとってもお似合いでした! ピンクの差し色も良かったですね。 ご依頼ありがとうございました!